00:00:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ものべの - monobeno【Lose】
lose.jp/official/monobeno/

アイコンはこれです

00:00:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言われてみればフォントの雰囲気は、まあ

00:24:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 00:24:03 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

O(5000兆) を「定数オーダー」と言い張るのによく似ている >RT

00:25:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 00:02:12 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

ものべの、妹の天然水を見るとバッドエンドって聞いたんですけど本当ですか?

00:25:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういう捉え方があるのか……(あれ共通ルートだった気がするけどよく覚えてない)

00:27:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

トゥルーエンドソムリエです(適当)

00:27:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもトゥルーエンドがハッピーエンドだという暗黙の仮定は必ずしも成り立たないよ(適当)

00:27:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マエストロ、紳士っぽさが高い

00:31:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 00:31:00 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

:guruguru:

00:31:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 00:31:07 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

:gnu:

00:31:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

:debian:

00:31:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オープンソースやきそば


秘伝のタレうどん

00:53:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

JSON-LD 1.1
json-ld.org/spec/latest/json-l

明日からこれを読む生活になりそう

00:54:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

明日というか今日

02:14:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

JSON-LD 1.1 - json-ld.org/spec/latest/json-l

ひとまず今日はこの terminology を頭に叩き込まないと……

02:22:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

/dev/neru

09:53:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

月曜の
朝から遅延
ほととぎす

10:31:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> nested property
> A nested property is a property which is contained within an object referenced by a semantically meaningless nesting property.

json-ld.org/spec/latest/json-l

エーゴチカラが足りないので、何を言っているのかよくわらかない……

10:32:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nesting property の説明は terminology にないし……

10:45:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、言語化するのが難しいんだけど、いつも目にする度に気が滅入るのでとても嫌い

Attach image
10:47:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

見ず知らずの他人が力んでいるのを見ると、見てるだけのこっちまで疲れてくるみたいな?(うまく説明できない、これだけではない気がするけど)

10:48:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

或いは、これをわざわざ駅にデデーンと掲示しているという事実から、社を挙げての意識高さのようなものを感じてしまうというのもあるだろうか

11:01:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「あれ?まさかとは思うが57577だったりするか?」と思って verify して失敗するのが月に一度くらい発生する

11:14:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:04:07 えがおの投稿 nena@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:14:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:05:07 えがおの投稿 nena@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:14:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:09:32 えがおの投稿 nena@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:14:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:06:09 えがおの投稿 nena@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:14:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:07:29 えがおの投稿 nena@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:20:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば「恐らくは」ってたぶんク語法(願う→願わくは」みたいなやつ)だと思うんだけど、現代での意味では本当に恐れてはいない場合が多い気がするし、どういうことなんだろう

11:20:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おそらくとは - Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ) Weblio辞書
weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3

ググったら解決した

Web site image
おそらくの意味や使い方 Weblio辞書
11:21:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 恐れ多いことではあるが。はばかりながら。

こっちの意味が転じたということっぽい

11:21:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 将来の悪い成り行きを予測していうことが多い。

で、現代の意味でも一応恐れていることは多いのね

11:22:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大学で git が使えない話……

東京工業女学院 短編集 - 001 情報理工学院・情報工学系 瑞穂
ncode.syosetu.com/n5062dd/1/

Web site image
東京工業女学院 短編集 - 001 情報理工学院・情報工学系 瑞穂
11:24:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:23:46 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

うんこでた

11:24:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:23:54 ウンチーオウムの投稿 poop_parrot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:24:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:24:03 ウンチーオウムの投稿 poop_parrot@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:25:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「うんこでた」ってどの瞬間のことを言うんでしょう?
尻の穴さえ開いていれば、トポロジー的にはうんこはほとんど人体の外にありますよね。
つまり、オナラをしたその瞬間は「うんこでた」に該当するといえる(適当)

11:36:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:34:48 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

マスヨヨンのユーザー情報でこのボタン見つけたんだけど、これって元からこういうメッセージ?mikutter インスタンスだけ?と思うネーミングなボタンだ

Attach image
11:36:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:35:17 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:36:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:35:37 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

@toshi_a 追悼は何回もするもんじゃないな…?

