icon

プラスチックの楽天ポイントカードのバーコードのところを写真で撮って貼り合わせる?
ちょっと見た目がいけてない…

icon

べつに悪いことしようとしてなくて、ポイントコードのバーコード類を1枚の画像にまとめて携帯の待ち受けに設定しちゃったら提示するの楽だなーって

icon

楽天ポイントカードって16桁の数字のバーコードなんだけど、これ特殊な規格なんだな
バーコード作成サイトでも作れない

icon

大晦日だよドラえもんでは、今年ののび太のお年玉は前借りしちゃってないことになっていたのでは

icon

今の最新の還元ルート

Attach image
icon

去年の秋頃に描いた安定運用図がこれですよ。
この冬にau payからRevolutへのチャージがポイント発生しなくなったのでau payはもう消さないとだけど

Attach image
icon

手持ちのクレカがもしPayPayカードだけだったら、あえてそれでKyashにチャージしてKyashをPayPayに紐付けた方が割がいいっていう

icon

PayPayは還元がしょぼいのでほとんど使わないんだけど、使うとしたらチャージ方法としてPayPayカードとかPayPay後払いはとにかく還元率が低すぎるのでまったくおすすめしないです。還元1%くらいの別のカードを紐付けて確実に1%もらってく方がまだ。

icon

ポイントなんてためてどうするのっていうと、そのまま支払いに使えちゃうポイントを選ぶわけですね。
pontaならau payにチャージしてクレカ払いとして使えるし、Kyashとかは直で残高チャージできるし

icon

現金はほとんど使わない生活してるけどキャッシュレスが好きなんじゃなくてあくまで還元ポイントだけが目的の乞食です

icon

3段階チャージはめんどいことだけど、まあ月に一二回しかないことだし

icon

今のところは、リクルートカードでKyashにチャージ、KyashでTOYOTA Walletにチャージ、TOYOTA WalletでモバイルSuicaにチャージの3段階で2.4%還元で安定運用してます

icon

ちょっと古めのiPhone民でマスク着けてると認証がめんどいので、認証なしで使えるSuica一択って生活になってて、あとはSuicaにいかにお得にチャージできるかが焦点になっています

icon

キャッシュレス決済の話になってくると生き生きしちゃうぞ

icon

おっはろー