icon

テンプレートリテラルでリファクタしているので万が一APIのURLが動作してなかったらと思うとね

icon

テンプレートリテラルを使って書き直せばマシになるのでは?ということで使って書き直します

icon

Vim導入ついでにHTMLバインディング処理をReactでリファクタするか……これこのままだと扱いがあまりにもだるい

icon

キーボード延長でケーブル超長くなったから絵描くとき以外机の上に置くことにした

Attach image
icon

CUI時代から作られているテキストエディタというだけあって、キーボードだけでいかに効率よくコーディングができるかということにかなり効率化されたUIになってる、それ故に最近の一般的なパソコンに慣れた身からすると奇怪なUIをしてるんだが

icon

Vim、たしかにこれ慣れると化けるかもしれん、検索するのにEsc⇒/⇒検索文字列⇒Enter⇒n連打で走査できるのはだいぶ楽

icon

どうも、もふけもののプログラマー兼イラストレーター兼作曲家です。なんて???

icon

全部Pawooがぶっ壊れたのが悪い!(暴言

icon

Firefishがもうちょっと盛り上がればあるいは~ってところだろうけど、Misskeyの運営になんか劇的な変化でもないと無理かなあ

icon

ていうかもう割り切ってんだな、ioをベースにチューニングしていくって
やっぱり空気感と言い開発、運営体制といいAPI仕様といいMisskeyとは相容れない要素のほうが多いんだが、イラスト制作の拠点としてMisskeyをベースにすることをキメてしまったので、併用する上でMistdonの存在は外せないなあとなってるところ

icon

とりあえずMisskeyのメイン開発をしているsyuilo氏が俺より歳下だったということを知り、おお、そうか……と謎の納得をしたりした

icon

とりあえずざっくりと読んだ
色々思うところはあるがとりあえずシェアまでに
目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー realsound.jp/tech/2023/09/post

Web site image
目指すのは「オタク向けmixi」「平成のインターネット」……? ユーザー爆増の純日本産SNS『Misskey』開発・運営インタビュー
icon

@sayunu 雑に一回起動しただけなのでかなり先入観が強い(上にMacでエディットまともに使う気がない)のであまり気にしなくていいです……

icon

フレンドとフェスやってたでー とりあえず最後の試合10倍勝てたのでヨシ!

Attach image
icon

逆にMacのテキストエディタがクソだったのでVimを入れれば改善される可能性がある

icon

ウーンたしかにこれ超級者向けテキストエディタだな!こんなん素人にはサッパリやろ(まあ元々がCUIで動くエディタだしなあ

icon

というわけで最終的にこう

source $VIMRUNTIME/vimrc_example.vim
source $VIMRUNTIME/mswin.vim

colorscheme desert
set nowritebackup
set nobackup
set noswapfile
set guifont=Consolas:h9
set number
set cursorline
set listchars=eol:~
set list
set showmatch matchtime=1
set expandtab
set tabstop=4
set shiftwidth=4
set ignorecase
set smartcase
set wrapscan
set incsearch
set hlsearch
nnoremap <Esc><Esc> :nohlsearch<CR><ESC>

icon

せっかくせっせとコマンドで設定したのが再起動でふっとぶ⇒vimrcに設定コマンドを記述
記述した設定は有効になるが初期設定がふっとんでまともな操作ができない⇒default.vimの内容をコピればいい⇒もっと簡単にsource $VIMRUNTIME/default.vimすればよかった
ある程度初期設定が読み込まれたがキー操作が死んだまま⇒Windows特有の設定らしくsource $VIMRUNTIME/mswin.vimしないとダメらしい

icon

【朗報】Vimとの和解に成功しました

icon

Vimと和解したと思ったらシフトで選択できねえ!

icon

とりあえず普通にVimを起動して自分好みにコマンドで設定変えていって、変えた設定を逐次vimrcに追記していくのがよさそう

icon

これはとりあえずdefault.vimをコピって必要な部分付け足して書いたほうがええやね……

icon

vimrc作ったらvimぶっこわれた!と思ったらこれアレか、vimrc作ると設定ファイルがvimrcに完全に置き換わっちまってデフォルト設定全部吹っ飛ぶのか……

icon

すりみ新曲ええやん!

