keybaseアプリ使ってみないとなあ
The first release candidate for #Mastodon 2.4.0 is out: https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.4.0rc1
- DM column
- Better reports UI for admins
- Better privacy policy
- Bot account nameplates
- Custom emojis in profiles
- Custom profile properties
...lots of performance improvements and more!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Dockerマシンのハードディスク。NetBSD足すとしたら空きのベイはあるけど遊んでるディスクがないような気がするな。grubにtelnetでつなげられるといいのにな。
$ df -H | grep -v tmpfs
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
udev 2.1G 0 2.1G 0% /dev
/dev/sda1 79G 15G 60G 20% /
/dev/sdb1 79G 55M 75G 1% /scr
デスクトップでお仕事したあとラップトップに移ったらプロンプトにgit pushしなきゃいけないよって教えられた絶望感
grub2のメニュー画面をネットワーク越しに操作できる方法はないかしらねえ。シリアルポートをつなぐしかないかな。
やれやれ。このインスタンスが05:00 UTCごろから503ばかり返してました。ご迷惑をおかけしました。
メトリクスをみてもPostgresの診断をみてもレスポンス時間以外おかしいものはない。そういう時には残念ながらインスタンスを共有している他のアプリケーションがCPUをぶんどっていってると思ってdynoを再起動してみます。ほら治った。
サポート的にはツラい状況ではございます。すまーん。
やれやれ。このインスタンスが05:00 UTCごろから503ばかり返してました。ご迷惑をおかけしました。
メトリクスをみてもPostgresの診断をみてもレスポンス時間以外おかしいものはない。そういう時には残念ながらインスタンスを共有している他のアプリケーションがCPUをぶんどっていってると思ってdynoを再起動してみます。ほら治った。
サポート的にはツラい状況ではございます。すまーん。
やれやれ。このインスタンスが05:00 UTCごろから503ばかり返してました。ご迷惑をおかけしました。
メトリクスをみてもPostgresの診断をみてもレスポンス時間以外おかしいものはない。そういう時には残念ながらインスタンスを共有している他のアプリケーションがCPUをぶんどっていってると思ってdynoを再起動してみます。ほら治った。
サポート的にはツラい状況ではございます。すまーん。
やれやれ。このインスタンスが05:00 UTCごろから503ばかり返してました。ご迷惑をおかけしました。
メトリクスをみてもPostgresの診断をみてもレスポンス時間以外おかしいものはない。そういう時には残念ながらインスタンスを共有している他のアプリケーションがCPUをぶんどっていってると思ってdynoを再起動してみます。ほら治った。
サポート的にはツラい状況ではございます。すまーん。
と思ったら次はRedisのOOMですよー。すみませんすみません。
Sidekiqのスレッド数を4から1に減らしたら改善したかな?
本の虫: glibcのabortマニュアルの中絶方針ジョークについて - https://cpplover.blogspot.jp/2018/05/glibcabort.html
こういう感じでRedisがメモリを食べ始める
older: max_id 121049, url https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/with_replies?max_id=121049
[active_model_serializers] Rendered REST::MediaAttachmentSerializer with ActiveModelSerializers::Adapter::Attributes (5.53ms)
:
method=GET path=/@zundan/with_replies format=html controller=AccountsController action=show status=200 duration=450.73 view=263.25 db=74.59
こういう感じでRedisがメモリを食べ始める
older: max_id 121049, url https://mastodon.zunda.ninja/@zundan/with_replies?max_id=121049
[active_model_serializers] Rendered REST::MediaAttachmentSerializer with ActiveModelSerializers::Adapter::Attributes (5.53ms)
:
method=GET path=/@zundan/with_replies format=html controller=AccountsController action=show status=200 duration=450.73 view=263.25 db=74.59
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。