00:50:38
2017-06-06 00:50:38 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
02:02:06
icon

WWDC 流して寝ようと思ったけど、Edge Mobile だとHLS 受信できない?

02:05:59
icon

あぁ、ちゃんと接続できた。

02:32:29
icon

MacOS High Sierra の Safari が、最速のブラウザなんてよく言うなぁ。

09:15:10
icon

Debian は、あまり使おうと思ったことないな・・・。

09:19:05
icon

キーサインパーティーやるのか。

12:12:59
icon

進捗がnullで良くないなー。

12:19:38
icon

開発環境なら、メモリ8GBは欲しいですね。あと、3.5 inch 大容量HDDかSSDのストレージでないとだいぶ人権がないランダムアクセス速度な気がする。

12:23:34
icon

2.5 inch 500GBのHDD使ってみたらランダムアクセスが遅すぎて使い物にならないな~と思った。

23:17:50
icon

なんか今晩はTLが速いらしく、キャッシュを読み切っても話についていけない。

23:21:24
icon

帰ったら、のんびりSQL叩いて、db:migrateしよう。

23:34:01
icon

さくらのメールアドレスで、スマホでIMAPしてたら無限に電池消費がかさんだので、踏み台のMSアカウントに投げてExchangeで受信してる。

23:35:20
icon

Outlook Web Appは、SMTP送信に対応したので、ウェブからもさくらのアドレスで正しく送信もできる。

23:36:42
icon

ちなみに、メールアドレスが6つあるので、前はそれぞれIMAPしていた。今は、一つのOutlook上に自動処理使って分けてる。

23:41:06
icon

Mastodonには、昔からプッシュ通知があるじゃないですか。メール通知というのが。(どれくらいの人が使っているのだろう。)

23:42:29
icon

Streaming Listener 立てるまで、某鯖のmailgunにはお世話になってました。

23:49:50
icon

Microsoft IT Showcase でみた、同一ネットワークで社内環境インフラはIPSecでくるんで、パプリック通信も共存できる。証明書の失効で社内環境から任意端末をパブリックに追い出せるというやつ。一回試してみたいのだけれど、なかなか難しそうで苦しい。

23:54:09
icon

家にActive Directory(AAD,ADCS,NPS(Redius),ADFS あたり)組んでいた時期割りとありますけど、勉強にしかならなくて、何事も苦しいので辛い。次のWindows再インストールのタイミングでドメイン参加を諦めてしまう。