町役場の会議室に出向いて オンライン会議に参加した。
17:00 開始で 19:00 まで。
主催は兵庫県農林水産部農地整備課。会議の名目は「令和4年度 棚田地域における交流・学習会」
あのな、何で民間人に参加を要請しておいて、平日の 17:00 開始なん?
年度末の帳尻合わせが目的の形式的な会議であることは承知していたが、あまりにムカムカするので、一言文句を言うために参加した。
去年の8月に「意見交換会」というのがあって、そのときに、集落の意見をまとめた文書を提出したのだが、今に至るまで、県からは何の回答も無い。
という訳で文句を言った。言ったが、さあ、効果はあるのか?
さて、次に何をするかな。