JPやってた頃の自分のアカウントも同じ感じで、1回投稿するとSidekiqヤバいことになってた
RE: https://misskey.io/notes/9c617rscn7
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
JPやってた頃の自分のアカウントも同じ感じで、1回投稿するとSidekiqヤバいことになってた
RE: https://misskey.io/notes/9c617rscn7
もう10年…いやまだ10年かな…
FuelPHP Advent Calendar 2012 - 達人出版会
https://tatsu-zine.com/books/fuelphpadvent2012
言語お触り順
HTML→CSS/JavaScript(→Perl)→[学校] C→C++→[社会人] Java→PHP→Ruby(→JavaScript/TypeScript) かな…
最近は全然コード書いてないけど…なんか適当にワンライナー書くときは irb (Ruby) 使っております…
(11年前の受験体験記が公式サイトにまだ残ってるけど、生涯プログラミングしたいとか元気に書いてあってさすがに恥ずかしい)
PHP5 認定試験、当時できたばっかりで、たぶん正式運用されて一番最初の合格者ワイなんだけど
試験日に 3.11 の地震があっててんやわんやしたんだよな…
Java から Ruby に転向するにあたって、なにかワンクッションはさもうと思って取ったのが PHP5 認定試験でした。学習目的。
Java SDK のドキュメント読むのは好きだったなぁ。Ruby に転向したとき、このメソッドの引数と戻り値はいったい何が入って返ってくるの?!ってなった
「Struts 2.x で脆弱性あったらしいけどうちは大丈夫?」
「あー、(Struts 1.x なので)うちは関係ないですね」
Java 7 くらいまで出てたときに Java 1.5 のプロダクト(Web アプリ)の 5 年目のお守りをしてましたね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
すません、いまドメイン切り替えをしちゃってます
証明書エラーまだ出てるのか…はてブロさん…
RE: https://misskey.systems/notes/9c5rdwlujt
This account is not set to public on notestock.
師匠のインタビュー記事公開された!
退職するベテランエンジニアに聞く、9年働いた理由と辞める理由|フィードフォースのnote
https://media.feedforce.jp/n/n0d9c8fc5c268
This account is not set to public on notestock.
暖かくなってきたので好きな飲み物持って公園にぼーっとしに行こうかな…真冬にやったら凍えて死ぬかと思ったし。けどいまは花粉で死ぬことになりそう…
🖋うおぉ〜 書いた!!!えらい!!!!!
このブログのドメインも betaful.life にしたい()
Misskey のお一人鯖を使い始めた記録 - TMD45'β'LOG!!!
https://blog.tmd45.jp/entry/2023/03/10/012753