しかし立派な宿だなぁ
久留米初めて泊まるのに、バスをぱぱっと調べて宿に向かえてるの自分でもこの趣味でよかったなぁとつくづく感じる。バス併用して駅訪問する降り鉄もそんなおらんからな。
船小屋というバス停は筑後船小屋駅とはまるで違う位置らしい。日中はこの系統が筑後船小屋駅まで行くらしい。
【会社】西鉄バス久留米
【系統種別】50 久留米~船小屋線
【乗車地時刻】JR久留米駅2107
【経由地】西鉄久留米・聖マリア病院・高良台・筑後市役所・羽犬塚駅
【行き先】船小屋
【社番】9217
【ナンバー】久留米200か1150
【乗車区間】JR久留米駅→広又
【会社】JR九州
【路線】鹿児島本線
【列車番号】4141M
【種別列車名】普通
【行き先】荒尾
【乗車区間】鳥栖→久留米
【編成】813系ミフRM3105+RM2221
【車両】クモハ813-2221
【会社】JR九州
【路線】鹿児島本・長崎本・佐世保線
【列車番号】2057H
【種別列車名】特急リレーかもめ57号
【行き先】武雄温泉
【乗車区間】博多→鳥栖
【編成】787系ミフBM-8
【車両】モハ786-302
【会社】JR九州
【路線】鹿児島本線
【列車番号】3050M
【種別列車名】特急白いソニック50号
【行き先】博多
【乗車区間】小倉→博多
【編成】885系ミフSM-8
【車両】モハ885-201
座席が削減されて大ブーイングを喰らっている813系にようやく乗れた。はっきり言ってこれはダメだ。
【会社】JR九州
【路線】日豊本線
【列車番号】567M
【種別列車名】普通
【行き先】新田原
【乗車区間】門司→小倉
【編成】813系ミフRM3418+RM3113
【車両】クモハ813-3418
【会社】JR九州
【路線】山陽本線
【列車番号】5195M
【種別列車名】普通
【行き先】門司
【乗車区間】下関→門司
【編成】415系オイFo1515
【車両】モハ415-1515
【会社】JR西日本
【路線】山陽本線
【列車番号】3333M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】下関
【乗車区間】厚狭→下関
【編成】115系セキN-14
【車両】モハ115-3514
美祢線はキハ120だけど、山陰本線は本線なのにボロキハなんだなぁ。しかもこの時間も下りは単行か。上りは2連だったけど。
【会社】JR西日本
【路線】山陰本線仙崎支線→美祢線
【列車番号】1632D→714D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】厚狭
【乗車区間】仙崎→厚狭
【編成】キハ120-9単行
【車両】キハ120-9
【会社】サンデン交通
【系統種別】仙崎線準急
【乗車地時刻】長門湯本駅1510
【経由地】長門市駅・仙崎駅前・センザキッチン
【行き先】青海島・大泊
【社番】
【ナンバー】下関230あ5220
【乗車区間】長門湯本駅→仙崎駅前
そういえばこれで美祢線の駅訪問が終わりましたね。こんなにいい駅だらけならもっと早く来たかったよ。
長門湯本駅。2面2線だったのが片面ホームに格下げされている。かなり立派な駅舎がそのまま残されている。長門湯本温泉の玄関駅であり、線内では美祢駅と並んで観光客の利用が多い。
【会社】サンデン交通
【系統種別】仙崎線準急
【乗車地時刻】板持団地前1433
【経由地】長門湯本温泉・俵山温泉・菊川温泉・小月駅・長府駅
【行き先】下関駅
【社番】
【ナンバー】山口230あ5294
【乗車区間】板持団地前→長門湯本駅
【会社】JR西日本
【路線】美祢線
【列車番号】711D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】長門市
【乗車区間】美祢→板持
【編成】キハ120-18単行
【車両】キハ120-18
【会社】JR西日本
【路線】美祢線
【列車番号】710D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】厚狭
【乗車区間】重安→美祢
【編成】キハ120-19単行
【車両】キハ120-19
重安駅。島式ホームで、線内では珍しく構内踏切で駅舎とホームを行き来する。駅構内は広く、側線も残されている。
【会社】船木鉄道
【系統種別】あんもないと号
【乗車地時刻】道の駅於福1215
【経由地】宮の前・重安橋・美祢市役所・美祢駅
【行き先】美祢市立病院前
【社番】
【ナンバー】山口200あ8
【乗車区間】道の駅於福→重安駅前
於福駅。2面2線の相対式ホーム。この駅は厚保駅と同じく交流ステーションがあり、駅舎も手入れされている。
【会社】JR西日本
【路線】美祢線→山陰本線仙崎支線
【列車番号】707D→1627D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】仙崎
【乗車区間】南大嶺→於福
【編成】キハ120-19単行
【車両】キハ120-19
南大嶺駅。元々2面3線だったようだが、駅舎直結のホームを無理矢理拡幅して真ん中の線路を駅舎直結とした2面2線の構造となっている。合理化のタイミングで駅舎はコンパクトな物に変わったみたい。
【会社】サンデン交通
【系統種別】21 美祢線
【乗車地時刻】江の河原953
【経由地】南大嶺・美祢中央・美祢市役所
【行き先】美祢駅
【社番】
【ナンバー】下関230あ5048
【乗車区間】江の河原→南大嶺
四郎ケ原駅。この駅も2面2線。厚保地区の駅のようであるが、厚保駅と違って手入れはされていない感じだった。
【会社】JR西日本
【路線】美祢線
【列車番号】705D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】長門市
【乗車区間】厚保→四郎ケ原
【編成】キハ120-18+20(100周年記念)
【車両】キハ120-20
【会社】JR西日本
【路線】美祢線
【列車番号】703D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】長門市
【乗車区間】厚狭→厚保
【編成】キハ120-9単行
【車両】キハ120-9
【会社】JR西日本
【路線】宇部・山陽本線
【列車番号】2451M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】下関
【乗車区間】宇部新川→厚狭
【編成】105系セキU-02
【車両】クモハ105-10