ANTLR、Docker Hubに公式イッメジとかないのかあ…になった
ANTLR、Docker Hubに公式イッメジとかないのかあ…になった
adoptopenjdk-11を使ってantlr4を実行するだけのDockerfileが生えた
そういえばどっちでしょうみたいな感じになってキレそうになった
ステアーマウスで右ボタンと何かのコンビネーションを作ると、IntelliJが正常にイベントを認識できなくなるな
Right + Button5: Mission Control
をするとマズいということで、
Button5: Mission Control
Shift + Button5: 進む
に変更した。なんだこのアサインは…
antlrくん微妙にautoloadできないクラス吐きやがった
ダブルクォーテーション使うならちゃんとスペース含めて動作見ろよってな OKです
なんだかんだ最低限使えそうなクエリのパーサを生成してPHPで処理可能な状態に落としこむ所までできた
これで作業4〜5割で、あとはこれをSQLに落としこまないといけないんですよね……こっちはこっちでクソ怠いが?
RubyだとParsletってのでオリジナルパーサ作れるんかー ってのはMastodonで知りました
tootsuite/mastodonの検索回りで使われておる
しかしTissueにANTLRぶちこんで誰が面倒見れるんだって話がありそうだが、俺ですら見れない
PHPをターゲットとして生成できるジェネレータが少なすぎて…
こんなの書いて
https://github.com/shikorism/tissue/blob/de29c816a26d0c0a5cc4833111abec462efa53a5/resources/grammar/SearchQuery.g4
こんなので読んでる いまのところ
https://github.com/shikorism/tissue/blob/de29c816a26d0c0a5cc4833111abec462efa53a5/parse.php
ジェネレートの実行にはJavaが必要だけど、ターゲットはC#とかPythonとかJS, Go, C++, Swift, PHP, Dartいけるらしい
JSいけるならフロントでシンタックスチェックできるな(?)
これでEloquent殴りまくるフェーズで心が折れなければTissueの検索が少しはマシになる……なったらいいなあ……
実際見積りはそんなに大きくはないんだけど、ただ面倒臭いというだけ
タグみたいなJOINがだるいやつ……と思ったが、今ですらタグ検索なのでJOIN済だったし
とりあえず初手ではOR検索や括弧による順位変更は捨てて実装してみようということで、実際単純に (日付とかそういう追加作業が必要なやつを調整した上で) マップする作業になると思う
……と書いた所で、日付のrangeくらいはサポートしたいよねェみたいな囁きが出てきた
とりあえず<=y/m/dとかy/m/d..y/m/dみたいな記述はWORDが分断されないので、とりあえず1WORDでパースしてから追加処理でもしばける
んまーわざわざこれをパーサのルールとして宣言まではしなくていいかなって感じがある
SQLとの対応としてはまったく同じだし、ほぼほぼ同様に扱う中で融通するくらいだな
できたら面白そうではあるが、やらないほうがいい系な臭いはするやつだ
まぁ死んだら死んだにして、死ななくても意味が通らないなら死んだことにするのが何も考えることなくて無難ではある
学んで触っているわけでもないので、そうなんだ…という感じだけど
寝ようとしたらハウス系のデバフで喉乾くし、半端に部屋が暑いしで熱券
ニコ動iOS版App、やっとSplit Viewとか使えるようになった
@tsutsuii あー、あれはそうですね。直す必要あると思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MJPG-streamerのストリーミング映像をvideoタグに描画する
https://zenn.dev/zgw426/articles/ed632c88148183e9b902
今適当にテストメタデータ漁ろうとしたところで怒りが発生した
89950852 描き方かけっこうあるように見えてしまった
date:Y-m-d
since:Y-m-d
until:Y-m-d
link:*
url:*
note:*
tag:*
user:*
is:sensitive
has:link
has:url
has:note
linkとurlは意味同じなんだけど、前者はAPIとして使っている名前で、後者はたぶん人類はこっちを先に思い浮かべるみたいなエイリアスです
仕事でなんかしばいたチケット数値化したくなったときに使った
tag: prefixつけたら完全一致でもいいのかもしれない
target:keyword
-target:keyword
=target:keyword
みたいなパターンがあってもよいのだろうか(あまり事例を調べていない)
exactかつnotが大変なことになるからちょっとあれだな
iPod touch 7th使っているけど、なんで7thが販売されたのか分からなすぎる
NW-A100とか価格近いけど、ポヨタチのほうが圧倒的に薄い
アッポミュージックをいっぱい聞き放題のセルラー版どっすか!?!?!??!?!?!?!?!?!?
