WWDC 流して寝ようと思ったけど、Edge Mobile だとHLS 受信できない?
開発環境なら、メモリ8GBは欲しいですね。あと、3.5 inch 大容量HDDかSSDのストレージでないとだいぶ人権がないランダムアクセス速度な気がする。
さくらのメールアドレスで、スマホでIMAPしてたら無限に電池消費がかさんだので、踏み台のMSアカウントに投げてExchangeで受信してる。
ちなみに、メールアドレスが6つあるので、前はそれぞれIMAPしていた。今は、一つのOutlook上に自動処理使って分けてる。
Mastodonには、昔からプッシュ通知があるじゃないですか。メール通知というのが。(どれくらいの人が使っているのだろう。)
Microsoft IT Showcase でみた、同一ネットワークで社内環境インフラはIPSecでくるんで、パプリック通信も共存できる。証明書の失効で社内環境から任意端末をパブリックに追い出せるというやつ。一回試してみたいのだけれど、なかなか難しそうで苦しい。
家にActive Directory(AAD,ADCS,NPS(Redius),ADFS あたり)組んでいた時期割りとありますけど、勉強にしかならなくて、何事も苦しいので辛い。次のWindows再インストールのタイミングでドメイン参加を諦めてしまう。