23:21:59
icon

小泉先生のツイート

RT @OKB1917@twitter.com バフムトのウクライナ軍最後衛が撤退できるかどうかも気になるのだが、ロシア軍がこれに対してどの程度の追撃能力を発揮するのかどうかもより気になる。この機にバフムトから一気に突進しようとしないなら、動員後のロシア軍の攻勢能力が本当に現状でほぼ全力である可能性が出てくる

RT @OKB1917@twitter.com まさかそうではないだろう、と思う反面、もう1ヶ月半も大攻勢やっていて、予備兵力があるならいい加減投入しているだろうという気もやはり強くする

twitter.com/OKB1917/status/163
twitter.com/OKB1917/status/163

23:15:26
icon

アカウント~がサインアップしました通知はadmin.sign_upなのか(ZonePaneが未対応)

Attach image
23:10:54
icon

参考: 2023/01/02放送のリアル野球盤

twitter.com/Aw5xebDivlyiUB6/st

22:38:09
icon

動画はこちら
twitter.com/phamtaro_/status/1

確かに一球速報の通り「ガッツポーズ(大谷)」だった。
正月のリアル野球盤での予行演習(金属バット)と同じような逆方向ホームラン、
アグー山川穂高も野球盤で練習したデスターシャやってくれとる!

22:37:01
icon

なお一球速報は「ガッツポーズ(大谷)」大谷さんもベンチでガッツポーズしてくれたんかな、と動画みたら、ホームラン打った直後にガッツポーズしてましたね

Attach image
22:35:23
icon

速報ありがとうサンスポさん、牧のWBC侍JAPAN初ホームラン!
twitter.com/sanspo_baystars/st

21:57:26
icon

"自分の社の独走状態がずっと続いてしまうと、社会的な広がりをもたない狭い範囲の報道になりかねない。どこかで他の社にも報道合戦に参入してもらう必要がある。今回のNHKの「スクープ報道」では、記者会見のタイミングなどを弁護士とNHKがよく相談したのだろうと推測できる"

こういう解読ができるのね。マスコミの伝統的な戦い方、か…

「患者を殴り『しゃべるな黙ってろ』」八王子・滝山病院の“おぞましい実態”が明るみに出るまで
NHKドキュメンタリー班の調査報道が「精神医療の闇」を暴いた #1
bunshun.jp/articles/-/61166

Web site image
「患者を殴り『しゃべるな黙ってろ』」八王子・滝山病院の“おぞましい実態”が明るみに出るまで | 文春オンライン
21:42:27
icon

これは面白い…!
なんか、オレオレ詐欺が撲滅できないのとにたような言語のセキュリティーホール感

RT @gyakuse@twitter.com : プロンプトインジェクション対策についてサクッと書いた!
qiita.com/sakasegawa/items/09d

Web site image
ChatGPTを使ったサービスにおいて気軽にできるプロンプトインジェクション対策 - Qiita
16:08:20
icon

アスリートの食事量も凄いし、当日その場で肉を切って提供しきるお店もすごい。
と思ったが、30人だから5人前の肉と1合の米、はそこまででもないか(でも30人セットか…!)

"約4時間の決起集会の肉の注文はなんと、150人前。注文伝票の束は、厚さが15cmほどに積み上がった"
"当日に急遽入った予約で、超一流選手たちに肉150人前と米30合を提供"
"肉は全て当日に手切りしたものを使っており、アスリートに最も人気が高いという和牛のハラミに、大谷、ダルビッシュら侍戦士たちも大いに舌鼓を打ったようだ"

「侍ジャパンお肉150人前+白米30合」「“たっちゃん”は器用に箸を…」あの焼肉店で何があった? 結束を固めた“大阪の夜”ウラ話
number.bunshun.jp/articles/-/8

Web site image
「侍ジャパンお肉150人前+白米30合」「“たっちゃん”は器用に箸を…」あの焼肉店で何があった? 結束を固めた“大阪の夜”ウラ話(佐藤春佳)
14:38:53
icon

フラットに見れば、消耗戦になってより辛いのはウクライナ側だから忖度だけではないよね

"「23年夏ごろにロシア軍が優勢なまま終局に向かう」"
"習指導部に聞き心地のよい結果を報告した可能性は拭えない。それでも奇妙に符合するのは、昨年12月に米議会で成立した450億ドル(約6兆円)の支援予算が切れると見込まれるのも夏であることだ"

// 中国仲裁案の裏に独自予測 「ウクライナ侵攻は夏終結」 nikkei.com/article/DGXZQOGM036

Web site image
中国仲裁案の裏に独自予測 「ウクライナ侵攻は夏終結」 - 日本経済新聞
14:34:33
icon

DeNAベイスターズになってから一貫して人間性をみて採用していると思うのだが、シオンもやっぱり「きっちりしたひと」やなぁ、頑張れ…!