あっやばい19時か すみやかに晩飯食べにいかないと食いっぱぐれる
@akkiesoft えーでもぼくAndroidユーザだしい
iPhone買うと生活がイヤホン以外Appleになってしまって終わる
@akkiesoft tootdonは俺には合わんかったので…
まあPixel 3の次どうすんのって話はあるにはあるんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドラッグストア寄ったら正露丸のいっぱい入ってるやつ売り切れてて泣きましたわよ
面白くないから邪悪なクライアントを使っている人だけ読めるトゥートでした。
おーーびっとふゅーじょん、おもったよりクリック音でかいかもしれん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
え、しんど……と思ったけど、これもしかして一仕事のせいではー!?
完全にぺっしゃんこになった学習机付属のイスにクッションを敷いて、そのクッションもぺっしゃんこになった日々がありました
Tissueのデプロイが完了しました。ついにパスワード変更をリセット機能を経由せずに実施できるようになったので、これでよわよわパスワードを設定してしまってもやもやとした気持ちを抱えていた人も安心できそうです。
人がちゃんと入眠できたときに限って地震で叩き起こすのやめてほしすぎる…睡眠のクオリティが落ちた
Mi Fit狂って今日の11時まで寝たとか言い出した、未来〜
社のG垢、メールボックスだけで41GB食ってるのは何かがおかしい気がした
隣の席、人いないのにモニターに通知バナー出ててびびったけど単にこれMacの初期設定やな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか痒みがあると思ったが、ここ数日抗アレルギー薬飲んでない気がする
複式簿記を学ぶことはおすすめですが、家計簿を付ける作業は省力化したほうがいいと思います
[vote] どのワクチンを打ちたい?
高校生のときに日商簿記取りたかったかもというか、取るのに美味しい機会が人生でそこだけだったんだが
ファミマに行くたびにたべぼくを買って何個まで冷凍庫に増えるか
ふゆへ チケット #1919 の件差し込みでおねがいしていいですか
ひと狩りいっちゃいたいの - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38782144
【工・場・廃・液】幽谷霧子 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38778978
シャニMAD病的すぎるのでチャー研持ってこられてもむしろ普通みたいな味になるな
焼 き 転 換 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38776826
ファミリーマート七草店 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38776588
古い動画だけど初めて見た、SEの出元が懐かしすぎるだろ
おきろ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37532134
こういうクソ動画すきですよ
おシャ魔女いろみ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37042233
SearchControllerでswitchにブロックつけてたけど、よく考えたらPHPはブロックスコープを持たないので付けるの無駄だわ
え、Laravelってwhere(closure)のnot版ないんですか
勘の良い読者であればこのクエリが主題以外も相当アレであることは気づいているはずだが、だいぶアレです。
feature/search-queryのコミットの刻み方が完全に今やってる仕事と同じで手癖〜〜となってる
包丁がバランサーの小5 / ふーあ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10750949
しかしどこで貰うかね、今は鼻そんなでもないので耳鼻科で貰うのもなー
なんかPHP 5.3で仕事してた時期が長かったせいか、PHPのクロージャで$thisが拘束できることに未だに違和感がある
5.3のとき、$self = $this; function () use ($self) とかやってたような気がしなくもない
トトミミ - マロミのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/90002302
Orbit Fusionのスクロールがなんか始動が微妙だな〜という感じだったので、ためしにステアーマウスのホイール設定をS+0.1にしたらだいぶマシになった
Linuxは標準で割と好みと合ってるからいいんだけど、これもうWindowsに帰れるのかな…みたいな感じがある
WindowsにKensingtonWorks入れたくなさすぎるじゃん
他のドライバーが死にすぎてて買うしか勝ち目がないとはいえ、強力すぎる
こんなプラットフォームでここまでの結果を出してるのすごすぎる
家クソ寒いけどちょっとベランダ出たらあたたたたたたたかくて服装に困り散らしてる
どうだか
新型iPod touchが2021年秋に登場の噂 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/next-ipodtouch-2021fall-070554972.html
ヤバ、会社で苦しんで脳内ガンギマリになってる間しか楽がない
なんかTissueのURL適当に叩いてたらステートフルに異次元に飛ばされた
今Tissueのローカル環境のファーストビューが気に入っている
レンチンしたら食えるパスタとアイスクリームが入ってることだけは覚えてる
ファミコン版ファイナルファンタジー2 Any%RTA 11:28 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38788802
TissueのTags brushup Projectのチケットがあと1つになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
M1りんご、スワップしまくってるとか言われてるがそれでもそれなりの速で応答してくれるなら何だってええわという感じがあり、どちらかというとスワップしまくった挙げ句速も当然に出ない16GB RAMのマシンが余計に惨めに見える
これ単に貸与機をdisりたいだけの文なのでそこまでageのつもりはない
タブレットSoCじゃパフォーマンス出なかったり出来ない事じゃなければ最近はほんとMacばかりになってしまった
> 閲覧できないまとめをお気に入りにしています。削除しますか?
