カレーおいしい。豚カツも乗せた。(写真なし)
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
@daibaka 1994 年とかそれ以降になると任天堂のゲームにも待機アニメーションが増えるよね。ヨッシーアイランド…は足踏みキョロキョロしてるだけだけど。
北海道にはシベツが二つあるって意識した事なかった。上川地方の士別市と、根室地方の標津町。
由来のアイヌ語は「si‐pet」(大きい川、本流)と解されている。
東京スカイツリーの耐震構造について、新情報というわけではないけど端的に綺麗に紹介していいな。
テレビでマリオの映画が放送されているようなので途中から脇に流してるけど、マメマリオがパワーアップ扱いなのは原作の挙動を尊重してないから改めて見ても違和感が強い。
見たのは 2.5 回目ぐらいかな。悪くはないけど私が求める物という感じでもなく、北米の文脈を感じさせる要素が多いし、日本が見たマリオに基づく私好みのマリオのアニメ映画を作ってくれるともっと評価が高くなる。
2024 年は特に前半に生産性が出なくて、終盤ちょっと始動したような感覚を持っています。(何やったか振り返ってないけど。)その生産性を Skeb に吸収させてしまったので、ほかの出力がまた細くなってるんだけど。
来年は、自サイトを何とかする事。
今日の夕方、神社に参拝してみました。正月だけ参る事が多くて半端だと思ったので。初詣が唯一詣になってるって前も書いたな。