23:11:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

適当とテキトーでは大違い(

22:34:55 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1224M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC601
【車両】モハ209-2102

22:09:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

T71にうごきがないので、本当に来るのか疑問ではある

21:59:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

ケヨ34が北有楽町に入ってきた

21:53:20 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】京葉・外房線
【列車番号】1073M
【種別列車名】特急わかしお23号
【行き先】勝浦
【乗車区間】東京→蘇我
【編成】E257系マリNB-19+NB-01
【車両】モハE257-1501

21:33:39 @SakurakoU@matitodon.com
icon

およそ50分延で東京

20:53:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

北千住手前で延々と停まっている

20:37:40 @SakurakoU@matitodon.com
icon

今度は武蔵野線で人身

20:06:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

あ鉄ろ市な四す道う日

19:37:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

昨日若さいっぱい上げたのに(

19:34:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さてこの先どんな走りになるかな

19:24:57 @SakurakoU@matitodon.com
icon

柏人身のせいで勝田5分延

16:54:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】26M
【種別列車名】特急ひたち26号
【行き先】品川
【乗車区間】相馬→東京
【編成】E657系カツK5
【車両】モハE656-203

16:48:22 @SakurakoU@matitodon.com
icon

だいたい1時間半くらいかかった。相馬港から津波到達地点の東端までたどり着くのに30分もかかったので、海岸から2.5kmまで津波に浸かったということになる。

15:30:15 @SakurakoU@matitodon.com
icon

相馬港から歩いて相馬駅に戻っている

15:29:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

相馬市尾浜

Attach image
14:31:50 @SakurakoU@matitodon.com
icon

原釜の漁港は先月の地震で岸壁がずれてしまったようだ

Attach image
14:25:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

原釜慰霊碑の前では、慰霊コンサートが行われており、テレビ局や新聞社が多数来ている

14:23:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

信じられないくらい、穏やか。

Attach image
14:15:49 @SakurakoU@matitodon.com
icon

原釜の砂浜では行方不明者の捜索が行われていた。今もなお、身内の帰りを待っている人がいる。

Attach image
Attach image
13:44:39 @SakurakoU@matitodon.com
icon

相馬のシンボル、松川浦大橋。

Attach image
13:28:20 @SakurakoU@matitodon.com
icon

米も美味いし水も美味いし帰りたくねぇ…

13:21:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

海苔の味が懐かしすぎて食いながら泣くかと思った。これぞ松川浦の海苔だ。震災を乗り越えて受け継がれた素晴らしき松川浦の海苔の味だ。

13:06:40 @SakurakoU@matitodon.com
icon

まさか1000円のランチで生のシラスが出てくるとは夢にも思わなかった

13:04:34 @SakurakoU@matitodon.com
icon

南側の方の松川浦漁港の目の前にある旅館でランチ。この量で1,000円(税抜)。

Attach image
12:58:50 @SakurakoU@matitodon.com
icon

直近でリエッセ乗ったのは、2年前の夏に田沢湖線の駅訪問してたときか

12:48:06 @SakurakoU@matitodon.com
icon

震災起きてから松川浦に立ち入るのをためらっていたのだが、弟に話を聞いたら、今はかなり元に戻っているのだと聞いて、かなり久しぶりに来てみた。本当にここらへんは元に戻ってるな。

12:26:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

リエッセとか久しぶりに乗るわ

12:24:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】福島交通
【系統種別】松川浦・原釜循環
【乗車地時刻】相馬営業所1225
【経由地】松川浦・原釜・相馬港
【行き先】相馬営業所(循環)
【社番】
【ナンバー】福島200か1590
【乗車区間】相馬営業所→松川港

12:09:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

こんな天気のいい日になるとはな

12:00:21 @SakurakoU@matitodon.com
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

