Too bad, you are SUZUKI
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
@sayunu JavaScript上でWindowsではCtrlと認識されるキーコードがMacだとControlに認識されるんや……俺も⌘で動くことを想定してたけど⌘に対応するWindowsのキーがわからん、あとで調べる……
大変困ることに気づいた
MacだとControl+上はアプリタスクビューになっててアプリケーションのバインドを無視して勝手にタスクビューに移行しやがる
@sayunu マリカのアイテムボックスと違って順位下げてすぐ発動できるわけじゃないからね、狙ったところで発動させるのにそれまである程度順位を維持して乗らないといけないのも素のドライビングテクニックが要求されるのでマリカほどお手軽ではない
マリカはだいぶお手軽なのか……
@sayunu あ~F-ZERO 99のスピードウェイはキラーの応用なのか(アレのスーパーブーストも終了時間とコーナーの差し掛かりを合わせると効果時間延長できる)
F-ZEROは元々硬派なレースゲームだから延長させる発動タイミングも含めて戦略に含めても許されそうだけどマリオカートだと確かに強すぎるかもしれん
JavaScriptの配列(Array)、基本的な扱い方が他の言語の配列と同じだけど、その実態は配列というよりDequeだなこれしかしランダムアクセスの配列としても扱えるのでだいぶ便利である