えあいさんほど極端ではない(
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
7時間くらい寝るつもりで寝たのに6時に一度目が覚めて、寝るの下手くそかよってなった(二度寝した)
EMUIがアすぎてワークアラウンド作りは捗るけど、それ以外の開発が捗らないので必要
y4a/y4aNの通知チャンネル対応版にわざわざOS設定を開くショートカットがあるの、親切心じゃなくてHUAWEiのせいだから間違えないように
クラス名指定IntentでむりやりAOSPのActivity起動しないと通知音の設定のできないゴミActivityが開くという欠陥があるので
mdnsが使えないことに気づいて渋い顔になったので、かといってDockerでそこまでやるのだるそうだしベタメタルで作り直すか考えてる
Jenkinsのイメージ乱立してて意味不明、名前空間ないやつ2.60くらいで止まっとる
Android、ProgressDialog deprecatedだったのか?
どーすっかな(今更)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁデプロイ設定一度作れば、クソ忙しいときにデプロイしろと言われても涼しい顔で対応できるしな
オリジナルなbuild_configなmrubyのsoを作ってFFIでPHPから呼ぶみたいなきしょい行為ができそう
PHPのRFC、Typed Properties 2.0がクッソ待ち遠しい はやく使いたい
実務ねぇ…
VB.NET, C# (いずれもFW 4.0までのC/S系), PHP(素, オレフレ, Cake2, Laravel5.5), Android+Java, VBA, Classic ASP+VBS
スーちゃんを取り出す時にそういえばDropboxクライアント入れてなかったと気づいたのですが、同時に今のマシンの~はext4ではないことにも気づきました
そういえば昔使ってたArch環境では、Dropboxの同期先はWindowsで使ってるストレージを指定してたので、このパターンもだめなんですね