たいへん :saba:
いま
おきました :mastodon_oops:

05d4c50f64 (upstream/main) Fix spacing warning from ESLint (#22005)
f77ed3a6b2 Correct prettier calls for YML/JSON (#21832)

とりあえず \Master?/ :saba \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 05d4c50f64af33a7e3ec6d724a21ab8d0eeb17fa.

いろいろ試す用のサーバのデータベースがまんぱんになって新しいのにつけかえたのでログインできない回

tootctl settings registrations closeしてからtootctl accounts createしたらなんもできないサーバができた回

洗濯しながらコーヒー淹れながら朝ごはんたべならがでしっちゃかめっちゃかなんすよー

1スレッド1分間で収穫したアカウントは200、ステータスは100。人間的にキリのいい数字だわね。

うなりすてっど…

あいうえおいうえあ

ヨシ

洗濯物を干したので雨が来るのを眺めながら一休みしていますトホホ

2022-12-04 12:10:20 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-04 12:11:49 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

あれまあ

メキシコ風学生気分 (Made in Hawaii)

そういえば降雪してる羽田にホノルルから飛んで滑走路開くの待ってるうちに燃料が不安になって関空まで行って勤務時間制限で終了になったことありました。楽しかったなあ!

@yskutm 関空で入国審査して払い戻しの書類もらって大阪でホテルに泊まって新幹線で東京に戻りました。翌朝羽田が開くまで空港に缶詰になるよりはよかったような気がするー。

@yskutm mtkでの会議には遅れたけどw

いにしえの日次差分バックアップアプリ。まだ動くのかな…

http://0xcc.net/pdumpfs/

pdumpfs: a daily backup system similar to Plan9''s dumpfs
2022-12-04 11:54:11 blank🍳の投稿 blank71@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ベテランじゃないけどネガティブ面倒勢として何ができるんだべなあ…

「仕組みで解決する」とはどういうことか - フジイユウジ::ドットネット https://fujii-yuji.net/2022/12/04/231444

「仕組みで解決する」とはどういうことか
2022-12-04 13:08:51 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

くいたみ!

Netlifyさんにデプロイしてるアプリに久しぶりにプルリクエストを送ったのでどうやってビルド結果を確認するのか忘れちった

netlify.comに行こうとするとnetflix.comに吸い込まれるしなあ

どうやってログインしてたのかも覚えてないていたらく :mastodon_oops: (メモをみつけました

NetlifyさんにログインしたらDeploy PreviewできてたけどGitHubのプルリクエストにはURLを教えてもらえなくなったのかな?

2022-12-04 13:19:14 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さらにこってりがコンタミしてそうな人←

営業力社のレイオフは属人的なスキルを取り除いて残ったサービスは回復不可能なダメージを受けるよ。デデデン !!

誤字!削除!

もー

ESTの変更を視認

金は赤外線で反射率が高いよ

人工衛星の金色はプリイミドフィルムにアルミ蒸着かもわね (調べてから書け

> 金色に見えるのは、一番外側にあるポリイミドフィルムの色。ポリイミドは黄色っぽい材料ですが、その裏面に銀あるいはアルミニウムを蒸着させることで金色に輝いて見えます。

合ってた。すげえw
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/73.html

人工衛星の金色のものは何ですか? | ファン!ファン!JAXA!

JWSTのサンシールドもカプトン(ポリイミド)フィルムにアルミ蒸着してて、これは銀色(両面に蒸着してあるのかな?)。可視光線で熱が入ってくる場合は可視光線で反射率の高いアルミニウムで反射した方が有利よね。安いし。

https://webb.nasa.gov/content/observatory/sunshield.html

アルミニムより銀の方が可視光線での反射率はちょっと高かったと思うんだけど銀は汚れるからねえ…

みんなのねむみ

カプトンテープさん4Kくらいまで冷やしても柔軟なのもすんごいんだよね

2022-12-04 16:15:29 ぁぅの投稿 awu@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

トラックボールも並ぶ流れだ!

2022-12-04 04:22:00 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-03 05:07:20 google@msk.ilnk.infoの投稿 google@msk.ilnk.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

部分的にムッチャ詳しい!すごいなあ!

ちっちゃい電話に戻りたいと思ってるんだけど老眼は戻らないんだよなあ…🥺

ときどき日本語チャンネルで「半沢直樹」やってくれて先週はたぶん第1回2時間スペシャルで今週はどうなるだろうと思ってたらなんと2話連続放送っすよw

弊ぼっちの現在の仮称は Zundon です。どうでもいいねw