icon

Vimとは明日和解するので今日はねます

icon

Visual Studioを入れて開発を始めてから目にみえてパソコンがぶっ壊れ始めたのでVisual Studio Code入れたくないんよ。
でもやっぱりそれっぽいコードエディタがないとキツイなあと思ったところでとりあえず名前浮かんだのがVim

icon

こりゃBlenderのテキストエディタ版だな

icon

奇怪なショートカットキーと奇怪なUIで明らかによくわからない人が使うべきではないテキストエディタなのは間違いないが代わりに自由度は高そうな印象

Attach image
icon

あー^WcってこれCtrl+W⇒Cってことか!わかりにくいわ!!

icon

Vim、これコマンドがショートカットキーの代わり?ちょっとめんどくない?

icon

:set shiftwidth=4も設定したらなおりました……

icon

とりあえずVim勝手にインデントがタブ1つ分追加されるのでキレてる

icon

Emacsの公式ページ繋がらんのでVimにします……

icon

ところで俺は今Emacsを入れようかVimを入れようか迷っています(宣戦布告

icon

うさけもの。のほうがいんじゃねえの?と思うことはある(暴言

icon

@ara_tsuma 本来のユーザーなので大丈夫です!ここの常連がおかしいだけです!(暴言

icon

もふけも、「マスコットとか好きな人おいで~」な鯖なのになんでテックに長けてる人ばっか集まってるんだろうか

icon

台風が上陸前に力尽きとる

icon

あーおかきRNなくなるだけでだいぶLTL見やすくなった、ありがたい、いや実装したの俺だけど

icon

ただこれは後の話にしよう、今は絵文字関連はパージする

icon

Misskeyの/about#emojisリクエスト、ログインしなくても使えるぞ!つまりウェブスレイピングを応用すればMisskeyのサーバー絵文字一覧も取得できるこれ

icon

今季のスプラ、トライストリンガーコラボが神ブキすぎてたのしい

icon

今回のバイト、通常はめちゃくちゃやりやすい、オカシラはカス

icon

逆に帰ってきたらすべてが消失していないだろうか

icon

今日のバイトめっちゃいいな

icon

サービスインターフェイスに@Componentついてて「!?」ってなってる

icon

インフラエンジニアはいつもそう

icon

IZU!

icon

@sayunu 進路にもよるがそっちいくのは10~11日あたり?それて北海道にはこないかもしれんけど

icon

@sayunu ウワオびっくりするぐらい青空!(こっちは今豪雨で大変なことになってます

icon

ヴォーイSortableを使ってカラムとアカウントの順番をドラッグドロップで入れ替えられるようになったぞー

icon

Pawooバージョンアップかー、これで少しは改善するといいが……

icon

ねる、UIがバグってていかん

icon

脳内デバッグしながらUIのコーディングしてたけどここいらでだいぶ限界がきた

icon

今日のスプラデイリーおわり

icon

まあでもさすがのCore i3もCeleronよりはマシなんちゃうか……

icon

昨日中古で買ったMBPのスペックがひどい言うてたけど、単純にネットで会社のPCにつなぐだけだからとはいえ冷静に考えて在宅勤務用に支給されてるPC、10th gen Core i3なんだわ 人権!!

icon

無事Mac版動いたのでねます

icon

@daibaka これでMistdon Mac版リリースできそうです…… :ablobcatnodmeltcry:

icon

やったああああああああうごいたあああああああああ

Attach image
icon

ファイル削除するのがCommand+Deleteというのは覚えた

icon

Node.js入った

Attach image
icon

@sayunu CPUは俺が買ったのとどっこいどっこい(でもたぶん世代間の性能差はある)だけどメモリがカスだな……新しいの買ったら?

icon

@daibaka たしか2012年制のiMacだったはず、化石か???

