阪急の座席指定サービス「PRiVACE」のロゴだが、「P」でなく「ア」に見えるという意見が多数。
この乗っかり方、空を飛ぶ方の「コエカタマリン」を連想したのは私だけだろうか。まああれは「ワの字」だったけど。
阪急の座席指定サービス「PRiVACE」のロゴだが、「P」でなく「ア」に見えるという意見が多数。
この乗っかり方、空を飛ぶ方の「コエカタマリン」を連想したのは私だけだろうか。まああれは「ワの字」だったけど。
東武の2023年度第二四半期決算、同じページに「新造の営業車両に検測装置を搭載して施設保守の効率化・高精度化」なんて話も出ていた。
情報が出た時期的に野田線新車からになるのかな?
東上線への新車導入もそろそろ期待したいが
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20231116095832RzFAnXibDr6XfgG5gfoPUA.pdf
館林地区向けは10000系列、亀戸線・大師線向けは新車…てな理解でいいんかな? 亀戸線・大師線の運用形態が今と変わらないなら、ですが
東武の2023年度第2四半期決算資料の中で、大師線自動運転関連の新情報があったというはなし(https://trafficnews.jp/post/129439)
車両の詳細とかはまだで、「新型車両」で「2027年度以降の運用開始を目指し準備」というのが初出し情報なんかな
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20231116095832RzFAnXibDr6XfgG5gfoPUA.pdf 33枚目より