11:59:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

エレベーターの新設工事してた

11:59:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

着いたのである

Attach image
11:35:03 @SakurakoU@matitodon.com
icon

原ノ町、Suica精算の人が有人通路に行列作ってた。東京から特急1本で行けるのにSuicaで乗り通せないのはまぁ不便っちゃ不便。

11:29:05 @SakurakoU@matitodon.com
icon

桃内と磐城太田に駅名標が新設されたのを確認したので、今夏は常磐線の駅訪問を必ずやることにしよう。

11:23:39 @SakurakoU@matitodon.com
icon

新川崎鹿島田扱いはまぁ面倒なことになりそうだな。武蔵小杉と同じことなんだろうけど。

11:06:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

駅の目の前が帰還困難区域となっている大野駅の前にはテレビ局が複数来ていた

10:53:55 @SakurakoU@matitodon.com
icon

駅舎が移ったけどPOSは残ってるだろうか。今夏また常磐線の駅訪問して確認しようかな。双葉駅とかまだ行けてないしな。

10:52:06 @SakurakoU@matitodon.com
icon

竜田駅は橋上化工事がほぼ終わっていた

10:41:21 @SakurakoU@matitodon.com
icon

10年の間にいわき~相馬間はすっかり駅の合理化が進んで、大半が無人駅になってしまったな。

10:35:36 @SakurakoU@matitodon.com
icon

四ツ倉駅、だいぶ派手に駅舎とトイレをリニューアルしてるな

10:32:08 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチいわきで代わって終点まで原ノ町

10:29:34 @SakurakoU@matitodon.com
icon

勝田からレチ回ってなかったけど、たぶん水戸のレチだったっぽい。ってことはいわきでもレチ交代したかな。

10:22:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

佐賀フロンティア

10:21:01 @SakurakoU@matitodon.com
icon

試しにえきねっと叩いてみたが、分割予約もできなくてエラー返してきた。まぁ賢いエラーではある。

10:16:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

えきねっとはさすがに無理だと思う。料金が通し計算じゃないのが普通に2つ予約されちゃうと思う。

10:12:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

踊り子一部区間ロザ対応はダイ改後という情報も出ていたが、先週末に改修PG適用したっぽいな。これもこれでまた課題として消化しないといけないんだけれども(

09:59:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

磯原の次は泉に停まります

09:55:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

高萩を通過したが、次の停車駅は磯原である。なんか変なの。

09:34:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

東海駅出たところで踏切支障により急停車。障検反応したのかな。すぐに安全確認取れて発車した。

09:16:09 @SakurakoU@matitodon.com
icon

柏と土浦に停まったので、水戸まで80分弱かかった。ここからさらに90分かかる。

08:47:57 @SakurakoU@matitodon.com
icon

1号車は半分以上が緑ランプなのに、座ってる人はかなり少ない

08:46:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

のぼりのへ

08:19:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

普電じゃないのに朝から居酒屋常磐線が本領を発揮しており、大変愉快な車内(

08:11:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチ勝田まで勝田

07:55:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

車販ないけど、16・17番線のNEWDAYSでアイスを買うとセルフジョウバンセンスゴイカタイアイスをすることができる。

Attach image
07:53:27 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】2003M
【種別列車名】特急ひたち3号
【行き先】仙台
【乗車区間】上野→相馬
【編成】E657系カツK5
【車両】クハE656-5

07:32:54 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さて、前置きは終わり。相馬に向かいましょう。

07:31:44 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】上越新幹線
【列車番号】4471C
【種別列車名】とき471号
【行き先】ガーラ湯沢
【乗車区間】東京→上野
【編成】E2系セシJ62
【車両】E226-1112

07:28:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

この前の185踊り子葬式の帰りのときに予告した通り、またまたアホ乗り換えをかましました

Attach image
06:53:55 @SakurakoU@matitodon.com
icon

ダイ改後もひたち3号は上野始発か。仙台まで行くのにな。

06:46:29 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】4002M
【種別列車名】特急しおさい2号
【行き先】東京
【乗車区間】千葉→東京
【編成】255系マリBe-03
【車両】サハ254-3

06:26:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】124M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC607
【車両】モハ209-2113

05:47:29 @SakurakoU@matitodon.com
icon

えねちけーでレディー・ガガのメッセージを見ていたら涙が流れそうになってしまった

00:13:37 @SakurakoU@matitodon.com
icon

3/11がやって来てしまった