23:54:04 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

いつも遊びで使うようなアプリばっか作ってたもんだから設定ファイルはアプリ直下でええやろという意識があったんや……今回割とちゃんとしたアプリだからそのへんきちんとしないとね……

23:51:34 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu まあ冷静に考えたら「どのユーザーでも同じ設定ファイルを参照するハメになるアプリディレクトリ直下はイカしてないな」と思ったので素直にApplicationData使います……

23:45:44 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu appディレクトリ直下に置こうとしたらMacからパスをたどるとapp内のasprのあるディレクトリに指定されて書き込みエラーが起こるんや……Windowsだとexe直下が参照されるからいいんだけどMacだとその方法だとうまくいかなくて、Electron標準装備のOSのApplicationDataディレクトリを取得するメソッドでデータ保存する……

23:38:42 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

ApplicationDataに設定ファイルを保存する方針でなんとかします

21:13:31 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu いや普通に画像開きっぱなしで放置したりするが……?
それはそれとして画像全部閉じてクリスタだけを起動させておくことはできますあんまやんないけど

21:00:43 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu そらもう最小化(MacでいうところのDockにウニョーンって入るアレ)よ 画面が見えなくなるだけでプロセスは元の状態で動きっぱなしなので実質開きっぱなしと同じである
俺はWindowsに慣れきって閉じたはずのウィンドウのプロセスがずっと生きてるのが気持ち悪くて仕方ないのでFinderとターミナルとChrome以外のアプリを開いたときは必ず⌘+Q押すクセがついた……

20:56:59 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@tameikimoon 知らん人にわかりやすく説明すると「取扱説明書がない、もしくは大事なページが破けてる」「取扱説明書に書いてあったことがいつのまにか全然知らん感じに変わってる」です

08:58:26 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

FediverseというSNSの形態上、厄介だが無視できない存在になってるんだよな、Misskey.io

08:44:18 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

しかし先のみすきサポ終記事を見て「エンドポイント一覧に記載されていないエンドポイントがある」という特大論外案件を見てしまったので、もしかしてコード直読みしたらカスタム絵文字一覧を取得する一般権限用のAPIエンドポイントも見つかる……?と思ってしまった スクレイピングする必要なくなるか……?

01:09:50 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu 前指摘されたのこの投稿より前だっけ?

01:04:53 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

Misskeyなにかと開発者から嫌われがちなのオモロ

01:03:20 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

盛大に吹いた

01:03:12 @tizerm@mofu.kemo.no
2023-02-23 15:47:47 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev
【misskey.dev information / Subway TooterのMisskeyサポート終了について】
icon

Subway Tooter は バージョン 5.519 にて Misskey のサポートを終了しました。

サポート終了後のSubway TooterでMisskeyを利用する場合は、
陳腐化した何かを有効にするのスイッチを有効にすると利用できるようになっています。ただし、サポートは終了しているため今後利用に問題が発生する恐れがありますことをご了承ください。
https://misskey.dev/

Web site image
misskey.dev
00:57:01 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

Misskeyのサポートを打ち切ってしまうと「TheDeskでいいじゃん」となってしまうので開発意義がなくなってしまうし、俺はおえかきすきーを恒常的に見られなくなってしまうのでここは妥協できない点ではある

00:51:47 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

Mistdonは一貫して「俺のやりたいようにやる」が方針のアプリなので、俺がいる機能はなんとかして実装するし、俺がいらんと思ってる機能は「知るかタコどうしてもほしけりゃプルリクしろ」のスタンスで行こうと思ってます

00:44:47 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

Firefishがどこまで盛り上がるか、ってとこだけど、いまんとこFirefishに用はないからなあ……

00:40:55 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

ioは嫌いだけどおえかきすきーには比較的お世話になっているので……

00:35:05 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu なるほど、時間あるときにでも目を通しておくわ

00:34:09 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

APIドキュメントがクソ⇒まじでそう
カスタム絵文字関係が壊滅的⇒まじでそう、MastodonのAPI仕様よく見ろよアホか???

00:32:37 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

これとまったく同じ理由でMistdonの一部機能の開発が難航していますが、自分は(io以外の)Misskeyのサーバーに拠点を置いてそれを同時運用するためになんとかしてこのアプリを開発しているのでやめるつもりはないし、個人的にioが嫌いなのでioに譲歩する気もさらさらないです
megalodonのMisskeyサポートを終了する - PartyIX h3poteto.hatenablog.com/entry/

Web site image
megalodonのMisskeyサポートを終了する
00:28:38 @tizerm@mofu.kemo.no
2023-09-25 22:18:28 こじょん​:shantu::canned_mackerel_84::zunda_mochi:の投稿 cojohne@mascodon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:15 @tizerm@mofu.kemo.no
2023-09-25 22:07:56 h3potetoの投稿 h3poteto@pleroma.io
icon

はてなブログに投稿しました
megalodonのMisskeyサポートを終了する - PartyIX https://h3poteto.hatenablog.com/entry/2023/09/25/220706

Web site image
megalodonのMisskeyサポートを終了する
00:27:09 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu 読んでます、気持ちは痛いほどわかるが、だからといって俺はioに譲歩する気はないからな