06:16:02
2024-05-08 21:14:06 lovesausageの投稿 lovesausage@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:14:06
icon

外務省、ばっっっっっっっかでえ!

海外で産まれた子の日本大使館・領事館への出生届、「A3で印刷してください」だとよ。

A3のプリンターがなかなかない国だっていっぱいあるだろうが!

09:49:23
icon

子が20才になるまでに日本政府が重国籍を認めるようにならんかなあ。

09:50:08
icon

まぁ実際、俺の知ってる範囲でも重国籍でパスポート2通持ってる大人、3人いるけどね。2人は日本-ベトナム、もう1人は日本-台湾。

09:54:09
icon

あー、海外での出生届は戸籍謄本いらないんだけど、こないだの出張のときに戸籍謄本とってくればよかった。俺本籍は新宿区役所の住所だから。

10:01:47
icon

あー、海外在住の場合は現地の免許証とか在外投票証明証とかつかって戸籍謄本郵送取得できるのか。

12:16:46
2024-05-09 11:00:16 array :vivaldi_red:の投稿 array@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:16
icon

Webそのものが死んでるからもう検索エンジン何使うかは関係ないかもなあ。

12:18:11
2024-05-09 10:33:27 nogajun🍉の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:10
icon

部下女子との会話(ベトナム語)

部下「先生ほんっとなんでも知ってますねえ。なんか知らないことあるんですか」
わし「君の体重は知らんなあ」

15:14:20
2024-05-09 03:23:45 Street Art Utopiaの投稿 streetartutopia@mastodon.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:41:26
icon

すべての人に無駄な労苦を強いる日本というシステム……

19:43:08
2024-05-09 19:36:16 LIILIIの投稿 liilii@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:11:37
icon

海外からの出生届、戸籍謄本などは提出不要だというので安心していたら、領事館のサイトに「本籍の地番、名前の綴間違いで受理されないことが起きているので注意」とか書かれていてなぁ……

えーと、本籍はベトナムに来る前に北海道択捉島から新宿区役所の住所に変更。そのときの戸籍謄本があるので、「正式な地番」も確認できる。

ただ、妻の名前が載ってる戸籍謄本がないんだよな。妻の名前(カタカナ転記)をミスって受理されなかったらまずい。

いろいろ探していたら、2019年1月に撮影された、「妻の出生届の日本語訳(byじぶん)」が出てきた。しかしこれが、2019年3月に日本に行ったときのビザ申請のものか、結婚届けのときのものかわからない。

まぁ大丈夫だと思うけど……。

20:24:53 20:32:57
icon

いろいろ過去の記録を調べていたら

2018年11月12日にベトナムの結婚証明書取得

2018年11月20日に日本領事館に結婚書類の確認にいっている

2018年12月4日に戸籍謄本の写真を撮っている

2019年1月7日に妻の出生証明書の翻訳を行い、その写真が撮ってある。

2019年1月9日に領事館で結婚届けを出しているっぽい

ということで、1月7日の出生証明書の翻訳にある綴りで結婚届けをだしているはず。うん、これなら大丈夫でしょう。

Attach image
20:43:52
2024-05-09 20:33:03 🕊の投稿 mzknipo@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:30
2024-05-09 20:27:31 Erscheinung49の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。