This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
人文系にお金を出すのはえらいなぁと思うけど、うーんANRIかぁ、投資先 https://anri.vc/companies 選定と同じく微妙なことになりそう、とか思ってしまうんよね、次世代に勉強させる前に自分たちも勉強したら?という投資先が多く感じる(五常とかビビッドガーデンとかはよい投資先だけどさ)
https://x.com/nakajish/status/1911675572285259986
Starlink Direct、新社長の松田さんのお披露目に合わせたリリースとも言えそうだと思った(逆に就任会見を合わせたかもしれないが、いずれにせよ重ねたのは意図を感じる) // KDDI松田新社長が就任会見「通信とAIを掛け合わせる」、Starlinkの新サービスも発表 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02389/?i_cid=nbpnxt_pgmn_atype
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
海洋投棄ゴミで作ったインスタレーションに日本語の漁具が多くて…というX/Twitterでバズってるネタ。
「これは反日思想だ」というコメントがあって陰謀論に感じたのだが、作り手が在米の中韓系だそう。途端に説得力が出てくるな…(慰安婦像問題という前科もあるし)と思って制作者情報を確認しにいってメイキングみたら、明確に読める文字が日本語だらけで、これは確かに作為を感じる偏りだ。 https://vimeo.com/269683136
アメリカ人向けにも「骨を埋める覚悟」は大事なんやね "ここは久多良木さんのブラフに便乗して、SCEAに骨をうずめる覚悟を示そう" "確かに社員たちが私を見る目が変わっていった" // 平井一夫(13) 「仮免許」を返上 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87971980R10C25A4BC8000/?type=my#AAAUgjIwMA
昨晩作業で少しストレージサーバだけ止めたのだけれど、そういえばその間に流れてきたtootたちのサムネとかのキャッシュが正しく処理されたのかエラーになったのか、といったエラーログはどこから見れば良いんだろうか…(まあ多少欠損があっても問題無いけど)