このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外務省、ばっっっっっっっかでえ!
海外で産まれた子の日本大使館・領事館への出生届、「A3で印刷してください」だとよ。
A3のプリンターがなかなかない国だっていっぱいあるだろうが!
まぁ実際、俺の知ってる範囲でも重国籍でパスポート2通持ってる大人、3人いるけどね。2人は日本-ベトナム、もう1人は日本-台湾。
あー、海外での出生届は戸籍謄本いらないんだけど、こないだの出張のときに戸籍謄本とってくればよかった。俺本籍は新宿区役所の住所だから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
部下女子との会話(ベトナム語)
部下「先生ほんっとなんでも知ってますねえ。なんか知らないことあるんですか」
わし「君の体重は知らんなあ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
海外からの出生届、戸籍謄本などは提出不要だというので安心していたら、領事館のサイトに「本籍の地番、名前の綴間違いで受理されないことが起きているので注意」とか書かれていてなぁ……
えーと、本籍はベトナムに来る前に北海道択捉島から新宿区役所の住所に変更。そのときの戸籍謄本があるので、「正式な地番」も確認できる。
ただ、妻の名前が載ってる戸籍謄本がないんだよな。妻の名前(カタカナ転記)をミスって受理されなかったらまずい。
いろいろ探していたら、2019年1月に撮影された、「妻の出生届の日本語訳(byじぶん)」が出てきた。しかしこれが、2019年3月に日本に行ったときのビザ申請のものか、結婚届けのときのものかわからない。
まぁ大丈夫だと思うけど……。
いろいろ過去の記録を調べていたら
2018年11月12日にベトナムの結婚証明書取得
2018年11月20日に日本領事館に結婚書類の確認にいっている
2018年12月4日に戸籍謄本の写真を撮っている
2019年1月7日に妻の出生証明書の翻訳を行い、その写真が撮ってある。
2019年1月9日に領事館で結婚届けを出しているっぽい
ということで、1月7日の出生証明書の翻訳にある綴りで結婚届けをだしているはず。うん、これなら大丈夫でしょう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。