せめて身体を洗ってきなさい分校〜♪♫
Wi-Fiが存在する→安心して長時間インターネットをする→寝不足で体調を崩す→肌荒れ
あれ?正しいのでは??? (錯乱
防音のためにエンジン出力を半減するのがトワイライトエクスプレス瑞風
潜入のためにジェネレータの稼働を半減するのが水陸両用モビルスーツアッガイ
・開き直って全車ロングシート
・一部ロングシートの格差社会
・山陽の車を借りる
・近鉄特急を借りる
位しか思い浮かばん
数回乗った際の具合を見る限り、ライナー化して所沢から無料開放(TJライナー方式)はアリかなとは。ただ車両のグレードダウンで需要も減りかねず、慎重な検討が必要とは思います。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/3a3d6c41-8e02-4b37-8236-eb58f000d72b?utm_medium=twitter&utm_source=answer
野田市に加え春日部の駅も拡張予定ですし、緩急分離が促進されれば必然的に増発+需要の遠近分離にもなると思うので…
個人的にはもう増えないだろうな、と思ってます。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/cc04fd4e-af45-4428-aedb-d6138192ffb8?utm_medium=twitter&utm_source=answer
幼少期のって意味なら51001F、51002F、8108Fかなと。編成を番号単位で認識した最初の車両がそれら3編成で、乗りたい・見たいからと沿線でごねて待ち続けたり、その影響でオレンジ色...
続き→https://marshmallow-qa.com/messages/0f2688a7-2614-4517-aaed-d15dd88b678d?utm_medium=twitter&utm_source=answer
#マシュマロを投げ合おう
その予定でした。ただ編集してて、東武電車モノガタリはやっぱこの声がいいなと思ったりしたので…どうしましょうかね
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/8d641df3-dd00-4821-92dc-36bfaa924d50?utm_medium=twitter&utm_source=answer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや瑞風って足回りは普通にディーゼル車だったんでしたっけ
EDCの四季島とは事情が違うか
まあ実際池袋線、埼玉方面の路線の中ではお上品な印象はあるかも?
新宿線と東上線はどっこいどっこいだと思うけど(←怒られそう)
「キオン明日めちゃくちゃ下げるよ!」
「下げ過ぎた?」
「でももう発注しちゃってるよ?」
「じゃあもう氷点下キャンセル?」
「いらない?」
「明日もう100単位で頼んでるよ?」
「温度差100で、零下50、最高も50」
「ダメ?」
「何度出せばいいの?」
(2/2)
ディズニーリゾートライン
京急
秩父
小湊
JR西日本
京阪
叡山電車
京都市交通局
阪急
大阪モノレール
神戸電鉄
神戸高速
Osaka Metro
北大阪急行
南海
泉北高速
水間鉄道
近鉄
阪神
山陽
神戸市営
近江鉄道
#今年もあと1ヶ月で終わるので今年乗った鉄道会社言う (1/2)
※年始から初めて乗った順
東武
西武
JR東日本
メトロ
東京都交通局
野岩鉄道
会津鉄道
小田急
相鉄
御岳登山鉄道(鋼索線)
東急
北総
新京成
京成
東京モノレール
横浜シーサイドライン
関東鉄道
JR東海
大井川
静岡鉄道
(↓続)
もともとは50050型にもつくような話だったんですが、何故か一向に動きがなく…。
LCD搭載自体が今のところ50070にしか居ないんですが、その中でLED→LCD化した初期編成が2画面がくっついているタイプ、登場時から1画面LCDで筐体流用で2画面化した後期編成(076・077)が2画面が離れたタイプですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。