icon

スペックがひどいいうてるけど2017年製という時点でさゆ氏のiMacよりスペックいい気が

icon

4万ちょいで買った6年前の中古MBPなのでスペックがひどい(たぶん時代的に6th gen Core i5)んですが、まあ用途は決まってるしスペックはもとから求めてないので贅沢は言わない

icon

ついにMacを手に入れました

Attach image
icon

「なぜ日本にはMicrosoftやAppleのような世界的な企業ができなかったのか」という定型句には必ずこう答えています
「任天堂があるやろ」と
任天堂、新入社員の定着率がほぼ100%らしい→元任天堂の人が語る会社の方針がすごい - Togetter
togetter.com/li/2217392

Web site image
任天堂、新入社員の定着率がほぼ100%らしい→元任天堂の人が語る会社の方針がすごい
icon

SSDがM2になってマザボに直挿しできるようになり、近年の傾向で光ディスクドライブは次第に使われなくなり、いよいよ自作パソコンでSATAを使わなくなりつつある

icon

そんな小さい1TBのSSDが……?と思ったけど俺のNVMeSSD棒サイズだったわ

icon

右側が大変カラフル

Attach image
icon

アニメーションを一本描かなきゃいけない

icon

今週末にベータ公開できるか……?

icon

画像用意すれば認証画面完成のところまできた、明日はまた別のタスクやね

icon

アカウント名が<script>だったんだろうか

icon

投稿の保存も考えたけど、ログファイル書き換えればXSSできるなーと思いながら実装せず、いや自分自身でXSS起こしたいやつおるか???という念もあり

icon

Mistdonがカラム閉じる機能ついて調子乗ってbaraag.netのローカルも常駐させてるんだけど、これはあかん

icon

スプリンクラー持ちだから塗れる、そうでもなくても強化されたノンチャ塗りで範囲塗りもバッチリ、位置が良ければリッターにさえ手を出せる長射程、それでいて中距離なら半チャによる支援射撃も可、さらには曲射も備えるため遮蔽物に対しても攻撃が効く、こんなんチートやろ
強いて言えばスペに打開力がない、敵を抑え込む力はあるけど

icon

トライストリンガーコラボ、神か???

icon

そうか、4Kモニタをちょうど横半分で分割して表示すると1920になるわ(当たり前体操

icon

マスコットキャラクターデザインをすることに脳内が最適化されすぎている感

icon


これでいこう

Attach image
icon

幻日のヨハネ見てた このアニメライブシーンが手描きにしては動きが細かすぎるけど3DCGにしてはアニメすぎるんだよな、どうなってんだ?謎技術?

icon

さすがにMisskeyの2鯖を同じカラムにぶっこむと流速エグい

icon

なんで俺の場合トラストコラボ、ノーチラス、ボルネオ、金モデあたりがラスパいらんブキかな

icon

ラスパがいらないブキはというと、メインの効率が異常によくてボム持ちでない、もしくは奇襲をメインとしてひっきりなしに塗り続けることが少ないやつがそうですね
メインの効率が異常にいいがボム持ちのわかばシューターはラスパ持ってると終盤大暴れできるので持ってるとなにかと便利なんだよな

icon

パソコン2回壊してからメインの制作に全然時間取れてないなあ、怖くてまだメインの作業データローカルに移してないんよ

icon

最低限プロフィールを外部リンクで開く機構はあったほうがいいか、見ることに特化しているとはいえ

icon

かなり機能が極まってきました、ねませう

icon

おかきとMisskey.designのLTL同時にブチこんでみたらおかきのほうが圧倒的にLTL早くて笑う

icon

これは弓で蟹ブチ抜いたときの

icon

というわけで今回のビッグランは結構たのしめました!クマニュたのしかった

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

いやほんとまじでハードディスクってめっちゃ遅いな……(今更

icon

飯くうか!!

icon

やべえ設定保存画面がバグってる確認してよかった

icon

いやあ我ながらめちゃくちゃいいなこの機能……

icon

タイムライン画面のUIこれでええやろ!って感じになったのでこれで一旦コミットするべ

icon

鬼のように久しぶりにファミステ聴いてる
ツイッター見なくなってからくりんくさんと疎遠になっちゃったからなあ……

icon

トライストリンガーコラボまじでいいな……

icon

UI設計がまじで凝り始めると無限に終わらんので、比較的見やすくなった現段階で一旦ギッハブにコミットします。
リリースは別の機能と併せて行うのでもちょっと待ってね!

Attach image