まわる食べる牧場コーンBB
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MessagePackの流れてる経路にinterceptして眺めたり書き換えたりする道具はMessageFuckみたいな名前で出てたりしないのか
MessagePackを使う用事はないので本当にあってもなくても、どうでもいいんですが…
ertona.netのストレージ空き容量を質問されたので調べてみました
→ 2.7GB
まともなプログラムを考えるために神経を使ったあとはObjCで遊びたくなるのほんとよくないな
仕事中に未だにObjC実装がメンテされてるタイプのライブラリの更新情報チラ見しちゃって集中削いだりしていた
最近はGitHubにSwift製ライブラリを適当にレコメンドされるようになった、Swift書きたいとは言ってないだろ!
apple/swift-protobuf がパッケージ名全部繋いだ名前を吐くのみてヤベェなObjC版どうなっちゃうんだろうって思ってたが、protocolbuffers/protobuf/objectivec の場合は単にスキーマ記述者がPrefix指定する形式なのでこうはならなかった
swift-protobufの主要コミッター、protocolbuffers/protobufのObjC実装のコミッターの人か
y4a -> ThreeTen BackportのZonedDateTime.parseはどちらもパースできるのでOK
Cocotodon -> フォーマットに小数点をハードコードしているので爆発する
y4aがThreeTen Backport使ってるの、今コード見るまで完全に忘れてた
丁寧にやってくれる日時処理ライブラリ使ってればまぁですが、ユーザーがナイーブにフォーマット書くしかないやつ使ってる場合はそりゃ死ぬだろ
y4a、歴史的にjava.util.Dateを要求するレイヤーが多いのでStatusパース時にはJSR-310使うけど即座にtoDateするみたいな悲しい感じになってり
mtl_dateTransformerWithDateFormat って中身フツーにNSDateFormatterか…
mikutter 11110c3b67d23702c50294c3fef1b8610870cf5b
ruby 2.7.3p183, 3.0.1p64
simpleidn 0.1.1, 0.2.1
どの組み合わせでも普通にTwitter worldのカウンターは動いているように見える
SperMaster.apkのクラウドバックアップ版として立ち上げたシステムなんだから、スタンドアロンから離れてDBが自動バックアップされるようになった時点でTissueは当初の目的を達成していたので、それ以上は大して考えてもいない
生い立ちを考えれば、実はオンラインにあるのはデータバックアップ用のサービスだけで良かった説がある
Posted to Hatena Blog #はてなブログ
コロナワクチン闘病記 - osa_k’s diary https://osak.hatenablog.jp/entry/covid19-vaccine
【VOICEROID劇場】ぷちっと劇場「2021年04月下半期号」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38701002
最新main追従ということは今朝流れてたCocotodon爆殺チャンスが発生するのか、わくわく
@ahiru 皿洗ったら確認します、感謝
用件伝えてなかったけど、手元のクラの検証させていただきたく
Cocotodon、account.created_atをパースしてないからコケなかった
account.created_atのパースルールを既存コードのコピペで足したら無事死んだ
NSISO8601DateFormatterを使っても、別に寛容にパースしてくれるわけではないんだな