"胸に秘める大事な言葉は『他喜力』"

「いろんな人たちの支えがあって自分たちはプレーや練習ができているんだなということです。スタッフの方々が動いてくれている姿を見て、本当にすごいなって」
「自分は好きで野球をやって来たので、こうやってずっと野球に取り組める環境はとてもありがたいと思うんです」
「高校のときから自分よりも人を喜ばすために野球をやってきました。野球をひとつの生きがいと思っていますし、野球がなかったら今の自分はどうなっていたのか想像ができないんです。だから多くの方々の協力のもと野球をつづけられて良かったなと思っていますし、これからも見てくれる方々に喜んでもらえるようなプレーをしていきたいと思います」

昨夏の甲子園から10kg増量! DeNAドラ1捕手・松尾汐恩に聞いた“初キャンプの感想”「高校時代に比べると…」「捕手としてのタイプは…」
number.bunshun.jp/articles/-/8

Web site image
昨夏の甲子園から10kg増量! DeNAドラ1捕手・松尾汐恩に聞いた“初キャンプの感想”「高校時代に比べると…」「捕手としてのタイプは…」(石塚隆)
14:17:48
2023-03-09 14:13:26 宇宙開発関連の新着情報お知らせBotの投稿 spacenews@activitypub.garmy.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:17:41
icon

@spacenews というBotを作りました。
宇宙関連のいろいろな新着情報を拾おうというもので、個人的なニュースチェックのために個人のSlackに投げているものをそのまま横展開しているものです。

いまのところ、内閣府宇宙政策委員会とその下の部会・小委員会・分科会の開催一覧があるこのページだけを監視対象にしています。
www8.cao.go.jp/space/comittee/

ただし、内閣府のページ、OGPがないので投稿は残念な見栄えになりますが…

気が向いたら他の情報源(文部科学省とか、JAXAとか、三菱重工とか)も足せるといいな…

Web site image
宇宙政策委員会 開催状況 : 宇宙政策 - 内閣府
13:17:10
icon

ミリ波使わないから日本の5Gはダメ!という記事を出した直後に「ミリ波は使いにくいからセンチ波にするって」記事がでるXtech…と思ったが、以前の記事も「ミリ波すててsub6に集中しようぜ」だった // ミリ波からセンチメートル波に後退?MWCで見えた6Gの今 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Web site image
ミリ波からセンチメートル波に後退?MWCで見えた6Gの今
13:14:52
icon

御意

RT @lawkus@twitter.com
BBCのジャニー氏報道は、個別の取材の成果には目新しいものもあったにせよ、一般論としては「うん知ってた」という話でしかない。今回告発されたのはジャニーズの闇というより、皆知ってたのに、大きなメディアが報道して裁判所で真実と認定もされたのに、見て見ぬふりしてきた我々の社会の闇よな。

twitter.com/lawkus/status/1633

11:54:13
icon

そういえばTDRS衛星群のツイートの中で「6号機以降現役」とかいてたの古くなってるんじゃないかと調べ直したら1993年の衛星なのにまだ現役 nasa.gov/directorates/heo/scan とあって驚いた…
activitypub.garmy.jp/@todayssa

Web site image
今日の人工衛星 (@todayssatellite@activitypub.garmy.jp)
11:23:30
icon

しかし1月の記事だけれど、ロケット受難の年だな…ここにイプシロンとH3も並んでしまったわけで… "2022年12月〜23年1月の約1カ月間で米中欧の機体が計4回、ミッションを果たせなかった" (2023/01の記事) // 民間ロケット、安定運用へ試練 米中欧で失敗相次ぐ nikkei.com/article/DGXZQOUC13B

Web site image
民間ロケット、安定運用へ試練 米中欧で失敗相次ぐ - 日本経済新聞
11:21:22
icon

おお、観測記事ではなく承認なのか。しかしダウンラウンド上場か…VCのお金がない状況での現金不足はつらいな "未上場時の評価額から8割も安くなる" // ispaceが東証上場へ、宇宙新興で初 時価総額約190億円 nikkei.com/article/DGXZQOUC081

Web site image
ispaceが東証上場へ、宇宙スタートアップで初 時価総額約190億円 - 日本経済新聞
11:18:24
icon

"「モラルとしてどうなのか。メーカーに対してもそういうことはしないように、(厚労省には)指導していただきたい」と釘を刺した"

"治験データではなく、あくまで探索的解析となっている。また、フォローアップした患者のすべてのデータではなく、「おおよそ50~60%」の患者からの回答であり、サンプルサイズが小さく、バイアスがかかるリスクがある"

"「もちろん後遺症が本当に軽減されるということがきちんと確認されているのであれば、薬事承認が認められるようにすればいい話だ。やはり、ちょっと先走っているのではないか」"

中医協・支払側間宮委員 ゾコーバ錠 探索的解析での後遺症軽減の可能性報告に苦言「宣伝なのか」
mixonline.jp/tabid55.html?arti

中医協・支払側間宮委員 ゾコーバ錠 探索的解析での後遺症軽減の可能性報告に苦言「宣伝なのか」 | ニュース | ミクスOnline
11:16:46
icon

牧野先生の回答「JAXAはちゃんと突っぱねろ」
まあそうですけれど…

twitter.com/jun_makino/status/

10:09:01
icon

好悪感情ベースでよむクセがついている購読者をnoteに抱えている方の発言には説得力がありますな

twitter.com/terrakei07/status/

09:35:33
icon

直後のツイートで答えを出してる牧野先生

"まあ我々のはそんなお金ないから first silicon で動くように作らないといけない"

ちなみにスケジュールをひいたのはJAXAではなく宇宙開発戦略本部と内閣府宇宙開発戦略推進事務局、まあ政府ですな

twitter.com/jun_makino/status/