11:39:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:36:54 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:41:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 11:40:07 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:42:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

風って〜 鳥って〜 私より自由かな〜

と思ったけど少なくとも鳥 :twitter: は自由ではなかった (文脈)

12:20:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 12:15:51 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:20:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そして低リテラシーユーザの嫌がらせ通報の被害が(アカウント使用者でなく)モデレータにいく

12:21:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 12:14:57 山岸和利の投稿 ykzts@ykzts.technology
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いつまでも いつまでも
走れ走れ (λm . m (λx . (λt . (λf . f))) (λt . (λf . t))) のトラック

12:53:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いつまでも いつまでも
走れ走れ (λm . m (λx . (λt . (λf . f))) (λt . (λf . t))) トラック

13:30:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 12:20:06 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
14:02:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 12:57:08 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:03:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

saveconfig でカスタマイズできそう >gentoo での CKCS

14:15:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:00:02 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:23:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:21:14 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

部長のOculus Goェ…

Attach image
14:25:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:24:41 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:35:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:31:01 Maya Minatsukiの投稿 mayaeh@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:36:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

represent が「代表」という訳になるのはスッキリしないなぁ(違う気がする)

14:38:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

直訳すると「表現する」だから……「アカウントが人間の個人の活動を反映しているわけではないことを警告します」とか……?うーん

14:38:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うーん

14:39:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

代表よりは反映の方が近い気はするけど、スッキリしないな

14:40:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オタクっぽい言い方でいいなら「アカウントが一個人の(人格や個性の)現出ではないことを警告する」みたいな感じにできる気はするけど……

14:40:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うーん

14:42:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:38:41 りさちゃんの投稿 risa@social.arnip.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

象徴する、なるほど……

14:43:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:42:21 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

要するにこれはボットだから人間が発信してるんじゃないんだぜって説明したいわけで、その説明が日本語的に通るものになれば良いような気がしましたなど。

14:43:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:42:41 りさちゃんの投稿 risa@social.arnip.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:43:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

うまいなぁ

14:52:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:49:53 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:49:22 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

輻輳が読めないマン、ふくそうと書いても意味がわからないマンだと思うよ。

14:52:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:48:55 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:53:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 13:54:36 2bo :otoku: 愚っ痴言う造の投稿 2bo@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:53:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

帯域、輻輳、トラヒック

14:54:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ業界用語感は強い(帯域とかはさすがに……と思うけど非 IT 文脈の日常生活で使ったことがない)

14:55:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:55:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

輻輳って通信関連と交通関連以外ではあんまり使わない感・・・><

14:55:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

トランザクション

14:56:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こう、「伝わる人には伝わるし超便利な言葉なんだけど普通の人に伝わらない」みたいな言葉が多く、クラスタにこもりがちな一因でもある

14:58:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「飽和する」とか「ボトルネック」とか

14:59:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

律速クラスタとボトルネッククラスタ

14:59:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 14:58:47 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Android端末に「Rowhammer攻撃」、ChromeやFirefoxに脆弱性 - ITmedia エンタープライズ itmedia.co.jp/enterprise/artic

15:00:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Android端末に「Rowhammer攻撃」、ChromeやFirefoxに脆弱性 - ITmedia エンタープライズ - itmedia.co.jp/enterprise/spv/1

15:03:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

縮退とデグレ

15:03:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

後退バグとリグレッション

15:05:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「一意」という言葉、そういう文化圏でない人に口頭で言うと「一位」だと思われるので厄介(「ユニーク」と言うともっと面倒な勘違いされるし)

15:06:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「ユニークな名前」って文脈込みでも絶対伝わらないから)

15:32:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

gcc-8.1 で linux kernel をビルドしはじめたが、コンフィグファイル生成の時点で既に警告が出ており、大変不安にさせられる

Attach image
15:48:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 15:48:04 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

みなさんとりあえず serial experiments
lain を観よう

16:15:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:15:16 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

git.pleroma.social/pleroma/ple によるとPleromaアカウントはフォロー後にブロックされても無関係らしい。つよい。 修正されたとしても過去の誤ったフォロー状態が解消されるのかどうかは謎

