icon

@sayunu 最後まで残りさえすればSILENCEは上位狙いそこまで難しくないわよ S字でピンポンしまくって爆死でもしない限り

icon

もっぷとこぎみゅん乱入しとる

icon

「個々のモニタにあるアプリケーションを一覧にしてどのアプリをアクティブにするか選択する」場合はWin+Tab、「すべてのモニタの中から最近使ったアプリを手早く選択する」場合はAlt+Tabのほうがいいことに気付いた

icon

ポケモンカードGBもう配信されてんの!?

icon

Threadsマルチアカウント対応?それより早くFediverseに参戦してくれ……

icon

ヘルプ(の表示実装)ができた、内容はまだ書き途中

Attach image
icon

よいこのみんなはナウいHTMLをかくときはUTF-8でほぞんしようね。やくそくだよ。
(Ajax通信したら思いっきり文字化けした顔

icon

おれなんでおかき開いたんだっけ……って思って、そうだ、メールのアイコンを

icon

薔薇おちとんのは更新作業か

icon

今日のテトリス、珍しく調子よくてLv830行ったけどやっぱり息が持たない……

icon

v4.2.0でめぼしい機能といえばリストまわりと検索まわりか

icon

.gitignore書いて一旦コミットするか

icon

bodyに対してイベントをバインドしたりして「どこ押しても反応しちまう!」ってときに、イベントが発生してから$(e.target).is(hoge)を呼び出して、イベントを発生させたくない要素を指定してreturnすれば、って思ったんだけど、そもそも:not()がちゃんと動いてくれればこんなことしなくて済む気が……

icon

MUTE CITYが苦手すぎる

icon

Angular.jsサポート終了したんかい!!

icon

背景素材描き終わった 見づらいけど見づらくしないと視認性が最悪になる

icon

Too bad, you are SUZUKI

icon

ゲェ、⌘ってWindowsだとWinキー扱いになんのか……

icon

@sayunu JavaScript上でWindowsではCtrlと認識されるキーコードがMacだとControlに認識されるんや……俺も⌘で動くことを想定してたけど⌘に対応するWindowsのキーがわからん、あとで調べる……

icon

大変困ることに気づいた
MacだとControl+上はアプリタスクビューになっててアプリケーションのバインドを無視して勝手にタスクビューに移行しやがる

icon

今日のF-ZEROは~
SILENCEだけ3位!他2桁!うーん

icon

一部服装がおやう氏っぽいのがあるな

icon

メルまみれだすげえ

icon

とほほ氏にはいつもお世話になっております

icon

@sayunu マリカのアイテムボックスと違って順位下げてすぐ発動できるわけじゃないからね、狙ったところで発動させるのにそれまである程度順位を維持して乗らないといけないのも素のドライビングテクニックが要求されるのでマリカほどお手軽ではない
マリカはだいぶお手軽なのか……

icon

@sayunu あ~F-ZERO 99のスピードウェイはキラーの応用なのか(アレのスーパーブーストも終了時間とコーナーの差し掛かりを合わせると効果時間延長できる)
F-ZEROは元々硬派なレースゲームだから延長させる発動タイミングも含めて戦略に含めても許されそうだけどマリオカートだと確かに強すぎるかもしれん

icon

JavaScriptの配列(Array)、基本的な扱い方が他の言語の配列と同じだけど、その実態は配列というよりDequeだなこれしかしランダムアクセスの配列としても扱えるのでだいぶ便利である

icon

やっぱ薔薇調子悪いのか

icon

薔薇落ちてんのか認証切れたのかどっちだ

icon

俺はもう完全にMastodonに馴染んでいるのでついったーで何が起ころうがしったこっちゃない

icon

DELETEなんてHTTP METHOD初めて知った……GETとPOSTだけじゃないのね

icon

あーMisskeyは投稿を監視するためにStreamに「この投稿をキャプチャします」って送らにゃならんのか……

icon

MisskeyのWebSocket Payload、もしかして投稿を削除した通知がこない……?

