私のところの改造とこのコミットはコンフリクトするけど、空気読めば直せると思うので、頑張ってください。(注はどこかに書いておく。) - https://github.com/yukimochi/mastodon/commit/c00ead8a72dd738013b8a132eff7de4959e59670
私のところの改造とこのコミットはコンフリクトするけど、空気読めば直せると思うので、頑張ってください。(注はどこかに書いておく。) - https://github.com/yukimochi/mastodon/commit/c00ead8a72dd738013b8a132eff7de4959e59670
GnuCash って BTC の為替(?)自動取得対応してるのかな・・・?(無ければ、perlスクリプトを書かなくては。)
”VR・夜のコミュニケーション”は正直実用的ではないですが、”VR・嫁が朝起こしてくれるシチュ”は、ニヤニヤが止まらないのでいいですよ。
#exp ∞ を実装したら、内通アカウントを通して自分のインスタンスにトゥートを流し込む仕組みとか作ってみたくなりますね。(面倒な予感。)
今日は、Gitbucket と ElectrumX の鯖を建てようかなぁ。(リバースプロキシの負荷がどんどん増大していきそう。)
リバースプロキシ鯖にMastodonが乗っているのですが、リバースプロキシとMastodonを分けるとして、固定アセットはプロキシを通すのとNFSで繋ぐのとどちらが効率がいいのだろうか。
消せないリスクを全員が完全に理解していたら、クソリプなどが少ないSNSになるかもしれませんが、現実にそこまで理解している人はどれだけいるか。
なお、私の鯖ではremove_remote対策によって、未収載でも大元のサーバにアクセスしてTLには流れてしまうんだな。
う~ん。それはどうかなぁ。企業PRアカウントをフォローしていることが、連合に広告を流しているんじゃないか!と言われてしまうのは困るし。
iTunes Store から DMM に変更ということで、えっ・・・と思ったが、WAVで買えるようになったのは良い。 DMM オーガスト楽曲配信ページ - http://dlsoft.dmm.co.jp/music/list/article=maker/id=30401/
私の改造で、 "If need remote images(but has been remove_remote), use remote_url." をお使いの方は、c00ead8とコンフリクトしますので、master追従の際はご注意ください。
https://gist.github.com/yukimochi/6a8037645b5ebc6dfd238295056e42c0#db3516b
雷とか聞くと、自宅鯖にUPSいるかな・・・ってなる。(実はないんですよ。)鉛蓄電池は寿命が短くて結構支出になるんだよなぁ・・・。
Gigabit対応の雷サージ(LAN用)ってあまり見ない気がする。(そうなるとすべてのLAN機器を程保護しなければならなくなる。)
趣味レベルなので、自宅鯖だけど人からお金貰うことするなら、DCよね。(個人でもDCにラックを置かせてもらう人もいるそうね。楽しそう。)