icon

三体はIIまでがよかったなー

icon


と呼ぶ勢

icon

昨日それで3時まで寝られなかったんだから

icon

:neyoune:

icon

今日もリアクションシューティング絶好調

icon

うっかりついったーを開いてしまった、リアクションを打とうとしてリアクションがなくてマウスが泳いでしまった

icon

オートソック買うから誰か外行ってタイヤのサイズ見てきてくれないかな⋯

icon

お風呂で寝そうだった

icon

リアクションシューティングの早撃ちバトル

Attach image
icon

子供いると、紙の本買うのには「いつかこの子も手に取ってくれたらな」という気持ちがある本かどうかで選ぶって要素もちょっと出てくる

icon

魚も…
富山湾の魚だけじゃない、神通川のアユを忘れるな

icon

今日は80kcal

icon

リングフィット終わりました

icon

富山は魚もいいけどな、白エビ、これがいいんだ…ッ

icon

霊圧ないかなと思ってもみさっちはいつでもそこにいる

icon

よーしリングフィットいくぞ

icon

@shangyue 今作ったリスト、通知来ました?

Attach image
icon

退勤

icon

チェーンよりも、布製のオートソックってのがよさそうね

icon

寒波にそなえてタイヤチェーン買っておかないと

icon

ペン一本の更新にハンコとエビデンス資料が必要な会社、承認にかかってる工数と比べても節約幅が勝っちゃうなんてどれだけ高級なペン使ってるんだろって思っちゃう

icon

合唱コンクール嫌われてるけど、合唱は好きでもない人にやらせるからつらみになる

おれは大好きなのでおすすめの合唱団ゆる募中です。東東京〜東埼玉方面、混声でも男声でも

icon

Misskeyでときどき挟まる広告のところにGoogleAdとか貼ったり?

icon

あれはjQuery使ったコードと違って、画面のここをこう変えろ、じゃないんです。
「状態がこうなら、ページ全体はこう書け」なんです。
(入れ子状にコンポーネントを書けるので、コンポーネントだったら「状態がこうなら、コンポーネント全体はこう書け」ですね)
それに、「このボタンが押されたときには状態をこう変えろ」をメソッドとして書いて差し込んでいる感じ。
毎回全体描画ってこと? めちゃくちゃ重いことにならない?
ってのを、ある魔法を使って変更差分に変換して実際にはちゃんと差分適用だけしてくれている、というのがReactというフレームワークになります。

icon

Reactってのは、なんか発想の転換するのがむずかしいって感じはしますね

icon

ansibleもterraformもだけどさー
インフラ as-a codeって全然バラ色ではなくて、むしろ茨の道ってところが。
遠目にバラ色っぽいイバラ

icon

DNSほんと苦手、ゾーンという概念がなんか腹落ちしない。ゾーンってなに

icon

メールが宛先不明だったときに返ってきたエラーメール見て自動的にメールアドレス登録に無効フラグ立てるようにしてるシステムあるんだけど、生きてるメアドに無効フラグ立てまくっちゃうことあってなんだそりゃと思ったら、
ユーザーが死んでる転送先にメール転送かけてて、転送失敗したっていうエラーメールがこっちまで戻ってきちゃってた。やめれそういうエラーメールはいらないんだiCloudメールよ。

icon

最近ひとりでお昼食べるときの一番簡単なやつ、釜玉うどん(冷凍うどんをチンして生卵からめただけ

icon

創造神はプログラマ

icon

ややこしいもの作る人はみんなプログラマだ!!!

icon

機械の設計も一種のプログラミングなんではないかなと思ってるんですけどね。

江戸時代に生まれて身分的なあれやこれやがOKだったらからくり人形師になったかもしれない

icon

プログラマーも、好きでエンジニア名乗ってるんじゃなくて、なんかプラグラマーって言葉に下請けでコード書くだけの人みたいな悪いニュアンス付いちゃって名乗りにくくなったから仕方なくみたいなところがあり、社会はつらいですね。

icon

yieldが使える言語ってことでPythonもまあ好き

Pythonはすごく素直な書き味で、初見の人でもプログラム読んだらまず理解できるし。

素直っつっても慣れてない人が書くと「それはPython的な書き方じゃない」って突っ込まれがちなんだけどね

icon

C#は、便利構文の便利さとプログラムの読みやすさのバランスがすごく取れてるとこがいい。

C#で一番好きな構文はyield return

icon

@Carotene LINQ使えるてるだけでC#は完璧

icon

あーうそ34年生

icon

中学35年生です

icon

ほんとこれで、環境構築というものがまったくいらなかった30年前のパソコンのおかげでするっとプログラミングに入れたよなと思ってる。
スイッチ入れた瞬間からプログラムが書けてその場で実行できたもんね。

RE:
https://misskey.io/notes/9a35oiiv5e

Web site image
しや油ー:verified_blue: (@pee)
icon

なんでプログラミング始めたかというとやっぱゲームが作りたかったからで子供の頃は実際そうしてたけど、今はゲーム作るとか無理

icon

もしくは、「最近使った絵文字」ではなくて「(最近)よく使う絵文字」が出ているようになってくれるか

icon

絵文字デッキの自動編成はできたらうれしいな

icon

タイムスタンプカラムに将来日付を入れることで予約を意味させるの、本当に良くない

icon

ライオンは、ドアの鍵デタラメのところをドアの鍵で/たらめと切って聞き取ってしまって「たらむ」という謎の五段動詞を錬成した

icon

めまい持ちではある

icon

頭痛持ちじゃないし胃痛も腰痛も持ってないのでこれだけでかなり幸せな人生を送っているという自覚がある

icon

:ablobcatfloofpat: してみたけど頭痛のときに頭なでられるのはワンチャンさらに痛い

icon

毛穴の詰まりもの、コロッとしたのがにゅるっと出るのも良いが、ペースト状のがボツッと皮を破って出たときの感覚もまた、良い

(おはようございます

icon

@naskya ほんとだ、めるアイコンwikiにもそのこと書かれてましたね

icon

@naskya よかった!

icon

めるアイコンかわいいなあ

icon

なんでも凍り付くアナ雪の世界

icon

えっめるアイコンの作者のひとってtwitter凍結されてるの⋯

icon

この女の子が斜めに生えてるアイコンのことなんて言うんだったかすぐ忘れるんだ。

めるアイコン
https://scrapbox.io/meruicon/

Web site image
めるアイコンwiki
2023-01-16 23:04:42 みねむの投稿 Xiaminem221B@milkey.homes
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日はお昼くらいに昼寝したからちょっとだけ夜更かし耐性あるのだ

icon

といっても、輪読会の準備するぞって言ってたときにいた人、もうみんな寝ちゃってそう

icon

よおおおおおおし輪読会の準備終わったぁぁ

icon

いまの10代大学生ってどのくらいお酒飲むんだろ?

法令遵守が上がってきたのもあるし、コロナで飲み会がなくなってたところで悪習が断ち切られたなんてのもありそうだしで

icon

お風呂入って上がってきたらだいぶLTLの顔ぶれが入れ替わってる