【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1224M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC609
【車両】モハ209-2118
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1224M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC609
【車両】モハ209-2118
【会社】JR東日本
【路線】京葉・外房線
【列車番号】1073M
【種別列車名】特急わかしお23号
【行き先】勝浦
【乗車区間】東京→蘇我
【編成】E257系マリNB-18+NB-19
【車両】モハE256-519
【会社】JR東日本
【路線】上越新幹線
【列車番号】346C
【種別列車名】とき346号
【行き先】東京
【乗車区間】新潟→東京
【編成】E2系セシJ61
【車両】E226-1111
【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】2553M
【種別列車名】普通
【行き先】新潟
【乗車区間】新津→新潟
【編成】E129系ニイB6+A12
【車両】クモハE128-112
今回はE127、E129、115、GV-E400、E653と一通り乗れたので楽しかったですね。しなの鉄道の新車も乗れたし。
常備の整理券を補充しないのは、さすがに坂町かららくらくトレインに乗るやつはいないだろうって考えだからなんだろうな。
【会社】JR東日本
【路線】羽越本線
【列車番号】828D
【種別列車名】普通
【行き先】新津
【乗車区間】坂町→新津
【編成】GV-E402-12+GV-E401-12
【車両】GV-E402-12
【会社】JR東日本
【路線】白新線
【列車番号】1937M
【種別列車名】普通
【行き先】村上
【乗車区間】豊栄→坂町
【編成】E129系ニイB1
【車両】モハE129-1
【会社】JR東日本
【路線】白新線
【列車番号】659M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】豊栄
【乗車区間】新崎→豊栄
【編成】E129系ニイA31
【車両】クモハE129-131
【会社】JR東日本
【路線】白新線
【列車番号】657M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】豊栄
【乗車区間】新潟→新崎
【編成】E129系ニイA12
【車両】クモハE129-112
【会社】JR東日本
【路線】信越本線→越後線
【列車番号】447M→1548M
【種別列車名】普通
【行き先】内野
【乗車区間】見附→新潟
【編成】E129系ニイA11+B16
【車両】クモハE128-16
【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】438M
【種別列車名】普通
【行き先】長岡
【乗車区間】(信)加茂→見附
【編成】E129系ニイA11+B16
【車両】モハE129-16
【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】443M
【種別列車名】普通
【行き先】新潟
【乗車区間】三条→(信)加茂
【編成】E129系ニイA17+B23
【車両】クモハE128-23
三条は710-840,910-1210,1300-1510,1550-1710。さすがに矢代田よりは稼働時間が長い。
矢代田は新津管理。出札の休止時間帯には改札もブラインド下ろされてた。近いうちに無人化されそうな予感しかしない。
【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】436M
【種別列車名】普通
【行き先】長岡
【乗車区間】矢代田→三条
【編成】E129系ニイB8
【車両】モハE128-8
710-900,950-1110,1435-1535,1610-1710か。ギリギリ買えたからいいけど。
【会社】JR東日本
【路線】信越本線
【列車番号】3481M
【種別列車名】快速
【行き先】新潟
【乗車区間】東三条→矢代田
【編成】115系ニイN33(旧弥彦色)
【車両】モハ114-1189
【会社】JR東日本
【路線】弥彦線
【列車番号】231M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東三条
【乗車区間】吉田→東三条
【編成】E127系ニイV12
【車両】クハE126-12
【会社】JR東日本
【路線】越後線
【列車番号】139M
【種別列車名】普通
【行き先】新潟
【乗車区間】寺泊→吉田
【編成】115系ニイN36(弥彦色)
【車両】モハ114-1169
【会社】JR東日本
【路線】越後線
【列車番号】134M
【種別列車名】普通
【行き先】柏崎
【乗車区間】分水→寺泊
【編成】115系ニイN38
【車両】モハ114-1001
分水は燕三条管理なのか。新潟支社も合理化しすぎて管理駅が何駅管理してんだって感じだもんな。只見線の駅も越後湯沢管理だし。
駅前から長岡行きのバスが出ていった。出雲崎も分水も少ない本数だが長岡に行くバスがあって、窓口葬式してる人も結構使ってるっぽい。
MLえちごが生きてたときはここらへんの駅もすぐ来れちゃったからすっかり後回しにしてたんだけど、えちごなくなったら来ようと思わないと来れない。
分水駅窓口
(~3/12)710-900,920-1145,1235-1450,1540-1710
(3/13~)710-900,1050-1145,1235-1450,1540-1710
クッソ久しぶりに分水駅に来た。前に来たときは早朝で窓口開いてなかったので、マルス入場券を買ったのは初めてとなった。
【会社】JR東日本
【路線】越後線
【列車番号】129M
【種別列車名】普通
【行き先】吉田
【乗車区間】出雲崎→分水
【編成】115系ニイN38(湘南色)
【車両】モハ114-1001
【会社】JR東日本
【路線】越後線
【列車番号】128M
【種別列車名】普通
【行き先】柏崎
【乗車区間】吉田→出雲崎
【編成】E129系ニイA28
【車両】クモハE129-128
燕三条はルートイン、コンフォート、アパがあって価格競争が激しくて、連休でも安く泊まれることが多くて助かっている。
【会社】JR東日本
【路線】弥彦線
【列車番号】220M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】弥彦
【乗車区間】燕三条→吉田
【編成】E127系ニイV12
【車両】クモハE127-12