Youtube版→https://www.youtube.com/watch?v=zj-XiXRrU74
〜〜〜〜〜
前編未視聴の方はこちらからどうぞ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41354709
Youtube版→https://www.youtube.com/watch?v=zj-XiXRrU74
〜〜〜〜〜
前編未視聴の方はこちらからどうぞ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41354709
仮にその建物が周辺住民に相当嫌われる理由があったとしても、「建物から火が出て火事です」と「特定の誰かが火をつけました」は明確に違うはずなんだよな
趣味のための外出なら成田辺りまで「そのへん」位の認識なのに、所用となると都内ですら億劫になるの謎
期日がある訳じゃないのが救い、なんか撮るついでに行こうかな
水着ではなくて露出面積を売っていると考えれば、全裸中年男性から法外な金をむしり取ることが可能なのでは(やめなさい
MDONLY
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
秋の臨時(中三依温泉発着)も結構乗っていたように思うし、臨時増発の取り組みが軌道に乗ったなら嬉しいですね。このまま需要が戻って、再定期化までいくと非常に嬉しいのですが。
じゃあWindowsはどうなんだというと、特に設定していないが別に困っていない。そもそも、自分のような使い方だと、Windows環境でコマンド使う機会があまりないので…。
コピーする方のCtrl+CはMacだと⌘+Cで、私は日本語配列MacのCaps(普通のキーボードのCtrlと同じ一番左下)に⌘を割り当てているので問題なくCtrlを押すのだけど、コマンド中断する方のCtrl+CはMacだとControl(普通のキーボードのCapsの位置)+Cなんですよね だからCaps押しちゃうんですよ つい
Surface Goに入れているFedora環境でターミナルをがっつり触る機会が初めてあったのだけど、どうやら私セットアップ後にこの設定をし忘れていたらしく、Ctrl+C(コピーではなくコマンドを中断するほう)しようとしてCapsLockが誤爆し発狂