22:13:25
icon

テレビつまらなすぎるので、千葉テレビのマジカルミライ特集を見ている。

21:36:31
icon

やっぱイオンスタイルが一番安いな

21:34:06
icon

30日なのでイオンスタイル千葉みなとでそばとおせちを買った。5%offでかい。

20:48:07
icon

幸いにも局に戻ってたので受け取れた

20:02:43
icon

帰ったら郵便の不在票。。。今日まで平日営業で21時までゆうゆう窓口開いてるから行くか。。。

19:34:06
icon

着いたぜよ

19:05:18
icon

館山道入ったけど全然渋滞してねぇわ

19:00:17
icon

姉崎袖ヶ浦インターに向かう車がかなりつながってるけど渋滞はしてないのかな

17:54:49
icon

福祉センター前1人乗車。次は 君津ふるさと物産館

17:51:02
icon

鴨川市役所入口通過。次は 福祉センター前

17:48:32
icon

安房鴨川駅西口発車。次は 鴨川市役所入口

17:46:41
icon

【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】安房鴨川西口1745
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1069
【乗車区間】安房鴨川駅西口→県庁前

17:32:27
icon

10k歩は簡単にいくけど、100k歩はなかなかいかないよ。

17:31:08
icon

キックスケーターを蹴ってるとアヴリルのスケーターボーイを歌いたくなるので、今日はめちゃくちゃ歌いながら移動してました。そんな40歳児です。来年もよろしくお願いします。

17:25:44
icon

実を言うと今日はキックスケーター使ってたんだけど、登り坂は当然無理なので、このくらいの歩数にはなった。

Attach image
17:23:40
icon

地図見て「ヘキサここにあるべ!」っつって歩いてほんとにあると感動するね。まぁ起終点にはだいたいあるけれども(

17:20:44
icon

朝言った通り今日は全くの無計画かつ超突発で来たけど、かなり撮れたし、いい1日だった。明日は冬休みの宿題こなすか。

17:02:43
icon

徒歩と電車とバスでヘキサ撮り回るの自分で言うのもアレなんだが、はっきり言ってアホだな

16:59:57
icon

いやぁ疲れた

16:45:51
icon

34号線終点側にもヘキサ現れず。日も落ちたので今日はこれで退散です。

16:26:42
icon

長狭街道来たけどヘキサないな

16:11:23
icon

市街地に入って247号線のヘキサ。地名は「よこすか」と読む。

Attach image
15:47:18
icon

鴨川の市街地に向けて歩を進めたらヘキサを見つけたが、かなり薄くなってて読めない(

Attach image
15:35:04
icon

続いて181号線。大日交差点を挟んで東側のヘキサはかなり古かった。

Attach image
Attach image
15:26:30
icon

鴨川でもヘキサ集め。まずは24号千葉鴨川線。地名は上越線の駅と同じで「やいろ」と読む。

Attach image
15:17:21
icon

5分遅れで着きましたね

15:10:09
icon

福祉センターからコミバス乗れば鴨川発わかしお最終便に乗れるけど、いつも帰りに乗ってる17時カピーナの方が安上がりだから帰りもカピーナかなぁ。

15:07:46
icon

君津ふるさと物産館発車。次は 福祉センター前

15:05:40
icon

千葉銀座のサイゼがつぶれたので、サイゼ行く頻度が下がったな

15:01:01
icon

出張続きですが、毎日弁当持参です

14:58:36
icon

【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】亀山・藤林大橋1453
【経由地】君津ふるさと物産館・鴨川市役所入口
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1069
【乗車区間】亀山・藤林大橋→福祉センター前

14:52:29
icon

やっぱり久留里線はいいなぁ

14:42:26
icon

亀山氏が少し前に降り立った亀山・藤林大橋バス停にやってきた

Attach image
14:33:17
icon

列車到着後、鉄で溢れていた上総亀山駅であったが、見送れば3時間列車がないとなると、折り返し列車を見送るような人はおらず、私だけが取り残された。とても静かで良すぎる。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:17:25
icon

ここからカピーナで鴨川行きます

13:56:54
icon

18期間だけこんなに乗っててもねぇって感じだな。普段だとほんと数人しか乗ってねぇからなぁ。

13:51:39
icon

ホームが鉄だらけでウケる

13:51:22
icon

【会社】JR東日本
【路線】久留里線
【列車番号】933D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総亀山
【乗車区間】久留里→上総亀山
【編成】キハE131-103+E131-101
【車両】キハE131-103

