22:33:11 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

Too bad, you are SUZUKI

22:01:46 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

ゲェ、⌘ってWindowsだとWinキー扱いになんのか……

21:03:02 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu JavaScript上でWindowsではCtrlと認識されるキーコードがMacだとControlに認識されるんや……俺も⌘で動くことを想定してたけど⌘に対応するWindowsのキーがわからん、あとで調べる……

20:56:54 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

大変困ることに気づいた
MacだとControl+上はアプリタスクビューになっててアプリケーションのバインドを無視して勝手にタスクビューに移行しやがる

19:29:00 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

今日のF-ZEROは~
SILENCEだけ3位!他2桁!うーん

17:53:43 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

一部服装がおやう氏っぽいのがあるな

17:52:53 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

メルまみれだすげえ

12:04:44 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

とほほ氏にはいつもお世話になっております

08:09:18 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu マリカのアイテムボックスと違って順位下げてすぐ発動できるわけじゃないからね、狙ったところで発動させるのにそれまである程度順位を維持して乗らないといけないのも素のドライビングテクニックが要求されるのでマリカほどお手軽ではない
マリカはだいぶお手軽なのか……

01:23:04 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

@sayunu あ~F-ZERO 99のスピードウェイはキラーの応用なのか(アレのスーパーブーストも終了時間とコーナーの差し掛かりを合わせると効果時間延長できる)
F-ZEROは元々硬派なレースゲームだから延長させる発動タイミングも含めて戦略に含めても許されそうだけどマリオカートだと確かに強すぎるかもしれん

00:51:12 @tizerm@mofu.kemo.no
icon

JavaScriptの配列(Array)、基本的な扱い方が他の言語の配列と同じだけど、その実態は配列というよりDequeだなこれしかしランダムアクセスの配列としても扱えるのでだいぶ便利である