疲れたわね
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】190M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】長浦→本千葉
【編成】209系マリC407+C408
【車両】モハ209-2160
夜の京葉久保田駅に到着です。これにて京葉臨海鉄道全駅訪問の6時間歩行を終わります。お疲れ様でした、俺。
袖ケ浦市に入った。北袖の分岐に来たけどどうも北袖駅も使用停止になってるっぽいな。分岐した線路に枕木が置かれてるわ。
甲子駅。側線があるが、枕木が置かれてて使われてないっぽい。駅としても機能してなくて、駅名標もない。
古河電工の前で線路が分かれてるけど、どうやら京葉市原駅に向かう線路は使ってないみたい。分岐した線路は工場に向かう幹線道路をつっきっている。富士電機踏切と言う。
線路はしばらく工場の中を走ってて見えませんでしたが、ここでようやく線路と再会。八幡入口踏切です。
ちなみに市原市の中心部まではだいぶ距離があって、この市原市の看板の手前には市原まで10kmという看板があったりする(
渋滞の名所として知られる蘇我陸橋の脇にある国道下踏切と国道16号踏切。蘇我駅から2km。ここらへんから工業地帯に沿って走り始める。
千葉機関区の少し南から蘇我方を見る。京葉臨海鉄道用の場内信号機接近標。分かりづらいかもしれないけど、千葉機関区を過ぎるとすでに架線はなくなっている。
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1643M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC623
【車両】クハ209-2123
蘇我駅までも歩いて行こうかと思ったけど、中央区内は歩きすぎててつまらんので、とりあえず電車で始発駅である蘇我駅を目指す。
スヌーピーのブランケットあったけぇって言ってリビングで3時間寝落ちたあと、オゥフ㌧帝国でも8時間寝た。かなり疲れていたようだ。