00:30:48 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

げ、『人間の条件』全6部合計9時間超をアマゾン・プライムで観ることが出来るじゃないか。

観るか? どうしよう。

もう50年近く前、友人にさそわれて、オールナイトでぶっ通して観たことがある。話の筋はほとんど忘れてしまったけれど、脳裏に鮮明に焼き付いたシーンがいくつかあって、それを再確認したい気持ちがあるのですが、あの映画を観ることが辛い体験になるという事も憶えているので、二の足を踏んでいます。

憶えているシーンの一つは、確か軍紀違反か何かで監獄に入れられた主人公が、彼を追って来た妻と一夜をともに過ごすことを許される、という場面です。

もう一つは、中国人捕虜の代表者である老人が、捕虜の管理担当者である主人公に対して、あなたは一個の人間として正しい行いをしろと詰め寄るシーン。主人公はその場においては中国人捕虜に対して最も人道的に振舞ってきた日本人なんです。そのことは老人もよく理解している。それでも、(いや、だからこそ、か?)ガン詰めしてくる。私の立場ではこれが精一杯なんです、上からの命令なんです、仕方がないんです、という言い訳を許さない。

どうしよう。観ようか。

17:00:10 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Shinh_Y

これ、しんや喫茶で、東北なまりで朗読して下さい。

20:29:03 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

今日も一日とても好い天気だったのだが、何と、野良仕事はひとつもしなかったのだ。

キウイのせいだと思うのだが、朝食を食べている最中に猛烈に腹が痛くなって、モリモリと健康的な排便をした後も痛みが治まらず、倒れるように寝て、次に目が覚めたら正午になっていた。

腹痛は消えていたが、まだ少し怖かったので、昼食はスキップ。(食って、寝て、起きて食うか、普通?食わんよね。)

前からの約束に従って、13:00 からはMさん(姪)の引越準備に行く。冷蔵庫や洗濯機などのいろんな荷物を軽トラックに積み込む作業だ。昔、リサイクル・ショップで働いていたから、こういうのは得意なのだ。今日は荷造りだけで、運搬と搬入は明後日の予定。

帰って来てから、集落自治会の仕事をこなす。役場から届いた配布物(町や各種団体の広報物とか、社協が無料配布するゴミ収集袋とか、まあ、いろいろある)を仕分けして、当番の人に届けた。

社協(社会福祉協議会)からのアンケートに回答して、メールで送る。面談して聞取り調査したいので希望日程を教えろ、とか言っているが、やめてくれ、御免被る。

というようなことで一日が終った。

20:59:43 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

『人間の条件』はまだ観ていない。

代りに『吟選 大落語名人会』というのを見た。疲れていたから、笑って寝たかったのです。

が、しかし、これは酷かった。え~~~~、落語ってこんなものだったの? 何だ、これは。先ずもって、女性蔑視が酷すぎる。話芸も、私が何となく信じていたほどには、良くない。全然、笑えない。

2008年というから、15年前の作品か。昔と言うほど昔じゃないぞ。

春風亭正朝という人が特に酷くて腹が立ったが、「笑点」で有名な桂歌丸も似たり寄ったりだった。

これなら、吉本の芸人さんの話を聞いている方が、格段に笑えるよ。

amazon.co.jp/%E7%AC%AC%E5%BC%9

23:35:24 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

評価を修正。2本目の後半、桂米丸はとても良かった。