icon

初代F-ZEROでサシで勝負しようと思ってもそもそも初代F-ZEROに対戦モードがない罠

icon

本日のF-ZERO

Attach image
Attach image
icon

たぶんステルスジャンプが死ぬほど重宝されるゲームになる

icon

塗らないと何かと不利になりがちなのでシステム的にハイドができないという新時代バトロワになりそう

icon

※途中経過の塗り成績およびキル数は勝敗には一切関係ないがランクポイント報酬が若干良くなる程度(よくあるバトロワと同じ

icon

スプラのバトロワを作るとしたらどういうルールになるかなあというのを考えてた
1. 4×20の80人ぐらいでゲーム開始
2. イカスポーンで着陸地点を設定
3. 60秒間ひたすら着陸地点の周りを塗る
4. 60秒経った時点で30秒かけて「現時点で一番塗り面積の広いチーム」のフィールドにリングが収束
5. 3に戻る 途中キルされるとリスポーン待ち(通常バトルより長め)になるが、チーム全員がやられた場合そのチームは失格(逆に1人でも残っていれば復活のチャンスがある)
6. 通常ステージぐらいの大きさまで収束したら60秒のサドンデスナワバリバトルに移行 収束リング内で一番塗り面積の多いチームの勝ち
※リングの外は常時アメフラシ状態

icon

相互参照マップでなんとかするか!

icon

最後に投稿したデータを保持する機能を実装した、これが後で死ぬほど便利な機能に生まれ変わる予定なんだが、ハッシュキーの持ち方がだいぶめんどいことになっている

icon

つまりHTMLとして渡ってきたレスポンスデータをHTMLにバインドすることなく「中身の文章だけ抽出したい」場合は
$($.parseHTML(hoge)).text()
とすればいい

icon

$.parseHTML()で返ってくるのは「Element配列」だからこれ生のHTMLて取り扱うやつだこれ
$.parseHTML()で解析したHTMLをjQueryオブジェクトとして認識させるには$($.parseHTML())とするしかない
なんかバカみたいだな

icon

一週間以上ぶりのコミットです!
ショートカットキーに対応しました!キーボードで快適にタイムラインが追えるように工夫しています。
これに伴ってソースコードが関数モジュールベースからクラスモジュールベースに変わりました!(どうでもいい)
ソースコードもだいぶすっきりしました
github.com/tizerm/Mistdon

Web site image
GitHub - tizerm/Mistdon: This is Electron base Mastodon and Misskey client.
Attach image
Attach image
icon

なーほーね、JavaScriptはプロパティもフィールドもメソッドも全部同じオブジェクト内のフィールドとして処理してるからプロパティとフィールドとメソッドの名前が被ったらまずいのか

icon

いやあオブジェクト指向プログラミングはいいもんですな(2回目

icon

これがこうなる

Attach image
icon

これでだいぶカーソル移動がやりやすくなった

icon

もうこれでええやろ!
inoremap <S-Tab> <C-d>
vnoremap <Tab> >
vnoremap <S-Tab> <
inoremap <C-Up> <C-O>(
inoremap <C-Down> <C-O>)
inoremap <C-S-Up> <C-O>[m
inoremap <C-S-Down> <C-O>]m
inoremap <C-Left> <C-O>b
inoremap <C-Right> <C-O>e
inoremap <C-f> <C-O>/
vnoremap <C-f> "fy<Esc>/<C-r>f<CR>
inoremap <F3> <C-O>n
inoremap <S-F3> <C-O>N
inoremap <C-F6> <C-O><C-W>w
inoremap <C-S-F6> <C-O><C-W>W
inoremap <C-A-v> <C-O><C-W>v
inoremap <C-A-s> <C-O><C-W>s
inoremap <C-r> <C-O>:%s/
vnoremap <C-r> "ry<Esc>:%s/<C-r>r/

icon

任天堂は常におもしろい体験を追求していて、F-ZEROは長らくその「おもしろい体験」にそぐわうような企画を作るのに難航していてずっと新作が出なかった、というような話を昔どこかで聞いたようなことがあったけど、その苦心の末、硬派なレース要素とカジュアルに楽しめる要素をうまく融合できたのがF-ZERO 99だったのかなあ、と

icon

もしかしてSILENCEの最終コーナー、グリップ走法よりドリフト走法のほうがうまく曲がれたりする?

icon

WHITE LAND I完全に理解した

icon

TOP25に入れれば御の字

icon

MUTE CITY Iで1桁位取るのは無理、ファイアスティングレイでよほど運が良くないと

icon

DEATH WINDでいつもどおりの走りができていればもうちょっといけたはずなんだが

Attach image
Attach image
icon

@sayunu 1,2問目はピンポイントで正解、3問目はぱっと見悩んだがナボリスの場所からだいたい逆算、4問目は場所は特定できたが草原のど真ん中なので草原のどの編か自信がなく原点、5問目は完全に場所を勘違いした

icon

だいぶプログラマっぽくなった

Attach image
icon

まけた

Attach image