あー、絵文字にマウスオーバーしたときの拡大表示もちょっと汚くなっちゃうねぇ
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
あとたぶん 痛い とか くすぐったい って感じるひとはまだそこまで凝ってない健康体なんじゃないかしら…ゴリゴリに凝ってると最初何も感じなかったりして…
痛み0ってわけじゃない気もするけど「いてぇー!」ってなることは無いですね。なんか直接ツボを押されてビクンってなることはあるwちょっとはずい
整体は過去に行ってた。結局通いやすいところがあるかどうかだったりする。どっちの場合でも専門家に定期的に身体のチェックをしてもらえるというのが利点だったかなと思っています
煙草吸ってた当時はオフィス(13階)から1階の外の喫煙所に行かないと行けなくて結構運動になってた気がする(無駄にした時間も多いけどw)
・とにかく1時間以上座り続けない(立ってストレッチ、屈伸などをする)
・朝~昼のうちにできれば太陽の光を浴びて、外の空気を吸う
…なんて思ってはいるけど、毎日6時間くらいは余裕で座り続けちゃうんですよね…
一時期なぜか(健康的に)10kg痩せたことがあったんですが、身体も心も軽くて最高だったんですよね。その年の健康診断で引っかかって手術になりましたけど(なんでやねーん!)
新卒時代は元気だったけど次の現場でメンタルやられてあわやゴニョゴニョみたいな感じになりまして、今はいい職場で元気にやってるんですが、ちょっとしたことですぐに不調になるようになってしまいました。
まじで、無理はしたらいかんですよ…だんだん許容ラインが下がっていくからな…
アルコールにもカフェインにもめっきり弱くなってしまったので、ノンアルコール飲料とノンカフェイン飲料のお世話になっている…なんか敬遠しててごめんな…
若い頃に基本情報取りに行ったけど、冬(秋?)の会場で鼻ずびずびくしゃみ連発顔真っ赤の人が受験してて勘弁してくれ~って思った記憶しかないな…
個人的に、特別勉強したいものがあればそれの資格を取ることにして、期限とか勉強モチベとかをつくるくらいには使ってます(ました)
最近そういう勉強もしてないけど_(:3」∠)_
ちなみにそれで取ったの XML と PHP でしたね…
子供か…?!って思って読んでたら、過去の所業もよっぽど怖かった…どういうことなんだってばよ
「マスク着用指導」に腹を立て、共有サーバのデータ削除 水戸市が職員を懲戒処分 - ITmedia NEWShttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/02/news119.html
複数の Misskey インスタンス、全部 Chrome の固定タブに入れてるなあ…
Twitter もそういう使い方してたから複数アカウントを1ページで見ると誤爆しそうだし…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
広場恐怖(かっこよくいうとアゴラフォビア)でお外出られないので、コンサートとか勉強会とかリモートで参加できるような仕組みが整ったのはとても助かってます。
ただ強制的に障害を乗り越えてメンタルを鍛える機会がなくなってしまったのでいつまで経っても治りません。
なんなら飲み会とか読書会とか、猫カフェに遊びに行く会とかやってました。それで知り合った(けどいま殆ど絡みがない)フォロワーさんとか結構いる
実際のところ土日はだいたいゲームしてるので参加するか怪しいですが、あれば入ってみたいなぁというお気持ち>みすてむDiscord
だと思ってて、ひとりごと言ってる人とか、それを聞いてる人とか、誰かと会話してる人がいるんだけど、聞こえた声にはっきり返事(メンション)するときもあって…
でもそのなかでいきなり不快な単語連呼したり、派手な電飾で暴れまわったり、大人数でその場所に居座ったりするのは、景色として好きじゃないなという感覚がある。
私が入ったときの io LTL はあそこまでじゃなかったけど、いまは「そういう」のが好きな集まってる路地端なんだなぁとか。
苦手な路地端には近づかない、そこも似ている。
Mastodon 通りは空気が合わなかったな、とか。もちろんこれは個人の好みの話。
自分でミュート設定とかできるだけ路地端より治安良さそうだけど、本当に誰が聞いてるか分からないんだぞ、っていうところもある。少なくともインターネット上でやってる時点でプライベートな空間、自宅とか、でひとりごとを言ってるのとは確実に違う。
Misskey はそれに(昔の Twitter の fav. みたいな)手軽なリアクションが返せるのも、やっぱりいいところだよなぁ…
「問題修正が、遅すぎるぞォォーーー!!!」
「早く…直してくれ… 俺の Misskey が…」
そう!!!誰も!!!コントリビュートしていないのである!!!
コミッターにも限界がある。OSS あるある
※昨今の io インフラの話とは関係ないです。なんとなく思い出しただけ
げむすきの同接が増えてきたときにメモリ 90% で推移し続けたことがあったんですよね。そのときは CPU 使用率(何コアだったか忘れた…2 か 4?)は 60% くらいだった気がする
ちなみに Embedded のサムネ取得には CPU そこそこ使われるらしいというのは、人がいないときに確認した(人がいなかったからこそそれにフルパワー使われたのかもだけど)
RE: https://misskey.systems/notes/9bjj0u98ln
個人の好みはあれど、郷に入っては郷に従う(従えないレベルなら去るw)のでフォーマットのルールまでリポジトリに入ってると助かる
てか Eclipse ユーザー0人なんだ。いまあんまり使われないんです…?
