07:49:03
icon

feat: ノートの閲覧にログイン必須にする設定 by syuilo · Pull Request #14799 · misskey-dev/misskey
github.com/misskey-dev/misskey
参照されているissueの「AI、検索エンジンといったクローラーを避けたい時などに使えそう」というユースケースはどう満たしているのだろうか。
いわゆるauthorized fetchを強制したりしているのかな。斜め読みをした限りよく分からなかったけど

Web site image
feat: ノートの閲覧にログイン必須にする設定 by syuilo · Pull Request #14799 · misskey-dev/misskey
22:40:48
2024-10-23 12:49:09 煙乃街(3/20木曜ガタケ180参加「煙の街」)の投稿 engled@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:51
2024-10-23 12:57:46 Esna Ligunskaya 👑 りぐんすかやの女王の投稿 esna@skaya.ligun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:56
2024-10-23 13:17:12 たいにゃんぷ :tai_sushi::kogane_doya:の投稿 taichan@mi.taichan.site
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:41:23
icon

取りあえず署名付きオブジェクトの転送については考えないものとして、理屈の上では配送当時のフォロワー(⊂過去全てのフォロワー)と過去に受けた`GET`リクエストの署名のkeyidの`owner`を覚えておけばかなり網羅できそうな気もするけど、例えばMastodonの`StatusReachFinder`を見た感じではそこまではしていなそう

22:45:03
icon

実際に投稿数×(フォロワー以外の)`GET`リクエストを送ったアクターなんて覚えようとしたらかなり厳しそうだしなあ