ひたすら弱くてPC版FF7 part.05
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34424308?ref=twitter
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
あとブルーファルコン、ファイアスティングレイに慣れすぎるとエネルギー管理が死ぬほど楽なのでブーストを使った立て直しがやりやすくて安定感が出やすい
ファイアスティングレイは「理論上最強」なので台数少なくなってくるGP後半戦で有利かと思いきや並走車大量に出てくるし、GP最終コースのSILENCE(のS字ヘアピン)と今作のブースト仕様の相性が悪すぎるため思ったほど順位が伸びない
ブルーファルコンは器用に何でもできるが故に突発した性能で上位食い込むのが至難の業で、素のドライビングテクニックを活かしづらいGP前半戦でTOP25に入るのがかなりの運ゲーだが、台数が減ってテクニカルコースの増えるGP後半戦ではバランスの取れた性能とドライビングテクニックを活かしやすい車数になってかなり有利になる
現状の課題
1. SILENCEの攻略法: 原作と違いブーストにエネルギーが必要になったのでエネルギー管理がシビアなファイアスティングレイはS字回復にブーストを使えない
2. BIG BLUEの攻略法: 原作ではそうでもなかったが今回マシンが大幅に増えたせいで幅が狭くて細かいコーナーでバランス崩しやすい
3. PORT TOWN IIの攻略法: 単純にこのコース原作でも苦手だったのでどう克服するか
まあでもやっぱり理論上は最強なんだよな、ファイアスティングレイ その理論上が原作のMASTERよりもさらに難度高いのでバランス取れてはいるんだが
ファイアスティングレイ、通常の野良レースよりもだんだん頭数が少なくなってくるグランプリのほうが適正ありそう こいつ結局最大の欠点が混戦で不安定なところなので、99人レースより敵を避けるスキルが多少緩和されるグランプリのほうが後半楽になりそう
実際DEATH WIND Iは99人レースよりはるかに安定して上位に食い込めた