Web site image
Properly use Accept / Reject for follows (#175) · Issues · Pleroma / pleroma
16:16:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:05:06 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:24:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:22:35 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:26:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:23:20 めたの投稿 metalefty@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:26:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:26:07 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:32:30 南 あかねの投稿 Akane@toot.yukimochi.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 15:12:05 もりゃき@フォロー停止の投稿 moriyaki@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:31:25 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:31:53 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

「「「専門外で恐縮ですが」」」

16:44:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 16:38:58 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

アカウントのカスタム絵文字、notesだけはHTML化されるから未対応のタンスでもワンチャンあるよ。ただしアカウント情報の伝播が週に1度とかそんなんだったはず

16:47:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
16:48:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 本オープンソースに関する質問や問題を受け付けることを終了します

> (前略)を表示する方法は幾つかあります。その一つは、Twitter for Websitesを使えばウェブ上で見ることができる埋め込みツイートやタイムラインをレンダリングできます。

16:52:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 時間が経過するたびに開発者のニーズや開発環境も大きく変化するため

これもおかしくない?

16:53:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
16:53:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ翻訳誰がやってるんだろう……

17:12:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる? - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
「所有できない電子書籍」問題 サービス閉鎖後、購入者はどうなる?
18:10:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 17:39:03 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

@pikepikeid 内容証明郵便により凍結解除の実績が出ているので、地方の民はコレが良さそうです。
twitter.com/asock9562/status/9

18:11:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも keybase は PGP による暗号化をチャットに活用しようというプロダクトだった気がする(それ以外の目的が本腰を入れたものなのかは知らない)

18:12:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

web サイトでも持ってるなら、自分の PGP 公開鍵を様々な手段でばら撒いた上で、 web サイトに PGP 署名されたアカウント一覧でも載せておけばいいだけの話なんですよね

18:13:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それを自動化したいのであれば、それこそプロトコルを作るか何かに載せるべき

18:13:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:06:37 モグ🍫3日目🍖西あ12aの投稿 moguzaemon@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:07:06 モグ🍫3日目🍖西あ12aの投稿 moguzaemon@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:14:57 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱりこれプロトコルで達成されるべきなんだよなぁ

18:16:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか RDF で「個人」と「個人の所有するサービス / web サイト」が既に表現できそうな気がするし、であれば JSON-LD に載せられるはずだから ActivityPub でやりとりできそう

18:16:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
18:18:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だいたい PGP に紐付く ID がメールアドレスなのに実際やりとりする手段はほとんどメールではないような気がするし、どこかがおかしい

18:19:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

紐付ける ID がメールアドレスでないべきだとすれば、何になるべきか (任意の IRI になるべきか、それとも DID みたいなものを用意してそれを使うべきか)

18:20:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも keybase というプロダクト自体はプロプライエタリな気がする(クライアントではなくサービスそのものの話)ので、あまり本格的に使う気がないです

18:21:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:21:21 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ大昔の名残という感じはある

18:22:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:21:59 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:24:17 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:25:04 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:26:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも ID と到達性(或いはアプリケーションプロトコル)が同等になっているのが間違いという発想はある

18:27:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ID はアプリケーションとは独立に存在できていた方が嬉しくて、そのうえで ID を所有する何らかのサーバ資源などにアクセスするための手段がアプリケーション毎に定義されていればよい?

18:28:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば P2P での ID 発見手法と純粋なサーバ-クライアント型サービスでのそれはだいぶ異なるだろうし、その辺り

18:29:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ汎用的な名前を作りたいだけであれば、最近のプロトコルは任意のリソースを IRI で識別する[要出典]ので、 URN あたりとかの適当な規約でユーザ名を生成してしまえば済む話ではある

18:29:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

とはいえその場合 URN から IRI への解決をどうするかという話になるけど、それこそ RDF 的なデータベースを(中央集権である必要はないから)どこからともなく fetch できればおkかな

18:30:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/IRI への/アプリケーションで実際に使う通信プロトコルでのアドレスへの/

18:31:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはもう UUID とかのようなもので確率落としていくだけで十分な気がするし、それで気になるなら日時とドメイン所有に基く URN とかを用意してもいいんだけど

