22:03:49
icon

そんなにgit checkoutって許されない存在な訳…?(git switch初めて知ったマン) tech.willgate.co.jp/entry/2023

Web site image
git checkoutを禁止してgit switch/restoreに慣れる
22:01:55
2023-04-18 22:00:13 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:51:47
07:50:57
2023-04-18 07:47:30 cameriの投稿 00000000827ffaa94bfea288c3dfce4422c794fbb96625b6b31e9049f729d700@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:00:49
icon

とりあえずYuzukiHDのAllwinner V851物とか、DongshangPI-Pico WのSSD210はmainlineに載ってないみたいだな。流石に個別対応版のU-boot用意して、は色々と怖すぎる。

06:57:35
icon

GitHub上のu-bootリポジトリ( github.com/u-boot/u-boot )の何が不便かというと、arch/arm/dts( github.com/u-boot/u-boot/tree/ )に存在するファイルが多すぎて全てを参照できないこと。対応機種とか対応状況とか知りたいときにこれを食らうとどうにもならない…

Web site image
GitHub - u-boot/u-boot: "Das U-Boot" Source Tree
Web site image
u-boot/arch/arm/dts at master · u-boot/u-boot
06:54:51
icon

ちょい前にtootしたこのボード、NetBSD的にはどう見てるんだろう(F1C100sの移植も期待してるけどなんか進んでないのを見るに、今更arm32なんて…って感じなのかな) cnx-software.com/2023/04/13/7-

Web site image
$7 DongshanPI-PicoW is a small Arm Linux board with SSW101B USB WiFi chip, four 12-pin headers - CNX Software
06:46:58
icon

U-bootとATFは野良ビルドかなあ。portsに手を突っ込んだら他のも面倒見ないといけなくなるし…それはちょい荷が重い。

06:45:07
icon

一応sun50i-h616-orangepi-zero2.dtsが入っちゃいる。入っちゃいるが…

github.com/u-boot/u-boot/blob/
github.com/u-boot/u-boot/blob/

現実的にOrange Pi Zero2(他色々)を動かすに十分なDevice Tree備えてるのってそれなりにアップデートされた今の版じゃないと厳しくない?(U-boot内蔵DTBじゃなく別途供給されるのを使うんなら話変わるんだろうけど)

Web site image
u-boot/sun50i-h616.dtsi at master · u-boot/u-boot
Web site image
u-boot/sun50i-h616-orangepi-zero2.dts at master · u-boot/u-boot
06:38:08
icon

げ、U-boot 2021.10か。古くないかこれ?

06:07:06
icon

IBMのDOSのマニュアルとかそんな言葉が多かったような印象。インストールを導入と書いてたりとか(うろ覚えなので真偽は実物を見て判断してね)。

06:04:40
2023-04-18 00:56:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「応用ソフト」ありきで日本語の用語考えた人が勝手に生み出した言葉なのではという気がしてくるな

06:04:37
2023-04-18 00:55:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

むしろ基本ソフトの「基本」はどこから出てきたんだ

06:04:35
2023-04-18 00:55:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、でも application software は直訳すると「応用ソフト」だから……

06:04:33
2023-04-18 00:50:30 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

基本ソフトなんてワード、今どき報道くらいでしか見ないんだけど誰が使ってるのそんな言葉