ユーザー会に参加してたのでちょっと寂しい気持ち
主な利用エディタ/IDE
戦争したいわけじゃないので仲良く答えてほしい。選択肢の数の関係でちょっとギュッとしました。複数選択可
ちなみに、ダジャレの発作があるひとは専用チャンネル作ってみたのでご一緒しましょう
https://misskey.systems/channels/9btfxutr9b
ねこちゃん絵文字は提供と目的が明確なので好きです
【2023.1追加】SlackやDiscordで使えるネコチャン絵文字を配布しています♪|しかまつ|notehttps://note.com/shikamatsu/n/nd217dc0617db
差別よくない!は全く同意なんだけど、こじつけが酷すぎてもはや面倒くせぇなの域になってるので master → main への変更は能動的にやってないですね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちゃんと元ネタ貼っておきましょう
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/18/news125.html
「問題修正が、遅すぎるぞォォーーー!!!」
「早く…直してくれ… 俺の Misskey が…」
そう!!!誰も!!!コントリビュートしていないのである!!!
コミッターにも限界がある。OSS あるある
※昨今の io インフラの話とは関係ないです。なんとなく思い出しただけ
【緊急地震速報 最終報 2023年3月2日】
15時47分頃、八丈島近海を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.1程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
LINE がつながらない
→ Twitter がつながらない
→ io/dev がつながらない
→ イマココ
の可能性が微レ存
LINEに不具合 メッセージが送受信しにくく Twitterトレンドのトップに - ITmedia NEWShttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/02/news090.html
ChatGPT ひさびさに開いたら過去のチャットログが残っててごめんなさいってなった。みなさんの使い方を見てもうちょっと有効活用しようと思いました
日本のMastodon系でもね、mstdn.jpが不調の末に長期ダウンしたり、Pawooが数日停止したりしたときに、どんなに信頼をおいている大きなサーバでも落ちることはあるんだな、分散ってこういうときに頼りになるんだな、って再評価されて、これまでmstdn.jpやPawooのアカウントだけあればいいと思っていた人が、他のサーバにアカウントを作ってみて、見える景色が変わったりしたよ。
misskey.ioがそのうち力強く復活するとしても、それまでの間に少し旅をしておくといいよ。
まあ、misskey.ioにしかアカウントない人は、私たちの投稿・他のサーバの存在も見えないんだけどさ。Discordを見に行ってる人はなかなかの通だし、まあTwitterから様子を窺ってる感じかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関連企業の note が更新されたので そっ…( ・ω・)っ
フルリモートでもチーム感を持って働く。コミュニケーション重視の開発体制を紹介します|フィードフォースのnote
https://media.feedforce.jp/n/n5e75c3b9438f
「やな顔をされている」は(もちろん事実かもしれませんが)認知バイアスの可能性もあるので、あまり自分で自分を追い詰めずになさってくだされ
@mikan0528_akn 1つくらいなら大丈夫だと思いますよ。私は何を血迷ったのか一度に何個も連合リレーを繋いだので…結果的に数十個のリレーを繋いでしまったかと思います
目下の目標はこのうっかり参加しちゃったリレーから自分のドメインを消すリクエストを手動で投げることです…(そう思って3週間経過している)
自分のDBやRedisを消去しても、相手のサーバーに「このサーバーにもデータ送ってね!」って登録しちゃうので大量のリクエストがキューに流れ込み続けて死にます。勉強になった。
世界中の Mastodon/Misskey を繋げて見られたら便利じゃんと思ってばかすか登録したら死んだよね。それはそう。
「連合リレー」っていうバカでかい ActivityPub のリレーにだけは繋がないように。お一人様スペックでコレに繋ぐと、in/out キューが無限に詰まってどうしようもなくなります。どうしようもなくしたひとがここにいる。
ロールのアイコン指定は画像のパス(絶対URL)指定ですね。インスタンス上(というかドライブ)にアップロードして URL を取得して貼り付ける感じ。
絵文字も管理者orモデレーターのドライブに画像が残ってるので、同じものを使うこともできますね。
とか、いろいろあるのでみんな適当にインスタンス立てて遊んでしまえ。
あ、でもリモートインスタンスの発言についたカスタム絵文字は、管理画面でインポートできたりはします。
権利関係が不明瞭になるのであんまり多用はしたくないけど…
あとインスタンス立てたときはデフォルトの Unicode 絵文字しか入ってないので(それでもたくさんあるけど)
賑やかにしたいときは絵文字集めが大変かも?
Misskey インスタンス、立てただけでも一通り揃ってるけど
強いて言えばインスタンス名とロゴ(アイコン)は早めに決めておいたほうが、他のサーバーにノートが流れるときにインスタンス名とアイコンが表示されるので。
お一人様でも何でもインスタンス立ててみると、管理者ができること(設定とか)を理解できるので、ひとのインスタンスに住んでるときにも事情を察したりお手伝いしたりし易いというのはある
なんか昔 Twitter で偉人の写真がネタとして盛り上がりすぎて血縁者か誰かに訴えられてた?か苦言を呈されていた?気がするんだけど…すでに亡くなっているひとの肖像権というのは無いらしい。何で見たんだっけなぁ…忘れちゃったなぁ…
Misskey のインスタンスに参加したときは、ひとまずチュートリアルどおりプロフィールを設定したあと挨拶して、半日程度 ROM ると良いと古事記にも書かれていますしね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。