18:31:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大事なのは、「一意性の証明に使える権威が限られない」というところであって、たとえば一意性を証明できさえすれば本来 twitter アカウント名でもドメインでもメールアドレスでも何でもいいはず

18:33:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:31:43 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:32:48 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:33:25 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だからこそ日時と合わせるんですよ

18:34:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

特定の timepoint 時点で、とある排他的なリソースを所有していた、と宣言できるのはたかだか一人なので

18:34:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/たかだか一人/所有者のみ/

18:34:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/所有者のみ/その時点での所有者のみ/

18:35:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

省略できるようにするかはさておき、時間情報は一意な ID を生成しようとするとき極めて有用なので、活用していくべき

18:38:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

keybase に秘密鍵預けるのはなぁ……

18:43:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

社会的権威による保障を行う PKI と対照的なのが PGP による WoT であって、どちらが良いとかではなく両方使っ

18:43:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

18:43:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:41:54 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

keybase使うと個人証明出来るっていうの、わりとよくわからない・・・><
(他のオンラインサービスで「あのサービスのこれは私です!><」って書くのとの差が謎かも><(あくまで、『keybaseのその人』でしかないんじゃないの?><(つまり、中の人が改変したり成りすまししたら同じじゃないの感><)))

18:44:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本来 keybase は PGP の鍵の存在と意義を理解できている人でないとその検証が行えない仕組み(のはず)なので……

18:45:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

keybase そのものが信用できなくとも、 keybase が公開している当該ユーザの署名が、そのユーザの PGP 鍵で署名されたものであると検証できれば本物であると確信できるわけで、 keybase はそういった情報を集積する場所にすぎない……

という形であってほしいんだけど、残念ながら keybase に秘密鍵を預けるとこれは破綻しますね

18:46:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり keybase に秘密鍵を預けた時点で、 keybase 側はそのユーザに成り済ますことが可能となるので

18:46:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、一応それでも「保持していますよ」と表明しているリソースから実際に署名を投稿しないといけないので、最後の壁まで破られたわけではないんですが

18:47:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「署名を付けられるのは秘密鍵所有者である」と「署名を(いろいろなサービスから)投稿できるのは、サービスのアカウント所有者である」を組み合わせているのが keybase なので

18:48:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

つまり、 A さんが keybase に鍵を預けた場合に keybase が行える成り済ましは、たとえば
「keybase 側の所有する twitter アカウントを、 A さんのものであると言い張る」
などのことです

18:48:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「A さんの twitter アカウントを keybase のものであると偽る」などはできない

18:50:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:46:09 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:51:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マヨヨヨーンにいる原理主義者は、とかく脱中央集権などと言いがちなので、 about\.me を思い出したなどとは言いません

18:52:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、囲い込みとサービスに伴うデータの死を避けるには、サービスそのものでなくプロトコルを規定するくらいしか道がない気がしている

18:53:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとは、理想的には「権威サーバ以外からの(署名つき)データ再配信」とかができるのが良いのだけれど

18:54:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:52:59 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:55:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

住みやすい SNS は、フォロー関係をしっかり御する以外に方法がない気がしている

18:55:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

悪いことを言わないユーザのみをホワイトリスト方式でフォローし、悪いことを言うユーザを積極的にミュート/ブロックしていく

18:55:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:54:53 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:55:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

え?

18:55:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それどういうことだ?

18:56:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ssh の鍵をホスト対ごとに変えろという話はまた別な気がする(文脈をわかってない)

18:57:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ssh の鍵をホスト対ごとに変えるのは、単に ssh 秘密鍵の漏洩への対処な気がする(そもそも ssh-agent とか ~/.ssh/config とかを使っていれば秘密鍵が無数にあろうと大したコストはかからないので)

18:59:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

公開鍵暗号一般の文脈で「鍵を頻繁に/相手毎に変えましょう」というような話はあまり聞いたことがないですね……(危殆化したら即変えろというのは、それはそう)

19:00:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいは「公開鍵暗号は重いので、セッション毎に別々の共通鍵を生成し、通信自体は共通鍵暗号を使いましょう」という文脈での「共通鍵を使い回すな」と ssh 鍵対の話を混同しているのかも