13:50:22
icon

さて鉄だらけの上総亀山行き乗るかね

13:45:44
icon

続いて93号線

Attach image
13:40:06
icon

久留里の市街地にあるヘキサを集める。まずは32号。これはかなり古そう。

Attach image
13:31:32
icon

ヘキサの目の前にあるくるり庵で昼食。名物のカレーうどんに天ぷらトッピングで620円。

Attach image
Attach image
13:16:13
icon

久留里の市街地まで来た。145号線の終点に到着。

Attach image
12:49:12
icon

145号に戻ってさらに歩くと163号とぶつかる。ヘキサ3ヵ所にあり。

Attach image
Attach image
Attach image
12:39:01
icon

23号にぶつかったが、ヘキサは1つしか見つからず

Attach image
12:25:39
icon

木更津市と君津市の境まで来た。両市側にヘキサがある。

Attach image
Attach image
Attach image
12:09:39
icon

久留里に向かって南下します

12:09:12
icon

166号を西に進んで145号にぶつかった。ヘキサ2つある。

Attach image
Attach image
12:00:54
icon

フォント違いでもう1つあった

Attach image
12:00:37
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:56:52
icon

駅からすぐのところにヘキサ2つ

Attach image
Attach image
11:53:18
icon

下郡駅

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:39:51
icon

みんな国展ですか

11:38:24
icon

ちなみに165号と167号のヘキサにある横田(T)と馬来田(T)のTは停車場の頭文字である。こんなん知ってる人じゃないと分からんな(

11:34:52
icon

【会社】JR東日本
【路線】久留里線
【列車番号】929D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】久留里
【乗車区間】東横田→下郡
【編成】キハE130-104単行
【車両】キハE130-104

11:27:51
icon

単行の木更津行きが出ていった

Attach image
11:18:16
icon

というわけで東横田駅。ここから汽車で下郡まで連れていってもらおう。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:09:19
icon

平岡小の近くで165号のヘキサが見つからず、少し歩いても見つからなかったので、いっそのこと東横田駅まで来ればあるだろうと思って来てみたら2つあった。

Attach image
Attach image
10:41:48
icon

逆側の方が新しかったけどこっちも町制時代からの物だな

Attach image
10:37:12
icon

ドイツ村への分かれ道となる県道143号数の美しきヘキサ

Attach image
10:34:12
icon

姉崎袖ヶ浦インターの近くのバイパスができたけど、前まで県道24号だった道にまだヘキサが残されてた。「袖ケ浦町」の上に「市」をシールでくっつけたものなので、結構昔のものだね。

Attach image
10:27:53
icon

カピーナ2つ目のバス停、滝ヶ沢団地

Attach image
10:18:17
icon

袖ケ浦市に入りました。徒歩での越境はこの前の京葉臨海鉄道訪問以来。何度かやってる。

Attach image
Attach image
Attach image
10:12:31
icon

カピーナが姉崎袖ヶ浦インターを出て最初に停まる天羽田杉浦バス停。

Attach image
10:03:32
icon

市原市の難読地名、天羽田のヘキサこれで市原市を抜けて袖ケ浦市に入るかな。

Attach image
09:57:10
icon

県道300号上高根・北袖線のヘキサ。この飛び地みたいな地名は何(

Attach image
09:47:07
icon

京葉臨海鉄道の駅名でもお馴染みの椎津

Attach image
09:39:36
icon

姉崎の県道24号にはこの数字ヘキサがたくさん置いてあるね

Attach image
09:34:38
icon

1つ手前の不入斗(いりやまず)で降りた

09:29:51
icon

姉崎にある県道24号のヘキサは号数のみだな

09:21:03
icon

姉崎からバスで馬来田まで出られるのは案外便利である。

09:18:09
icon

【会社】日東交通
【系統種別】桜台団地線
【乗車地時刻】姉ヶ崎駅東口925
【経由地】勾当水・迎田・深城・桜台中央
【行き先】桜台団地
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1153
【乗車区間】姉ヶ崎駅東口→有秋台入口

09:09:57
icon

姉ケ崎の窓口、めちゃくちゃなつぶし方だな(

Attach image
09:05:42
icon

姉ヶ崎
妹ヶ後

08:59:40
icon

幡幡幡幡幡幡幡幡発車。次は 井井井井井

08:56:19
icon

浜野発車。次は 幡幡幡幡幡幡幡幡宿

08:51:51
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】3639F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→姉ケ崎
【編成】E235系クラF-20
【車両】モハE235-1320

08:04:11
icon

泊まってたのか

07:06:25
icon

起きられると思わなかったので、超突発で久留里街道沿線のヘキサ収集に行くか。

06:59:57
icon

あさ!