うそです自分がわるい⋯
C#だとオーバーフローしたときに例外飛ばせるようにもできたはずだけど、それはそれですべての加算にtry-catch書きますかという話で簡単になるわけじゃなし
2段目がなんか特にこう「みさっちっぽい」
RE: https://misskey.io/notes/9a2fstqdxc
リアクションシューティングしようとしてて、これはちょうどいい絵文字ないわ…って諦めたところから他の人がぴったりの絵文字入れてきたときの地団駄
環境保護をただ唱えると、世界全体で合意がとれないわけですよ、発展途上国からすれば、地球環境を汚して発展してきた先進国のために我々が発展するのが邪魔されるのかって話になるので。
だから環境保護(=環境問題で経済発展が止まらないこと)と貧困を撲滅することを両立させていくことを目標にした、これがSDGs
まとめると、SDGsって意識高い人向けではなくて、いかに意識高い人以外に支持してもらって実行してもらうかのために打ち出されたものなんですけどね、思うようには行っていないと。
SDGsが「エコ」と違うのはですね⋯
エコってだけだと、意識高い人しかついてきてくれなくて、経済回してる社会のメインストリームに無視される、そこで見方を変えて「このままじゃ今の経済がそもそも環境問題で近い将来滅びちゃうんだから、経済発展が止まらないことを目標にしよう」と本当に社会全体に通じる言葉にしたもの
じゃあ名前というか見方を変えただけかというとそれもちょっと違くて⋯
すごい模範解答をいうと、書いてあることだけを根拠にして行動つつ、行間を読んで地雷を避けるなり気遣いなりしてきましょうって話になるんだけど、
それができればこの世はこんな辛くないのよねえぇぇぇぇぇ
RE: https://misskey.io/notes/9a25t74j6l
日付時刻の処理を考えるときにはこう考えてください。
・時刻(or 瞬間)には本来、9時半みたいな名前は付いていないよ
・ただ、地域を指定すれば9時半みたいに名前を付けられるよ
前者の、名前のない日付時刻というのがTIMESTAMPであり、後者の地域を指定したことで付いた名前がDATETIMEであると。
PostgreSQLはBigQueryとほぼ同じ型体系なんだけど、命名がよろしくない。Timestamp with Timezone型はTIMESTAMP、Timestamp without Timezone型はDATETIMEに相当するわけなんだけど、何より混乱の元として、Timestamp with Timezone型は名前に反してタイムゾーン情報を持っていないの。本当にやめてほしいこういう命名。
Java8以降の日付時刻体系は、不足はないけどやりすぎ。java.util.DateとLocalDateとLocalDateTimeだけあればいいのに、OffsetとかZonedとかの余計なクラスを追加して人々を無用な混乱に巻き込んでしまったよ。
C#のDateTime型とPythonのdatetime型は同じ理由でいけてません。
それは、timezoneを格納できて、しかも「timezone不明」を格納できてしまうこと。これにより、本来比較不可能な値を大小(前後)比較できてしまったりする。
(1/1 12:00(TZ不明)と1/1 12:00(日本時間)はどっちが前か、とか)
そういう私が一番すきな日付時刻の型体系は、BigQueryですね。
・DATE
・DATETIME
・TIMESTAMP
の3種の型を持ってる、はい、これがベストの型体系だと思います。
センター試験の翌日、登校して自己採点する日が阪神淡路大震災だったのよね
先生は職員室と教室往復して「また死者数増えた」って中継してくれるし、なにしろ受験生目線だから「あっちの受験生どうするんだ」がまず気になった
健康診断は仕事のうちってことで半休とかは付けずに行くわけだけど、じゃあそれなら土日に行ったときに休日出勤付けるかっていうと微妙な感じありますよね