19:00:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 18:59:31 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:00:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それこそ脱中央集権(もっと言えば分散)の範疇なので

19:01:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は「寄合所帯サーバでは結局鯖缶が狂うリスクは排除できないのだから、自分専用のインスタンスを自分で管理していきましょう」と言っているのですが、まあライトユーザにはつらいんでしょうね

19:03:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2017/12/15/c

Web site image
Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして
19:03:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:03:34 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:04:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 再三述べたように「自分の居場所を自分で統べる」「自分を縛るのは自分だけ」という話に戻ってくるのだが、それを実現するための手段が分散と連合なのであり、

19:05:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

改めて読むと原理主義臭がすごい(まあ実際こう思っているのだから仕方がない)

19:07:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
19:08:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:08:14 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:09:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そうでもない印象が強いですね、特に pawoo とか jp とか大規模サーバでは、 twitter と似ているコミュニティウェア的な扱いを受けていそうな節があります(特に LTL を積極的に使っていく文化とか)

19:09:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局 twitter オルタナティブとしてくらいしか認識していなくて、分散と連合という概念は(人数比では)そんなに浸透していないというか、理解されていないというか

19:10:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ普通の人はネットワークとかグラフとか脳内に思い浮かべるのが難しいのかなという感想です(適当)(偏見)

19:10:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:10:37 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

パスワード管理ツールも分散してリスクを抑えるべき何だろうけど、もうなんかそこまで行くと本末転倒というか、なんというか。

19:11:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

パスワード管理ツール、そもそもローカルか自分所有のサーバでやるべきでは……?

19:11:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の場合、自分鯖の Nextcloud を使って keepass データベースでパスワード管理してます (PC では keepassxc 、 Android では Keepass2Android)

19:12:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

全体が死なない

19:12:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

gnusocial や mastodon の哲学 - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2017/04/13/f

> サーバはコミュニティや個人で別々になっており、道連れで死んだり断絶が発生することはない

19:14:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:14:07 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:14:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、ほんまこれ、ほんとそれ

19:15:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文化というのは人の集まりについて捉えるべきものなんですが、 Mastodon はじめ ActivityPub では、そもそも「最初に場があって人が集まる」モデルではなく、「最初に人があって、各自が勝手に繋がる」モデルなので、「マストドンの文化」なるものは本来存在しないはずです
(そういうものを感じたとすれば、それはそのユーザの観測範囲の問題にすぎない)

19:15:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:15:16 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはある

19:15:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Mastodon 自体が独自のデザインに基いているというか、分散しよう!という感じではない(善し悪しは別として)

19:16:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:16:05 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:17:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠
p-shirokuma.hatenadiary.com/en

わかる……

Web site image
ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない
19:18:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:18:20 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:18:16 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これが微妙なところで、「流れ込んできた」が一番観測されやすいのが LTL なので、そもそも LTL に強く依存する使い方をしていなければ、 HTL が荒れまくったりすることはないはずなんですよね

19:21:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局個人が自分の環境を制御できることが快適を維持する手法として(今のところ最も)効果的なので、フォローと HTL をちゃんと活用していきましょうと私は再三述べており
(本当はリストも活用したいんだけど、 Mastodon のリストは閲覧は簡単だかユーザ追加が面倒)

19:21:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:21:51 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:23:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ大規模鯖にずっといる人は分散とかに関心の少ない人の割合が多いので、たとえば jp や pawoo を「Mastodon の代表」とか「Mastodon そのもの」として捉えがちなところがあって、当然ユーザ流入についての不満も出やすそう……という

19:23:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

関心とリソースがあるのであれば、さっさと小規模サーバなり自分の鯖なりに引っ越してしまった方がいいと私は思うわけですが……

19:25:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもの話をすれば、 ActivityPub 自体が RSS / Atom フィードの発展形みたいなところがあるので、結局「最初に自分の意思で追っかけ対象を決める」フェーズは割と(今のところはまだ)本質的なところにあるのかなぁという感想です

