This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Redisのメモリがちょっともりもりになっていたようなのでrack-attackによるスロットリングをもう少し厳しくしてみよう。
rubyもやってくれるよね
> put "Hello, World!"
NoMethodError: undefined method `put' for main:Object
Did you mean? puts
putc
from (irb):1
from /usr/bin/irb:11:in `<main>'
運転免許証の番号のように、サブドメインに付いている数字でDBを飛ばした回数が分かるインスタンス #インスタンスアイデア出し
@rinsuki いあ、それがボーリングしてるって話でしたね。手元のは一部のdynamic DNSサービスに対応してるようなのですがイベント駆動で自分の好きに動作させるのはムリそうでした
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Socket#openでエラーが出たらIPアドレスを記録するようにしてみたよ。ちゃんとできてるかしら
https://github.com/zunda/mastodon/commit/5e728833e5af8b5a246364a2c4219611ece3adfe
2018-05-27T06:13:53.648351+00:00 app[web.1]: 67 TID-ovwjn8r0f WARN: Mastodon::UnexpectedResponseError: Delivery failed for https://example.com/inbox: https://example.com/inbox returned code 502
これにもIPアドレス欲しいね(むずかしそー
2018-05-27T06:16:52.415484+00:00 app[web.1]: 67 TID-ovwjn5puz WARN: Stoplight::Error::RedLight: Delivery failed for https://example.com/inbox: https://example.com/inbox
別の経路のエラーもあるのう
2018-05-27T06:13:18.899705+00:00 app[web.1]: 67 TID-ovwkheg4b WARN: HTTP::ConnectionError: Delivery failed for https://example.com/inbox: failed to connect: Network is unreachable - Network is unreachable - connect(2) for "IPv6アドレス" port 443 at IPv6アドレス on https://example.com/inbox
これくらいしかIPアドレスを記録できた例がでてこなーい
This account is not set to public on notestock.
@kumanotetu 何かのライブラリのバージョンが上がると、Redis上のトゥート数とかユーザー数とかの統計情報のキャッシュが読めなくなることが有った気がします。うろ覚えですんません。キャッシュは寿命が来た時に作り直されるので復活したのかと。
油断するとこういうのもラズピッピで動いてたりするらしいので油断ならない https://twitter.com/hamko_intel/status/1000279331430518786