11:35:07
icon

configureにはccacheわよ

11:36:25
2023-12-03 07:29:51 (・ᴥ・)🧸の投稿 tcppas@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:58:35
icon

Rubyで書いたけどRubyぽく書けない

I just completed "Gear Ratios" - Day 3 - Advent of Code 2023 https://adventofcode.com/2023/day/3

Day 3 - Advent of Code 2023
12:23:19
icon

弁当カレンダーをやろう

13:54:35
icon

僕の使っているコマンドラインツールの 12月3日分はvimです。UNIXに触り始めた頃にはemacsでRMAILを使っていましたが、SunOS付属のvi (C-\で素直に落ちる)を触るうちに手が馴染みました。

XubuntuやUbutu Serverではvim-noxを使っています。macOSではOS付属ものを使っています。ほぼデフォルトのままsyntax onでシンタックスハイライトもしてくれてありががたい。

$ sudo apt install vim-nox
$ sudo update-alternatives --set editor /usr/bin/vim.nox

手元の~/.vimrcは下記のような感じになっています。

set sw=2 ts=2 et ai
syntax on
autocmd FileType make set noet ts=8
autocmd FileType rust set sw=4 ts=4

Xubuntuでは下記のようなスクリプトを

#!/bin/sh
set -e

path=$(mktemp -p /tmp scratch.$(date +%Y%m%d-%H%M%S).XXXX.txt)
xsel -o -p > $path
/usr/bin/vim -c 'set enc=utf8 fenc=utf8' $path
cat $path | xsel -i -b
cat $path | xsel -i -p
sleep 0.5

Ctrl-Alt-eから端末を起動してクリップボードの内容をvimで編集しています。

exo-open --launch TerminalEmulator …/bin/scratch.sh

macOSでは下記のようなスクリプトを端末内から起動してクリップボードの内容をvimで編集しています。

#!/bin/sh

ts=`date +%Y%m%d-%H%M%S`
path=`mktemp /tmp/${ts}.XXXX` || exit 1
pbpaste > $path
/usr/bin/vim -c 'set enc=utf8 fenc=utf8' $path
cat $path | pbcopy
echo $path

今日も昨日に引き続き指で記憶モノをお届けしました。

14:05:29
2023-12-03 06:41:45 はまだ(てすとくん)の投稿 testkun@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:11
icon

> 腐葉土から土

(-人-)

14:24:17
icon

全銀ネットの障害の件、構造体のサイズ計算についてはそんなに単純なはなしではないのかもしれない。あいかわらずぼくにはよくわからない。

https://twitter.com/ockeghem/status/1730773326707212362
https://twitter.com/ockeghem/status/1731466729153552485

14:52:42
2023-12-03 14:51:50 Go Fujitaの投稿 gofujita@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:05
icon

なかまー!

Keyboardio Atreus and Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring
Attach image
15:15:06
icon

ねーみんなが言う「普通の酢」ってさー

15:23:26
icon

ふつうのみりんは酒を販売できないスーパーでは売られていない問題

15:24:35
2023-12-03 15:23:58 Kurohitsuji@pawoo.netの投稿 Kurohitsuji@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:51
icon

そーっ酢か!

16:14:41
icon

黄色い電車、想像してたよりももっと複雑だった
> 錦糸町駅の東西で上下が入れ替わる
ってなるほどだなあ

中央・総武緩行線
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%BB%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E7%B7%A9%E8%A1

Web site image
%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%83%BB%E7%B7%8F%E6%AD%A6%E7%B7%A9%E8%A1%8C%E7%B7%9A
17:23:00
2023-12-03 04:40:28 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

最近の における の起動のされ方についてまとめた資料

KDE PlasmaでMozcなどIM使うなら・・ 環境変数を書いちゃダメ。自動起動に入れてもダメ。 というおはなし。|Armlin zenn.dev/armcore/articles/8739

Web site image
KDE PlasmaでMozcなどIM使うなら・・ 環境変数を書いちゃダメ。自動起動に入れてもダメ。 というおはなし。
17:23:27
icon

Gnome 系でも関係しそうな雰囲気だった

17:35:32
icon

土曜日の土さん
土用の丑の日の土さん

icon

冷蔵庫から熱湯に投入してゆで卵、確かに破裂しなかった!(1回目)

Attach image
18:18:33
icon

8分間でいい感じ

Attach image
18:29:47
2023-12-03 18:22:29 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:30:05
icon

ふっとばない布団もたのむ

19:02:23
2023-12-03 18:57:08 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:02:26
icon

ほー

19:11:33
icon

Free Software FoundationからのQRコードには人間用にURLが書いてあって偉い!って思ったけど読んでみたら短縮URLだったよトホホ(fsf.org以下なので危険は少ない)。それはそうと寄付に興味のある方がいらっしゃればぜひぜひ
https://fsf.org/donate

Support the Free Software Foundation | Free Software Foundation
Attach image
19:35:28
icon

良き(設定するとvimでもかなり補完してくれるらしいよね

お前もVimmerにならないか?VScodeで甘やかされた男がVimを使い始めて一ヶ月が経ったので振り返る https://zenn.dev/mesi/articles/ad5c825774a422

Web site image
お前もVimmerにならないか?VScodeで甘やかされた男がVimを使い始めて一ヶ月が経ったので振り返る
21:06:28
icon

テレビでハワイアン航空のアラスカ航空による買収のニュースをやってるので飛行機の動画をたくさん見られてうれしい

21:23:29
2023-12-03 18:50:34 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:23:33
icon

すごい

21:29:04
2023-12-03 18:37:06 ドッグの投稿 Linda_pp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:09
icon

ほー

22:03:12
2023-05-24 03:19:09 油底 睦の投稿 Kou_velvetworm@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:03:35
icon

牛乳にナウシカ含まれるんだ