19:25:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LTL や FTL はその発見をしやすくするものであって、常時観察する対象として提供されているものではないという考え

19:26:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:26:37 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その偶発的な出会いとか「(ソーシャルグラフ上での)ご近所さんとのすれ違い」を提供しやすくしたのが ActivityPub や OStatus が RSS / Atom よりも SNS 寄りであるポイントなので、まあ活用していきたいですねというお気持ち

19:28:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私としては、たとえば何らかの文脈に言及するときその文脈に属する投稿を積極的に RT していきましょうという形で実践しています

19:28:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:27:38 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インターネッツのアーキテクチャと近いので「全体を見渡す神」は作れませんね

19:29:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんなら我々が気付いていないだけで、 fediverse が連結グラフでない可能性も十分にある

19:30:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

十分にあるというか、単に既存のネットワークに繋がっていないサーバ群を相互に連結させれば(一時的かもしれないけど)そういうものは作れますし

19:31:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:31:08 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

端的にいうと、もしTwitterがActivityPub対応してくれるなら割ともうそれでいい

19:32:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オープン標準のプロトコルへの対応、サードパーティクライアントの排除に逆行しそうだしまずありえないと思っている(残念だけど)

19:32:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:31:58 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

フォロワーが他所のサービスに行ったとしても、移行先がActivityPub対応していればリモートフォローすればいいし、そうなってくれるとすごく気楽。

19:32:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:32:39 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

鳥のAP対応、何もわからんな人が鳥以外のところで発生した問題を鳥に対応させようとするとか絶対起きるだろうし鳥にとってメリットがなぁ…

19:33:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

商業主義にありがちな囲い込みインセンティブな

19:33:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ金が欲しいなら仕方ない

19:34:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本来ユーザが払うべきコストを社に押し付ければ、そりゃ広告なり不快感なりで返ってきますわ(インガオホー)

19:38:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:35:32 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:38:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PeerTube とかそんな感じでは(動画へのコメントが流れるとかだったような)

19:39:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:38:53 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:39:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも ActivityPub 自体は JSON-LD (を通して RDF の概念)で拡張できるんだから、任意のメタデータを簡単に載せられるはずなんですよね

19:41:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
19:41:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:40:38 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:42:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これが ActivityPub の拡張ではなく、 Linked Data の枠組みによる共有された意味に基くデータ間リンクによる拡張なところが粋なんですねぇ

19:42:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:42:16 tSU_RooT(つる)の投稿 tSU_RooT@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:43:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Twidere で Mastodon と GNU Social と twitter 使ってた私としては、 Mastodon のリストに対応してほしい (twitter はアクセスできなくなったら無理して使おうとは思わないので割とどうでもいい)

19:43:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter マジでえっち絵の RT くらいにしか使ってない(あと研究室の教授がいるのでその観察にも)

19:44:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/いる/いらっしゃる/

19:44:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

教授に自作えっち小説の存在がバレているどころかネタにされている今日この頃

19:45:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

妹エクスプロイト
ncode.syosetu.com/n9428dl/

そういえばこれ日本語不自然なところあったから修正しないと

19:46:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:45:22 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:46:23 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

マストドンのデザイン、発言にはその発言の文の外に『対象』があったりする(無かったりもする)ということが考慮されてない><

19:46:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:46:24 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:47:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

友人には既に「らりおは真面目な話とえっちなイラストを混ぜて投稿してくるので云々」などと言われている

19:47:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

同期に政治の話で勃起する性癖を植え付ける bot として名高く

19:48:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:48:39 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:50:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
19:51:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
19:53:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/nisizaki/status/91
教授に自作えっち小説をネタにされる私です

19:53:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/nisizaki/status/94
私がゼミに遅刻したときの教授です

19:55:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@babukaru タイムゾーン

19:56:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

他にも、ラボ slack の各メンバーのチャンネルの説明が基本的に実名で「○○さんの卒論・修論」になっているのに、私のチャンネルだけ「らりおさんの卒論・修論」になっている話などがあります

20:00:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
語尾の軽微な修正 · lo48576/short-stories@7a308a0
20:01:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 19:29:09 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

Mastodonに普及してほしいというよりは、いろんなサービスが個別にActivityPubに対応して相互にコミュニケーション取れるようになってほしいかなあ。既存の大手インスタンスが全てという考え方だと、そりゃ先がないよ

20:01:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:00:04 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:03:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:01:36 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

ふと思ったんですが

SNSに議論は向いてないんですよ!鳥で学んだでしょ鳥で!!!!!

