お仕事おわり!
おわったことにした!
ベトちゃんドクちゃんのような二重体児が生まれたときにマイナンバーは一件振るのか、二件振るのか
一件だけ振って、あとで分離手術が成功したときには
裏面にカード番号を印刷したカード、あれってセキュリティの何を向上させているんだろう?
(番号、期限、セキュリティコードが全部同じ面にあるのでより盗みやすくなっているような
手持ちのアクティブなクレカは、リクルートJCB、PayPayマスターカード、ビックVIEW Suica VISA、イオン系のVISA、MIプラスAMEX、Kyash、Revolut、au payプリペイドマスター
死蔵してるやつはもう数えたくない
あとは、聞き取れるけどわけのわからない用語を使われたときは、「その●●●ってのはシステムの名前ですか?」「部署の名前ですか?」とかあえて大間違い方向に大ホームランを打つことでてめえの内輪用語がどこでも通じると思ってんじゃねえよと牽制してます
電話口で名乗りが全然聞き取れなかったときは、聞こえたままに「○○様ですね?」と復唱することで全然聞こえねえよてめえの口舌はってのをアピールしてます
MissRiricaはなんでトークン認証なんだろうってよりは、twitterクライアントなんかがOAuthで認証しているのがそのトークン発行と入力をワンタッチ化してくれてるってだけでアプリがトークン認証なのはごく普通なことなのよね
あんまり言葉に気をつかわなくても許されちゃいがちだからそうなるかも理論はちょろっと考えましたよね。
(可愛いし許されちゃうけど気遣いもできる天使の皆様のこともよっく存じております!!!