こんなのあるんや
またLiboのウィンドウサイズが半端なせいで裏のウィンドウ殺した
手で最大化したときは正しく配置されるので、初期ウィンドウサイズの計算がおかしい気がする
今思いついた替え歌について、すでにkb10uyが作っていないかを考えています
なんやねんこれと思ってページ開いたらauthor見たことしかない名前で吹いた
【PIXIV DEV MEETUP】至極の難問言語仕様クイズ大会を開催しました pixivdevmeetup - pixiv inside
https://inside.pixiv.blog/2021/05/21/180000
富士通の情報共有ソフト不正アクセス 国交省などでも情報漏洩 | サイバー攻撃 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053211000.html
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
年々腹に肉がついてきて、しじんが買ってそうな本の竿役にはなりたくねぇよぉの気持ちが強くなっているが、なんの努力もせずておくれている
両親からロードマップを描くと普通になりうるので割と辛いんだよな
ふと思い立って、Cocotodonで行ダブルクリックしたらスレッドが開くように改修
既に作ってあるスレッド開くIBActionに繋げるだけで終わったのでノーコードです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一番うまいこと描画してくれる iMast for macOS β を今すぐダウンロード!! https://cinderella-project.github.io/iMast/mac/
(なぜか iOS はダメダメ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パーソルが調べた派遣先に送り込んでいる403人を対象に調べたということなら、派遣先の会議机に並んだPCに入っているエディタとして、サクラエディタと秀丸エディタは分からんでも無い。
書き捨てスクリプトRTAする時とか、notepad.exeよりはうれしい
サクラエディタ使うことはいいんですけど、bregonig.dllの入ってないサクラエディタの入ったマシンを貸与してきた元請けは殺すの気持ち
syntax hightlight定義どれが入ってる入ってないよりよっぽど重要
サクラエディタ別に嫌いじゃないんですよ、前の仕事続けてたら気に入らん場所いじってPR投げるのもアリかな思ってた
Mule 1.1とWnnをビルドして、X環境上で*scratch*に「私の名前は中野梓です」って打ち込むまでのRTA
会話ウィンドウがフルスクリーン化できるのは、嬉しいのかどうかについて考えている
Macのフルスクリーン化許可フラグの感覚がないんなあ ネイティブMac民でもないので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
合成音声ソフトキャラクター「小春六花」が小樽とコラボ決定! | アニメイトタイムズ https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1622088472
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ということでこちら @toshi_a って人の名前が書いてありました ありがとうございました
今のところ実名プレイヤーしか送ってきてないから判断しやすい
ストローすらトイレットペーパーの芯に置き換える時代なのに、めっちゃプラスチックが使われている 本当に国際的な企業か?
