救急車がやたら来るなぁと思ったら家の近くで事故が起きてた
2023明治安田生命J1リーグ第14節
北海道コンサドーレ札幌 vs 京都サンガFC
札幌ドーム 19:33KO
ドサンコスタメン(3-4-2-1)
19小柏
14駒井 18浅野
4菅 10宮澤 27荒野 9金子
5福森 50岡村 2田中
1菅野
リザーブ
25ソンユン 3馬場 6中村 49スパチョーク 7ルーカス 32トゥチッチ 45中島
サンガスタメン(4-1-2-3)
15木村 9パトリック 27山田
18松田 10福岡
7川崎
44佐藤 3麻田 4井上 14白井
1若原
リザーブ
26太田 20福田 5アピ 19金子 25谷内田 22一美 23豊川
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1671F→4671F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-14+J-19
【車両】モハE235-1119
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1629SR→1628A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】15107
【車両】15207
できない人と接してイライラするんだったら、その人のできるところを見つけて、その能力を最大限生かすように動かせるようにならないと、貴重な人材を生かせないよなぁとは思う。
2層のDVD-Rが数枚余ったのでロッカーにしまおうと思ったら、前回買ったときの余りの2層DVD-Rがロッカーからこんにちはしてきたときの顔をしている。
「横浜FMはFMって付く理由が分かるけど、川崎FはなんでわざわざFを付けるんですか?」と質問をする若いサポーターがいて、サッカー好きでもヴェルディ川崎時代を知らない子がいるんだなぁと思ったものだった。
ちなみに俺も持ってたけど、この前の更新の時にSDカード発行するの忘れたので、今は持ってない。今発行したら一番上位のスーパーゴールドになると思う。
俺がチビのときから親もSDカードを持っていたので、おそらくSDメモリカードよりもSDカードの方が歴史が古いものと思われる
今週土日どっちも仕事なんだけど、クライアントPCを22H2に上げるだけのとても退屈な作業の予定なのである。今インストール用のDVD焼いてるけど、予想通り2層のDVDじゃないと焼けない容量だったので、昨日ヨドバシに寄って2層のDVDを買っておいて正解だった。やはり仕事は段取りが全てだ。
相馬監督ゼルビア時代はあんなに強いチーム作れたのに、アルディージャではなんでああなっちゃったんだろうなぁ。サッカー難しい。
和歌山市駅で紙切れ買ってから、イオンモール行って夕飯食ってゲ行ってスヌーピータウン行って和歌山市駅の前の宿に泊まって、翌日18きっぷに南海和歌山市のスタンプもらって帰ってる。
ツイートアーカイブ見たら和歌山のイオンモール行ったの8年前のクリスマスだった。18きっぷで2泊3日で出かけてるわ。
武蔵砂川から徒歩と言うとラウワンのイメージだが、イオンモールまでも歩けなくはない距離だな。(俺基準
pingはピンでもピングでもいいけど、なんでcronはクーロンと言う人が多いのか長年の謎である。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15114
【車両】15214
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA542
【車両】モハE231-624
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC602
【車両】クハ209-2102