21:17:22
icon

整理すると、
default
2m26.652s (QSPI FlashROM, ECMULT_GEN_PREC_BITS=2)
2m4.065s(QSPI FlashROM, ECMULT_GEN_PREC_BITS=4)
3m3.592s(QSPI FlashROM, ECMULT_GEN_PREC_BITS=8)

copy_to_ram
2m7.943s (ECMULT_GEN_PREC_BITS=2)
1m46.804s (ECMULT_GEN_PREC_BITS=4)

copy_to_ram+GEN_PREC_BITS=4が最速ではあるが、ROMの容量は十分あるし無理しなくても(defaultのままでも)GEN_PREC_BITS=4なら十分効果はある、といったところか。最速を捨てることへの未練が無いわけではないけど、今後何か拡張する余地は残しておきたいし。

21:10:50
icon

pico_set_binary_type(nsdemu copy_to_ram)で、

2m7.943s (ECMULT_GEN_PREC_BITS=2)
1m46.804s (ECMULT_GEN_PREC_BITS=4)

やはりECMULT_GEN_PREC_BITS=4は最低限必須、あとはcopy_to_ramを有効にすべきかどうか…だな。

20:47:39
icon

github.com/nickbild/picoROM/bl

set(PICO_DEFAULT_BINARY_TYPE copy_to_ram)
なるほど、この一文を入れれば良いのか。

Web site image
picoROM/CMakeLists.txt at main · nickbild/picoROM
20:44:14 20:49:50
icon

uaa@debian-vm:~/nsdemu/pico-sdk/src/rp2_common$ find .|grep ld$
./boot_stage2/boot_stage2.ld
./pico_standard_link/memmap_no_flash.ld
./pico_standard_link/memmap_blocked_ram.ld
./pico_standard_link/memmap_copy_to_ram.ld
./pico_standard_link/memmap_default.ld
uaa@debian-vm:~/nsdemu/pico-sdk/src/rp2_common$

んふふ、気が利くじゃないの♪

20:43:12
icon

--script=/home/uaa/nsdemu/pico-sdk/src/rp2_common/pico_standard_link/memmap_default.ld

普通じゃないmemmapでリンクしたい場合、とは?

20:40:50
2023-04-12 20:39:05 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:12
icon

(ここで書くことではないんだけど)このissueはやく解決してほしいです…nsdemuじゃない本物のNSD(nostr-signing-device)でも問題起こるって言ってる方がいるじゃないですかああああああああああああああああ!!!!!!!!!111111 github.com/fiatjaf/horse/issue

Web site image
NIP-07 client does not work correctly with inproper permission request · Issue #3 · fiatjaf/horse
20:21:10
icon

何らかの攻撃を実は受けていた、という可能性とか考えたくなりますよね…

20:18:07
icon

Nostrはnostr-signing-deviceがあるから組み込み屋が乗り込める余地がある(?)んだけど、Blueskyは流石にそうもいかんだろうなあ…RS-232Cの口で何かをするって領域に持ってこれれば…

20:15:08
icon

意外に署名とか暗号化って処理重いよね…RP2040、1コア使ってsecp256k1のシュノア署名させると結構もっさり感がある。(もっさりで済む、というべきなのか…?)

どうやれば高速化できるんだろう…

20:13:22
2023-04-12 20:00:01 埼玉ギャル(無能)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:16
2023-04-12 19:58:55 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

いいのか?Xeon GoldでSNSをしても…?

20:13:13
2023-04-12 19:58:14 丼の中の家鴨の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:11
2023-04-12 19:57:18 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:10
2023-04-12 19:56:44 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:45:33
2023-04-12 19:24:24 ROBO358の投稿 afb18dfa9cdbc569bfe32a50570fa852344325ca8d521dddaee33a0913281dd1@mostr.pub
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:08:58
2023-04-12 19:05:16 未来情報産業株式会社の投稿 miraicorp@matitodon.com
icon

弊社も使用している、MastodonのトゥートやMisskeyのノートなどを保存し、検索できるようにするサービスnotestockで、Twitterのログを検索できるようになったようです。
Twilogが事実上終了しているので、代替として便利に使えそうです。

Twitterにアーカイブをリクエストし、概ね24時間以上経つとzipを取得でき、Twitterで認証して本人確認を終えたあと、zip中にあるtweetsで始まるファイルだけをzipにしてnotestockにアップロードしたりすることで可能になるそうです。

diary.osa-p.net/2023/04/notest

ご存知のようにAPI制限があるので新しいツイートは取得できませんので、Twitterアカウントは捨てる前提で、情報価値のある投稿はTwitterにはせずMastodonやMisskeyにする、という方に向いていると思われます。

とりあえず弊社は、まずはTwitterにアーカイブをリクエスト中です。

Web site image
notestock機能追加(Twitterアーカイブの取り込み機能)