22:04:36
2023-03-08 19:04:31 まるみその投稿 cofc0ffee@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:36:02
icon

H3の順番待ちしている衛星リスト。SRB-3無しなのはTF2予定のALOS-4ぐらいか。IGS-O8は軽そうなのでH3-30Sでもいけないかねぇ、IGS側もレーダの方が余っているとはいえ…他の、スカパーJSAT&防衛省通信衛星、QZSS-5、HTV-X1は静止軌道か重い積み荷だからSRB-3が必要だろうなぁ garmy.jp/posts/2023-02/12/h3-l

H-IIA/H-3/Epsilon打上計画(宇宙基本計画工程表より) 2023/02/13版
20:27:42
icon

伊勢原市側にある「ニュースリリース資料」だけは小田急側のWebサイトにも掲載。

確かに言われてみれば総合車両所を作れる場所はピンポイントであそこしかないわな(乗っていても分かる)

小田急電鉄㈱との持続可能なまちづくりを推進する連携協定の締結について
city.isehara.kanagawa.jp/docs/

Web site image
小田急電鉄株式会社との持続可能なまちづくりを推進する連携協定の締結について
20:26:44
icon

手短によくまとまってるのが町田を地盤とする変わ町さんという…

工場としては書かれていないピット線の建物(江ノ島線の線路に挟まれてる建物)、以前から古いよなぁと思っていたけれど、古い空撮画像をみると工場開設前の1960年ぐらいの写真にあるので築60年越えしていて、そりゃーボロボロなわけだ…

ちなみに、小田急側のリリース資料は簡素な3ページもの1枚だけですが、伊勢原市側は詳細な資料を掲載していました。リプライで。

車両検査工場「小田急電鉄 大野総合車両所」2033年度の伊勢原市移転を発表
kawariyuku-machida.com/article

Web site image
車両検査工場「小田急電鉄 大野総合車両所」2033年度の伊勢原市移転を発表
19:37:48
icon

ALOS-4とIGS-光学8号機を載せ替えてあげるとかしろよという気分…そもそもIGSは成果をほぼゼロ公開だしなぁ twitter.com/lm700j/status/1633

16:36:20
icon

試験機に本番ペイロード問題、大貫さんの議論の持って行きようもポジショントーク感が強くなりすぎて(乗っかる人々のリアクション)うーんと思ったが、秋山先生が「中国は有人宇宙船を4機目まではテストで我慢した」と書いてて facebook.com/hiroaki.akiyama.3 そういやSpaceXもマジ読めないスターシップは大量にテスト機をぶっ壊してたなぁと。

しかし、技術的課題以上に人間側がてんやわんや揉めて(比較的善意に基づくポジショントークによる水掛け論で)時間が掛かるのが目にみえてるのがなんとも、しんどい…

16:26:12
icon

"機体側から2段エンジンへ着火指示(SEIG)を送り、2段エンジン側がSEIGを受信したことを確認した"
"SEIG付近で、電源系統の異常を確認した(機体側かエンジン側の要因かは調査中)"

電源系統か…

宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合 会議資料 資料1 mext.go.jp/kaigisiryo/content/

14:41:11
icon

少し記事に修正がはいったのでRTとして引用したツイートは削除されてますと言うメモ

twitter.com/ots_min/status/163

13:39:40
icon

安定の大塚さん記事。
このフラットかつ要点を押さえて過度に悲観的にも過度に楽観的にもさせないスタンスは読んでいてホッとする(大貫さんとか秋山さんとかはすぐ主張が出てきて時々ゆがみを感じるので…)

RT: @ots_min@twitter.com :
現地レポート、最後の記事が掲載。失敗原因はまだ何も分からないので、当日の現場の様子、事実の整理、今後の見通しなどについて書きました > H3ロケット初号機現地取材(再) - 第2段の不着火により打ち上げは失敗、JAXAは原因究明を急ぐ | TECH+(テックプラス)
news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
H3ロケット初号機現地取材(再) - 第2段の不着火により打ち上げは失敗、JAXAは原因究明を急ぐ
13:35:26
icon

習政権ウオッチ。見出しだけでも十分すごさが伝わるな… "李克強が、国務院弁公室を中心とする政府幹部ら800人に別れを告げる挨拶の言葉" "国務院幹部800人の中にいた李克強に心酔している「有志の人物」が、この最後の勇気ある言葉を伝えたかった" // 「天の眼は見てる」凄みある李克強・中国首相最後の挨拶 nikkei.com/article/DGXZQODK060

Web site image
「天の眼は見てる」凄みある李克強・中国首相最後の挨拶 - 日本経済新聞
12:45:24
icon

経済制裁って経済面の実質的な戦闘状態だから、なぁ… "一方でロシア制裁は停戦後も続ける可能性がある。ロシアがウクライナの一部を占領した形での停戦なら「全面撤退まで制裁継続」という案が浮かぶ" // 欧州が探る「戦争の終わらせ方」 政治秩序の歴史的転換 nikkei.com/article/DGXZQOGR263

Web site image
ウクライナ侵攻、欧州が探る「戦争の終わらせ方」 政治秩序の歴史的転換 - 日本経済新聞
08:26:48
icon

こういう「攻略」が出せるくらい一般的な仕事に宇宙飛行士が近づけたのはよいことだと思うし、それだけ候補がいるのに需要(枠)が足りなくて「採用してから順序をつける」が出来ないのは残念だし、努力しないと「優秀な方に応募してもらえなくなるぞ」という危機感もある近ごろになった

twitter.com/HTVFD_Uchiyama/sta

00:06:14
2023-03-07 20:48:29 koshian@mstdn.jpの投稿 koshian@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:00:02
2023-03-07 17:32:16 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

ステマ規制 適切に運用を 安易な対象拡大せぬよう要望 消費者庁に新聞協会 | ヘッドライン|すべてのヘッドライン║日本新聞協会
pressnet.or.jp/news/headline/2

ステマ規制 適切に運用を 安易な対象拡大せぬよう要望 消費者庁に新聞協会 | ヘッドライン|すべてのヘッドライン|日本新聞協会