そういえばニンテンドーAlarmo、曜日別時刻設定とアラームシーン選択でのプレビュー再生で、かなり多くの不満が解消できていた。あとは祝日対応ぐらいかなあ。ほんと「間違って止めることのないスヌーズ」は安心なのよね // 本体更新情報 現在の最新バージョン:Ver 3.0.0 https://support.nintendo.com/jp/alarmo/system_update/index.html
そういえばニンテンドーAlarmo、曜日別時刻設定とアラームシーン選択でのプレビュー再生で、かなり多くの不満が解消できていた。あとは祝日対応ぐらいかなあ。ほんと「間違って止めることのないスヌーズ」は安心なのよね // 本体更新情報 現在の最新バージョン:Ver 3.0.0 https://support.nintendo.com/jp/alarmo/system_update/index.html
2025大阪万博の木造巨大リングの効能。なるほどなあ。これで縛ることで全部をコンパクトにして、建物とセキュリティーのコストを抑制できる、と。
https://x.com/ninetailsfox63/status/1908048550577188952
そういえば「自由の国と感染症」の "海外には強気であった。いわゆる棍棒外交である。この棍棒を支えるのはいうまでもなく経済であるし、棍棒を振り回すことを求めたのも経済であった" https://note.com/bosszaru21/n/nf42fd93c7d41 って、少しトランプ関税を想起させるな、と思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodon v4.3.7
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.3.7
セキュリティ関係を含まないので数日経ったけれどいま入れた。…入れた直後にhotfixとか出ないでほしいな…
小泉先生のDEEPDIVEクラファンで「X/Twitterハンドル名を1週間変える」が1個だけ売れていたのだけれど、購入者は格闘技ジムだったw
https://x.com/OKB1917/status/1907939329311428645
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドラえもん未読だったのか。読むと基本的にキリスト教・ユダヤ教の世界のフレームの中でしか考えてなくて、日本は「その他大勢のひとつ」なんだろうなあと感じるが、そういう枠の狭い人が「知の巨人」なんだろうか? // AIを民主主義の味方に 「知の巨人」歴史学者ハラリ氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD270JS0X20C25A3000000/