このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベトナム人は詩(詩歌)が大好きですよ。国民的古典文学も定型詩をベースにした物語ですし、そもそも共産革命のあった国では詩歌の地位が高いですし、現代でもフェイスブックに自撮り上げるときに謎の詩っぽいものを添える人が多いです。ちなみに私の住んでいる通りも詩人の名前がついたストリート名です。
そもそも歌と詩は切り離せないのだけど、日本民族ってもう「歌を失った民族」なのよな。おそらくは激烈な西洋化のために。
例えばこれはベトナムの有名なラブソングなんだけど、よく見ると歌詞が七言絶句になってるのよ。伝統詩が今の時代までちゃんと繋がってるのよな。
歌詞はこちらに書いたが、全部7音節で発句・2句目・4句目が ong で韻を踏んでいる
古いWindowsで、Linuxでフォーマットしたリムーバブルディスクを挿入すると勝手にファイルシステムをいじる野郎がいるよね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あいわど社の「かずゴールド」。日本から来た、と謳っているがどう考えても日本人のセンスではないベトナムの乳児用ミルクである。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。