このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
y4aのプロジェクトディレクトリがなんかIJ2019.3で開けなかった気がするので、2019.2まで戻るという
shibafu.yukari.alphaじゃなくてshibafu.yukariのほうが置き換わっちった
1. クエリを使わないListタブを作成する
2. そのタブに拘束されているアカウントの認証情報を消す
3. 再起動すると死ぬ
で、これに対する俺の答えですが、もうエラーメッセージすら出すのめんどいからこれでいいよね、落ちないし
即値だけなんだから where nil でいいんじゃないの?と思った片はYQコンパイラの雑さを分かっていない
最初一瞬だけ良心が残ってて「このタブを消してくれ」くらいの表示したらいいんじゃないか?って新クラスファイル作ったけど、面倒なのでrmした
i7-7700Kでフルパワーで微妙に時間がかかるビルドを、蓮i3で回すの嫌がらせだと思う
おお、これが引っ越し機能か。フォローされたと思ったらいきなりフォローになってる!
結局、自分一人なら欲しいのは規約よりも使いやすいリクエストルーター・ORM・DIコンテナ・テンプレエンジンだったのだ
便利なリクエストバリデーターもあれば時間を節約できるから欲しいけど、まあこれはリクエストラッパーが使いやすければ自分で書きゃ十分。
え、結局そこに行きついたつもりになってしまうんですか?それだけじゃ浅くないですか?って今自問してる
本質がDIコンテナであってMVCフレームワークは一コンポーネントに過ぎないSpring、設計論おじさんの集まりやすいJavaだからちゃんと辿りつけた一つの答えっぽさはあるな
ホームポジションがないから入力中は今入力している文字から相対距離でどのくらいかみたいな感じで打ってて誤差がデカくなると丸々1文字ずれて覇?????????????になる
shibafu528は小指の存在を忘れがちなので、全体的に小指レスな左手の挙動をする。その結果、親指が潜りこんで出張する動きがやたらある。
GmailとOutlookで読めるメールがvalidにもうとっくにレギュレーション変わってるから。
古く生産終了で取り扱いのなくなった銘柄が無えのかこの野郎と店員にどつくような真似をしてはいけない
そういえば今日職場ですれ違った人がparty parrot Tシャツだったような気がするんだ
複数サーバーに跨ったマルチアカウントバッチ操作を実現するの、けっこう勉強になるというか死にたくなるからやりたい人は実装チャレンジしてみるといいですよ。y4aはあの体たらくなので……
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.kb10uy.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Yukari Next 3.0.3.2122 (linkage 200526 0eda23e)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/Google/Pixel 3/10
Yukari Next 3.0.3.2123 (linkage 200526 2cc3a13)/exvoice arm64-v8a(Aug 20 2018 21:34:59)/Google/Pixel 3/10
なんか違うアカウントで投稿されるとかいうヤバ目の噂があるので、twitter4j.Twitterのインスタンスキャッシュがぶっこわれてる可能性を考えて、インスタンス内のAccessTokenチェックしてだめそうならDeploygateのロガー叩くようにした
Mastodon4JのMastodonClientはキャッシュしてないので、キャッシュやめていいかもしれん
ガチで調査する余裕がないけど、とりあえず刺せそうな場所にログ仕込むのは簡単だったので、昨日のコミットをデプゲにあげるついでという感じです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
accept_analytics有効なアカウントだけでこんだけ日にチェックインがあるってことは、全体ではもうちょっとあるのか 最近割合見てないけど