21:25:05
icon

中央快速線国立人身

20:34:03
icon

京王の記念乗車券まだ売れ残ってるのか。まあ5k部も売ればそうなるか。

19:55:50
icon

晩も冷えるようになったから帰ると家がそんな暖かくなくてつらいな

19:43:17
icon

それにしても総武緩行の209-500がだいぶ少なくなってきたから撮影してる人が多くなってきたな

19:41:06
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】4765F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E217系クラY-30+Y-120
【車両】クハE216-2038

19:29:41
icon

抜かれないはずの快速に抜かれた!って思ったら幕張の車庫から出てきた房総209だった(

19:21:46
icon

東西線死ぬほど混んでて西船までは地獄だったが、西船からはずっと座れてて快適な帰路。

19:20:03
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1828C
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】津田沼→千葉
【編成】E231系ミツA527
【車両】モハE231-579

19:07:05
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1842C
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→津田沼
【編成】E231系ミツB57
【車両】モハE231-106

18:45:31
icon

【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1718SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】07-101
【車両】07-201

16:55:33
icon

【禁則事項です】を【禁則事項です】して【禁則事項です】だ。[要出典]

16:17:01
icon

千葉から始発乗って高崎まで下で行って高崎から新幹線乗ればなんとか8時過ぎには着くから買えないことはないかな。

15:54:23
icon

いつも週末にやってる本千葉~千葉ウォークかまして千葉の始発電乗っても岡谷着くのが致命的に遅すぎるので軽井沢にすっか。

15:41:26
icon

東京の人は軽井沢に集まっちゃうかなぁ。だとしたら岡谷あたりで手を打つかどうか。

15:35:29
icon

もう2の会社から硬券の記念入場券なんて出ねぇだろうって思ってたのに出てきたな…。3/9は一応空いてるから買いに行けると思うけど、どの駅にしようかな。
jreast.co.jp/nagano/pdf/190214

15:30:39
icon

サンジハン!!

15:14:26
icon

7の会社ってJR貨物か何かですか()

15:12:49
13:26:42
icon

ちなみに私は薬が大っ嫌いなので、花粉がピークになっても何も飲んでない無防備状態で鼻水垂れ流し状態となります。

12:59:09
icon

11日に花粉飛び始めたって報道出てるけど、アレルギーの症状出始めたなーって感じなのが12日なんだよなぁ。どんどん花粉に敏感になってきている。

12:55:10
icon

SakurakoUさんの発言は全て未収載です

12:00:11
icon

はるさめずるずるひょるひょるほほほー

09:31:14
icon

ダイ改後のあずさもお先にトクだ値30が設定されて、通常のトクだ値がドケチだ値10だけになるから困ったもんだな

09:26:41
icon

ひたちときわってドケチだ値10しかないのか

08:28:38
icon

本千葉のMV50も利用客少ないからまだかすれ線入ってないけど、この状態がいつまで続くか分からんしね。

08:25:11
icon

昨日本八幡で入場券買ったけど、やっぱりME4はかすれ線入ることが全くなくいし印字も太いからほんといいな。転写なくなったらえきねっと発券もME4にお任せしたいくらいだよ。

08:19:18
icon

特急あやめが定期列車だったのが遠い過去のように思えるなぁ…

08:18:17
icon

今となっては鹿島線も日中は2時間に1本という超閑散区間になってしまったし、駅訪問もそう簡単にできる区間じゃなくなってしまった。

08:16:59
icon

東京から鹿島神宮行くのに列車で行こうって人は相当な物好きだよなぁ(

07:57:31
icon

あとは総武成田と飛び地みたいに存在する求名と久留里か。

07:55:35
icon

(房)富浦、那古船形は新型になってるからまだ大丈夫かな。南三原も高校生たくさん利用するから大丈夫だと踏んでいるが、営業時間が短くなってるのでなんとも言えん。あとは外房線だなぁ。永田と新茂原はいいとしても、そっから先だよなぁ。

07:50:58
icon

Suicaエリアが鹿島線を除く房総各線全部カバーするようになってからPOS端末設置の簡易委託駅も少しずつなくなってきてるし、もう1回くらい全駅回らないとダメかなぁって感じ。営業時間がだんだんと短くなってる江見と太海は明らかに危ないしな。

07:44:28
icon

多摩モノ8時で再開予定らしい

06:16:33
icon

【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B631S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-135
【車両】05-635

05:45:04
icon

昨日乗ったA503にまた当たったが、こいつ昨日は47C運用だったはずである。緩行線の運用はよく分からんな。

05:43:50
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】559C
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA503
【車両】サハE231-603

05:36:40
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC621+C421
【車両】クハ208-2145

05:23:37
icon

多摩モノレールが止まってしまった()