対応が早くてなんか笑ってしまった。ありがとありがと
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
うちはプロダクトオーナー(CTO)とデザイナーが先に仕様とか詰めてるから、皺寄せが行くとしたら…だれだ?アジャイルの名のもとに柔軟()にやってるからわからんな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
噛みついたり攻撃的になったりしないように気をつけてるだけで知識・技術レベルはそんなにない…
人口として Web 系開発者は多いかもだけど他のジャンルの方もいらっしゃるので、全く知らない話が聞けて楽しい、ってくらいでふわふわと発言しております…
本来の言葉の定義がどうなのか、というよりは会話してる人同士がどう認識してるかだと思います。本来の言葉の定義で認識しているひともいれば、そうでないひともいるので…(本来の言葉の定義を学べというのはそれはそうなんだけど)
同僚氏が見つけてしまった AWS 自動翻訳 "落ち着け" 選手権暫定一位。まぁ他にもいっぱいありそうだけど。勢いで笑っちゃったよね
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/linux/al2022/ug/release-cadence.html
すごい。それはそれとして AWS 公式にこのリスト無いんだ😇
AWSサービスごとのSLAを一覧にしてみた | DevelopersIO
https://dev.classmethod.jp/articles/202303-aws-service-sla/