ユーザーマニュアルに対してSafety instructions.txtがデカすぎて笑った
見掛けからしてうっかりWi-Fiかとおもったのにウーンとなった
Bridge(というのかこれ)置き場所が普通に難しい、電源取れてLAN取れる場所となると自宅サーバ置いてるラックしかない
コントロールセンターからタイマー長押しするか、Siriにやらせるかどっちが早いか考えてる
なんかギリギリあいぽっちのホーム長押しからのタイマー3分の詠唱のほうが早そう
ダブルクリックで会話表示を付けたCocotodon、思ったより無駄にダブルクリックしてることが分かり鬱になった
ttps://seiga.nicovideo.jp/manga/my/favorite やっぱり何があったんだよってくらいロード遅いな、キャッシュはしているみたいだが
千切りキャベツ神社 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38789269
Tag: 小梅太夫
小宮果穂「きっしょぉぉぉ!!!!!⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38793045
中華急行 揖保乃糸 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38786325
なんかウィンドウを切り替えつつ操作してるつもりの時に暴発するなあ
理解した ウィンドウ切り替えのつもりのクリック→NSTableView上の行をフォーカスするつもりのクリック の2操作がダブルクリックイベントとしてハンドルされてる
つってもFinderとかもそう意識して操作すれば同じように動いてる気がするしなあ
今日のブクマです
https://komiflo.com/comics/10622
https://komiflo.com/comics/10623
https://komiflo.com/comics/10629
https://komiflo.com/comics/10632
https://komiflo.com/comics/10635
https://komiflo.com/comics/10631
https://komiflo.com/comics/10625
その控えは現住所と実家どっちなんでしょうね…(どっちも渡ってそう)
芋を晒さなかったらなぜか直接住所入力して送ってくる人がいて、謎
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはいい加減すぎますよ 千代田区千代田1-1とかに送っちゃったらどうするの
Hue Bridgeのランプが電気切った部屋で一番光強くて草
Windows 落とそうとしたらQUERYENDSESSIONで拒否られることまあまああるけど、その間に他のアプリ全部落とされると本当に落としたらまずいのでキャンセルって時に焼け野原になっててひどく体験が悪い
Windowsたまにタスクバーのホバーが外れずに無駄にツールチップ出すようになる現象まだなおってないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@brsywe 妹経由で漏洩するから自分から言う必要がそれほどない
生存確認してきたほうの親はメール送るのが精一杯だからMastodonは厳しいと思う
SO906iしかインターネットにつながるデバイス持ってないからTLSで蹴られる(
@brsywe たしかに〜 Twitter使ってた頃は筒抜けもいいとこやったんになあ
iPhone12(任意のサイズ)のパープル送って、俺の嫁ですって説明して
今回のどうすんのこれ暫定一位がHueだったのを軽々超えたな
これ、パッケージのフォーマットが完全にオナホじゃないですか?
たかへーは重大な勘違いをしている。これは干し芋インジェクションじゃなくて住所直接攻撃です。
なんか勝手に配置されたので今ディスプレイの裏がクッソ光っている
なんか焼き合作を見たらディスプレイの裏が赤くなるみたいな、そんな感じになった
股間が濡れて力が出ないので諦めました #bot
琴葉茜×エビフライ / タナカカズム さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10753037
「ちんぽ」と「サブスク」が連続してTLに流れてきたせいでそんなサブスクは嫌だになった
.emacs.d/elpa を移動させてブートストラップ可能かを試みてるが、いくつかMELPAから消えてるな
たまにこういうことあって泣くので、どうでもいいときに引けたのは良いこと
company-lsp.elがMELPAから消えてるけど、これもしかしてlsp-uiとかがもうよしなにしてんのかな
Win32とかいう一番厳しい環境で.emacs.dの破損チェックをしている
> In addition, lsp-mode will automatically detect and configure lsp-ui and company-mode.
https://emacs-lsp.github.io/lsp-mode/page/installation/
お、じゃあcompany-lspをcompany-backendsに突っ込む設定消してみるか
いや、magit普通に遅いな、magit-statusでS-P押すだけでこんなもたつくか
28のWin32ビルドCIで作ってる人いるんだー へー
↓
いれてみるか
↓
M-xでしんだわ
俺の環境でM-xで死ぬというのは、counsel-M-xやな
なんかvanillaだとMagnetでウィンドウをリサイズできないんだよな
さっきまでぶったおれてたので改めて.emacs.dをメンテしようとしてるが、lsp-modeうんぬんの前に現在のeglotの設定も見てもパッと根拠が思い出せない
Steam で 40% オフ:NKODICE
https://store.steampowered.com/app/1510950/NKODICE/
http://ksym.jp/nkodice/rules.html
最高すぎるゲーム
デスクトップ背景自動切替スクリプト、たまにこういうことが起きる
リトルクライベイビーが入ってるので、実質茜ちゃんVSシリーズのファングッズなんですよ!!
茜ちゃんVSシリーズでよく使われる夢が産声を上げるやつです
Type-A to Lightningケーブルどこやったんだっけ……と思って10秒考えたところ、単に充電用に使っていた
もらったSDカードをRPiに使うために今使ってるカードからddで抜き出してたら、うっかり/をディスクフルにしてしまって世界が滅亡し
Macでやったらよかったか、デバイスファイルがどう生えるのか知らないから避けたんだけど
75.5MB/sで吸い出せてたところ、26.5MB/sしか出ないのつらすぎるな…
NVMeじゃないけどまだSSD刺さってるの完全に忘れてた そっちマウントして使えばよかった。。。。。