12:16:30
icon

IPアドレス垂れ流しで困ったことなんてないと言われても、そりゃ非機能要件の中でも最もUXに影響しない部類の問題だし……としか返せないのだよな(そもそも「IPアドレス」は問題の一部に過ぎないのけど、それはさておくとして)。皆さんがお使いのメーラの画像ブロックを無効化しようがWebブラウザのトラッキング保護を全部解除しようが生活の上で直接困ることはない(どころかむしろ"快適"にすらなりうる)のと同じ話

12:21:39
icon

ついでに言うと、個人的には(少なくとも各種クライアントが制限される前の)旧Twitterにおいて機能要件として「困った」覚えはほとんどない。以前からMastodonを使っているような人で機能要件を理由にそうしている人なんてそんなにいないと思っているし、Fediverseでその手の論法を持ち出したら色々お終いになる気がする

12:21:55
icon

(ここで"Mastodon"という具体的な実装名を挙げたのは、Misskeyのように機能的にも差別化が出来ている実装も存在する・しうることに対する予防線)

12:48:26
2024-10-02 21:13:26 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:50:13
icon

このアカウントとMisskey.ioとの間のソーシャルグラフは、出次数(?)3(内MAU 1)、入次数3か。
個人的に依存度は比較的低めだけど、さりとて一切寄付していないのでフリーライダーには違いにくてアレ。しかしFANBOXの最低金額のプランでもFedibird Infrastructureの「住人(10人分)」を超えるのがなあ……

12:55:42
icon

現時点でも既にリモートのメディアのキャッシュをWebPにするくらいはしているっぽいな。まあそれはそうか……

12:59:25
icon

他に思いつく穏当な手としては、ローカルユーザからのリアクション等のない過去のオブジェクトをパージするとか(既にやっているかな?)、ローカルユーザからフォローされていないアクターからの転送アクティビティを捨てるとか?(適当)

20:38:27
icon

そういえばMisskeyはノートに付けたリアクションをフォロワーにも配送するらしいけど、これってリアクション一覧が非公開設定のユーザも配送するのだっけ?

20:41:15
icon

リアクションのブロードキャスティングをinbox forwardingに委ねずフォロワーに配送するのは恐らく「フォロイーのリアクションの一覧を見たい」というユースケースのためだよね。
まあいずれにしても現行のMisskeyはリモートの特定ユーザによるリアクションの一覧を一律で非公開として扱っているわけだけど(<github.com/misskey-dev/misskey>)

Web site image
リアクション一覧を非公開にしていてもリモートサーバーで表示すると見えてしまう · Issue #12964 · misskey-dev/misskey