逆に、その企業の方針になにか思うところがあったからといって、趣味的な接し方まで変える気はございません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近色々とあるので改めて表明しておくと、わたしは鉄道とか交通関係につき
・企業として
・移動手段(インフラ)として
・趣味対象として
それぞれの評価はまったく分けて考えるスタンスです。
私のアカウントのからの発信内容は、直接の言及がない限りその企業の体質や経営方針に対する支持を意味しません。
乗ってきた。
E127は篠ノ井線で100番台車に一度乗っただけで、新潟出身の0番台は見るの自体初めてでした。かっこいい。
広告の掲出がないのもそうだけど、路線図すらないのはなぜなんだろう。
イメージカラーを青と淡い緑の2色(かっこいい)にしておき、海のイメージがある青を新木場方面の案内に、埼京線のイメージに近い緑を大崎方面の案内に使うりんかい線のサインシステム ほんと直感的かつ洗練されていてすこなんだ