09:32:59 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-25 22:38:05 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:38:54 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-25 23:44:29 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:40:37 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@moran_aoki
いいですね。

13:31:50 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@moran_aoki ザラザラも含めて細部まで聞こえると尚更良いですね。

13:33:23 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-26 12:59:43 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

正しいことが「伝わらない」理由として、何かコミュニケーション上の齟齬があると仮定しないと、そうでないのに「伝わらない」のであれば、それは相手が悪いということになるのだが、要するにそれが「相手のことをバカだと思ってる」ってことじゃないですか。

13:42:08 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

私「でもまあ他人の事だからな」
Tさん「またそうゆう事を言う。日本中が喜んでんねんから、一緒に喜んだらええがな」
Yくん「なはは」

先日した野球についての話です。

15:24:03 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-26 14:59:59 Shinh Y.の投稿 Shinh_Y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:44:50 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

ChatGPT 試してみた。
面白すぎる。これはすごい。

私「日本語は出来る?」

彼「はい、日本語ができます。どうぞお聞きください。」

私「小さな村のための地理情報システムを作りたいと考えている」

彼「小さな村のための地理情報システムを作成することは、その村の発展と計画にとって非常に役立つことができます。以下は、そのようなシステムを作成するために考慮すべきいくつかのステップです。

1. 目的と範囲の確認:システムを作成する目的と範囲を明確にしましょう。例えば、土地利用の監視、基礎インフラの整備、環境保護などの目的を設定し、どの程度の範囲をカバーするかを定めます。

2. データの収集:必要なデータを収集します。たとえば、村の地形、土地利用、河川や道路などの基礎インフラ、災害情報、人口動態などが含まれます。データの入手方法については、インターネット検索や地元の行政機関、研究機関などに問い合わせることができます。

(続く)

15:45:48 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

3. データの整理と分析:収集したデータを整理して、必要な形式に変換します。データを地図上に表示することで、村の地理的特徴を可視化することができます。また、データ分析を行うことで、土地利用の傾向や人口動態の変化などを把握することができます。

4. システムの構築:収集したデータをもとに、地理情報システムを構築します。GISソフトウェアを使用して、地図上にデータを表示したり、データの照会や編集を行うことができます。

5. システムの運用と管理:システムを運用するために、データの更新やバックアップを行い、必要に応じてシステムの改善を行う必要があります。また、システムを利用する人々に対してトレーニングを行い、システムを正しく利用できるようにすることも重要です。

以上のステップを踏んで、小さな村の地理情報システムを構築することができます。ただし、システムを構築するにあたっては、専門的な知識が必要になる場合がありますので、専門家のアドバイスを求めることをお勧めします。

(以上)

Google 検索以上の便利さだな。

16:02:07 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

(途中省略)

私「Google Map との連携・併用ということは出来ますか?」

彼「はい、GeoServerで作成した地理情報をGoogle Mapsと連携・併用することができます。

Google Maps APIを使用することで、GeoServerで作成したWMSやWFSのレイヤーをGoogle Maps上に表示することができます。Google Maps APIは、JavaScriptやPythonなどのプログラミング言語を使って、Google Maps上で地図や位置情報を扱うことができるAPIです。GeoServerが提供するWMSやWFSのURLをGoogle Maps APIに渡すことで、地図上にGeoServerの地理情報を表示することができます。

また、Google Earthとも連携することができます。GeoServerは、Google EarthのKML (Keyhole Markup Language)形式にも対応しており、KML形式で出力することができます。
(以下略)

あはは、敬語になっちゃった。

18:42:48 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-26 18:05:47 Shinh Y.の投稿 Shinh_Y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:52:39 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-26 10:49:55 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:58:29 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-25 20:49:46 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:59:22 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-25 20:40:00 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:01:18 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
2023-03-26 18:45:01 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:51:35 @softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

ChatGPT

私「私は「元気をもらう」とか「勇気をもらう」とかいう表現が嫌いなんだ。君はどう思う?」

彼「私としては、そのような表現が嫌いだという気持ちはよく理解できます。人々がよく使うそのような表現は、単純化された表現であり、時には実際に問題を解決するのに必要な深い理解や対処が必要な問題に対してもうまく機能しないことがあります。

ただし、それでも、人々がこのような表現を使うのは、彼らが何か困難な状況に直面している場合や、自信を持てない場合、そして誰かのサポートが必要な場合に、彼らが自分を奮い立たせるために、あるいは他人からサポートを受け取るために利用する方法として役立つ場合があります。

したがって、そのような表現が好きではないと感じる場合でも、他の人々がそれらを利用することがあるということを尊重し、理解することが重要です。また、適切な場面や状況で、適切な表現を使用することが、意思疎通や心の交流を促進する上で重要であることも覚えておくべきです。」

説教された。反論できない。