20:03:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/SNSに/短文SNSに/

20:04:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ、はてなを見て同じことを言えるかという話はありますが

20:07:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも in_reply_to が形成するの木構造か有向非巡回グラフになるべきなので、それを考慮しない UI が少し残念な感じはなくもない(まあ原理的に表示が難しそうというのはあるけど、 twitter といい Mastodon といい、もう少しどうにかならんものなんだろうか)

20:07:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも GNU Social からそうだったけど、 conversation という単位で区切っていると、やはり議論のグラフを管理するには向いてないんだよなぁ

20:12:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:11:16 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、議論の向き不向き、ツリー状にならない方が向いてる気がする><
(通常のツリー型の掲示板(例えばスラドとか)は駄目で、2ch(5ch)みたいなのの方が向いてるかも><(フラットなのでもリプのつながりで複数の系統に分裂し始めると、だいたいめちゃくちゃになるかも><))

20:24:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:12:16 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:24:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:16:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

読みやすさの問題もあるけど、ツリー状に発言のつながりが出来ちゃうと、お互いリンクする話題でもそれぞれの経路で見解や決定(?)が変わってしまって、限られた同じ人々で議論してるのに経路Aと経路Bと経路Cとで全部見解違うみたいな事になっちゃったりする><

20:24:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:20:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

何が言いたいかというと、議論ってそのある程度の時間内の広い発言のまとまりの全体で、見解とか意図とかが出てくるので、その全体を一塊にふんわり(?)見渡せるようになってないと、それぞれでバラバラになっちゃうかも><

20:24:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:17:59 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

文章ベースで議論はやるべきじゃないなお気持ち

20:24:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:21:15 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には逆に、文章ベースじゃないとまともに議論にならないって気がしてる><(発言がそのままログであるって強力かも><)

20:24:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:22:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その上でログがログとして参照できなければ、文脈も議論の流れも見通せなくなって意味不明になるかも><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
20:25:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

有向非巡回グラフ信者としてはな

20:26:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

権威ある「場」が最初に用意されない議論では本質的に結論は定まらないと思うし、そういう場合個々の意見の在り方はひとつ以上の過去の意見を参照するグラフのノードになるので

20:26:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:24:31 セロトニンくださいの投稿 kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

いったいわないの話ならログは必要だけども、議論を進めるのにログは重要か?というのもある。ログではなく、より絞られた意味合いとしての議事録は必要だと思うけれども。

20:53:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:44:53 syuu1228の投稿 syuu1228@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:45:41 syuu1228の投稿 syuu1228@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:33:18 炎上妖精焼風の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:33:58 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

mikutterインスタンスの治安今日で終わったな

20:54:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:41:52 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:16:07 西木野 怜香の投稿 Reika@toot.yukimochi.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 20:54:12 ちゅーんの投稿 its_out_of_tune@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。 - nippondanji.blogspot.jp/2018/0

Web site image
MySQL 8.0登場!立ち止まることを知らない進化はこれからも続く。
21:24:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 21:17:15 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:24:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メッセージの文面からは文法エラーっぽさがあるけどこれだけではよくわからん

21:27:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 21:08:18 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:35:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 21:28:24 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:35:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そこか……

21:36:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

gentoo 力が足りなくて気付かなかった

21:37:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 21:36:53 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Perl 系のやつらは滅茶苦茶大文字使用が多いですよね

23:10:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 22:32:27 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔の投稿 aiwas@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:13:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 23:11:28 やっさんの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-05-07 23:40:23 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもギガの意味もわかってない人が大半……

23:46:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

AmazonのDNSトラフィック乗っ取り 仕組みについて解説 - orangeitems’s diary - orangeitems.com/entry/2018/04/

Web site image
AmazonのDNSトラフィック乗っ取り 仕組みについて解説