00:22:01
icon

@usa それか!

00:22:18
2018-05-06 00:21:47 ておりあ👐の投稿 theoria@wug.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:22:22
icon

00:24:19
icon

にゃーん

15:06:48
16:38:31
2018-05-06 16:10:17 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

Twitter検索のmikutterを見ると、GW開けて気づいてる人がまあまあいて、みなさんも職場でmikutterを…!?ってなっている

17:07:01
icon

:saba:

17:15:58
2018-05-06 16:58:05 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

Streaming
APIの
死と共にリリー
スされそう

17:17:11
icon

\マスターに/ :saba: \しますたー/

Merged tootsuite/mastodon at ea4e24330311a773b0ca76be5873e754f583dd7a

17:18:36
icon

アプリログ流れるの呆ーっと眺めるの好き

17:21:23
icon

jemallocの粘り

Attach image
17:23:02
icon

Redisのメモリは落ち着いたけど接続数が高止まりしてるんだよなあ。なんだろうなあ。

Attach image
17:24:08
icon

Chewyのキューはゼロにならないのが基本なんじゃろか…

Attach image
18:18:58
2018-05-06 18:05:30 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:45:02
icon

includeされてるヘッダで定義されてるマクロを探す

$ gcc -I. -I/usr/pkg/include/ruby-2.3.0/x86_64-netbsd -I/usr/pkg/include/ruby-2.3.0/ruby/backward -I/usr/pkg/include/ruby-2.3.0 -I. -DRUBY_EXTCONF_H="extconf.h" -I/usr/include -I/usr/pkg/include -fPIC -O2 -D_FORTIFY_SOURCE=2 -pthread -I/usr/include -I/usr/pkg/include -fPIC -pipe -c AbstractMemory.c -E > AbstractMemory.e
$ awk '/^#.*\.h/{print($3)}' AbstractMemory.e | sort -u | sed 's/"//g' | xargs grep -H \ | less

18:45:56
icon

/usr/include/sys/types.hの

!defined(_KERNEL) && !defined(_STANDALONE)
(_POSIX_C_SOURCE - 0L) >= 199506L || (_XOPEN_SOURCE - 0) >= 500 || \
defined(_NETBSD_SOURCE)
<pthread_types.h>

に関連しそうなのは

/usr/include/sys/featuretest.h: _POSIX_C_SOURCE 1L
/usr/include/sys/featuretest.h: _NETBSD_SOURCE 1

かな?

18:51:52
icon

$ make clean; make CFLAGS=-D_POSIX_C_SOURCE=199309L
するとAbstractMemory.cは通るけどBuffer.cで落ちる

18:52:27
icon

$ make CFLAGS=-D_POSIX_C_SOURCE=200809L
でもそうだねえ

18:54:08
icon

make cleanしてなかった

18:55:27
icon

EC2でrootになってバイナリパッケージ作ってもいいと思ったんだけど、このホスト

$ uname -srm
NetBSD 8.0_RC1 amd64

なんだよね。

18:55:53
icon

Dockerマシンをデュアルブートにするかねえ

22:14:02
icon

このインスタンスがしばらくの間500を返してました。Redisがメモリもりもり。もうしわけない。このインスタンスのSidekiqダッシュボードからDeadになってる古いタスクをいくつかDeleteしてみましたが…

Redis::CommandError (OOM command not allowed when used memory > 'maxmemory'.):

Status codes and Redis meory (UTC)
Attach image
23:56:05
icon

keybaseに預けてある私有鍵はkeybaseアカウントのパスフレーズで暗号化されてて、復号するのはブラウザのJavascriptなので、keybaseは復号された私有鍵を知ることはないと思いこんでたんだけど確かめてみなくちゃよね。(keybaseのサイトへのログインの認証のために、keybaseはアカウントのパスフレーズのハッシュは知ってるはず)